レンジ4分!爆速あんかけ焼きそば、とろ~りあんにシャキッとレタスが罪

およね 爆速レシピクリエイター
更新日:2023-09-11 06:00
投稿日:2023-09-11 06:00
「爆速レシピクリエイター」およねさんが考案する《最小限の工程で》《最低限の洗い物で》作れる、まんぷく連載「およねの爆速!女ひとり麺」
 今回は、爆速女王の真骨頂「同時調理のあんかけ焼きそば」をご紹介します!

虫の声も聞こえてきたので、ぼちぼちあったか麺いきましょうか?

 ぎゃー! 気づけばもう9月!

 時が過ぎる速さに困惑しながら、過ごしやすくなった夕方の風に安堵もしている今日この頃。

 ちょっと前まで冷たいものしか身体が受けつけず、食べ物で身体を冷やしてしのいでいたワケですが、そのせいなのか年齢のせいなのか、みるみる代謝が悪くなっている気がしている。

 9月にもなったし、そろそろあったかいもので体内にある新陳代謝機能を呼び覚ましたい私です。

 というわけで、今日は久しぶりの「あんかけ麺」レシピのご紹介です。

 今日もちゃちゃっと女ひとり分を作っていきましょう!

 いつものように包丁も火も使わず、【皿一枚】で調理していきますよー!

麺とあんを同時調理! カニかまあんかけ焼きそば

【材料】(女ひとり分)

・焼きそば麺…1袋(150g)
・水煮たけのこ(細切り)…30g
・カニかま…3本
・レタス…1枚(約30g)

【A】
・顆粒鶏ガラスープ…小さじ1/2
・片栗粉…大さじ1

【B】
・水…100ml
・めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1と1/2

・ごま油…小さじ2

(お好みで)
・カニかま、白炒りごま…各適量

【作り方】

1. 深さのある耐熱皿に焼きそば麺をのせ、水(大さじ1/2、分量外)をまわしかける。

2. 焼きそば麺の上にクッキングシートを敷き、たけのこ、カニかまをのせる。

※カニかまは手でほぐす。

3. 【A】を加えてよく混ぜ、【B】を注いでさらに混ぜる。ラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱する。

4. 取り出してラップを外してカニかまあんをよく混ぜ、レタスを加える。

※レタスはキッチンばさみで細切りにする。

5. ラップなしで、さらに電子レンジ(600W)で1分加熱する。

6. 取り出してクッキングシートごとカニかまあんを取り出し、焼きそば麺をほぐす。

7. カニかまあんを麺の上にかけ、ごま油をかける。お好みでカニかま、炒りごまを添えて完成!

野菜入りのとろ~りあんを焼きそばにからめて頬張って!

 コンビニに買いに行くより家で作った方が早いってすごい!

 仕上げのごま油で、香りが立って食欲がそそられます。

 カニかま、たけのこ、レタス、それぞれの食感が楽しい一品。

 作ったあとで気づいたけど、お好みですりおろししょうがを入れてもいい! 絶対!

 フライパンであんを作るより簡単で、手早くできて、あんを作る失敗なし!

 冷やし麺に飽きたら作ってみてください。

およね
記事一覧
爆速レシピクリエイター
奇想天外な調理法と笑える動画で注目されるレシピクリエイター。仕事と育児の両立に挫折した挙句、35歳で夫の失業を経験→どん底から這い上がるべく翻弄する2児の母でもある。SNSは開設半年で総フォロワー20万人超、レシピ本の出版決定!(2023年1月予定)

InstagramVoicyYouTubeTikTokX

関連キーワード

フード 新着一覧


「つぶしなます」盛りつけ前に指でギューッとつぶすのがコツ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・品川の「あじろ定置網」の西潟正人さんに、ウ...
ホクッとプリプリ「そら豆とエビのクリームチーズ和え」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・外苑前の「ごはんやパロル」の桜井莞子さんに...
白ワインと一緒に「ソーセージとクレソンのペペロンチーニ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は山形・鶴岡のイタリアン「アル・ケッチァーノ」の奥...
「イワシのリングアータ」脂の乗った身をサッパリといただく
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷の隠れ家イタリアン「ピノサリーチェ」の...
自家製の万能ダレが食欲をそそる「手羽先の甘だれ炒め煮」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は兵庫県・加古川のビストロ「ビストロ・エピ」の宮崎...
「アジのパクチーなめろう」和の肴とパクチーの意外な好相性
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神宮前のカレーバー「ヘンドリクス」の若林剛...
春の味覚「ホタルイカとカブのマリネ」はひと手間でプロの味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は横浜・野毛のビストロ「ジィーロ」の市川路朗さんに...
使う食材は2つだけ「菜の花のからし和え」は春らしさ満開!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の老舗和食店「はち巻岡田」の岡田幸造さ...
「イカ海鮮水餃子」出汁たっぷりの卵と海鮮の甘さがピッタリ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神宮前の中華料理店「チャイナサーカス」の劉...
スパイシーさが新しい「カツオと山芋のスパイスオイル和え」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・神宮前のカレーバー「ヘンドリクス」の若林剛...
「カキのワイン蒸しトマトサルサ添え」濃厚なのにサッパリ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は横浜・野毛のビストロ「ジィーロ」の市川路朗さんに...
あっさり「ベーコンと玉ネギの和え物」は箸休めにうれしい
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・末広町の和食店「神田明神下みやび本店 」の...
新潟の伝統調味料がいい仕事する「タコとかんずりベーコン」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は山形・鶴岡のイタリアン「アル・ケッチァーノ」の奥...
「菜の花の昆布締め」染み込んだ出汁とほんのりした苦み
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷の居酒屋「酒井商会」の酒井英彰さんに、...
テンメンジャンを使った「マグロユッケ」甘めの優しい味わい
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・築地の和食店「魚菜 まる富」の富成勝さんに...
「新玉ネギの和風ビネグレットサラダ」煮切り醤油でコク出し
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋のビストロ「スリジィエ」の山本延年さん...