更新日:2024-01-30 09:45
投稿日:2024-01-23 06:00
みなさんは「とうじそば」って聞いたことがありますか?
筆者は恥ずかしながら30年間も生きてきて、初めて知りました。
筆者は恥ずかしながら30年間も生きてきて、初めて知りました。
長野県旧奈川村の郷土料理「とうじそば」
とうじそばとは、長野県旧奈川村(現松本市)の郷土料理です。長野県には何度も行った経験があるのですが、全然知りませんでした。
地元の方に「こんな食べ方があるんだよ」と教えていただいて、やっと出会えたのです。
山菜やきのこなどの野菜が入った出汁の中で、冷たい蕎麦をしゃぶしゃぶのように温めていただく、寒い信州ならではの食べ方です。
とうしかごでしゃぶしゃぶ
出汁の中に“投じる(とうじる)”ことから「投汁そば」と呼びます。
鍋で煮たら、「そばが伸びちゃうのでは?」と思った方は安心してください。
火をかけた出汁の中で、そばをしゃぶしゃぶのように数秒泳がすだけなので大丈夫なんです。
醤油ベースのお出汁であっさりしていておいしいです。
“そばの鍋”を食べている不思議な感覚ですが、とても温まります。
ひと口大になっていると、お椀に盛りやすく、食べやすかったです。
これは家族や大人数で食べると盛り上がりますね♪
フード 新着一覧
料理が苦手です。子どもの頃からそうでした。母のお手伝いをした記憶は皆無だし、調理実習やキャンプなどではいつも小さくなっ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・神田のトラットリア「ZeCT by Lm...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・神田のトラットリア「ZeCT by Lm...
新年あけましておめでとうございます。2022年の元旦、いかがお過ごしでしょうか? 年末年始&お正月休みで、暇を持て余し...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・神田のトラットリア「ZeCT by Lm...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・神田のトラットリア「ZeCT by Lm...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「bar NIKOKO」の乾喜代子...
今年も残すところあと7日。冬至を迎え、寒さも忙しさも極まって参りました。クリスマスから年末年始にかけて、何かとケーキや...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「bar NIKOKO」の乾喜代子...
12月15日、無印良品を展開する良品企画が「コオロギチョコ」を販売しました。全国の無印良品限定221店舗、および公式ネ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「bar NIKOKO」の乾喜代子...
前々から気になっていた「やきとん たくちゃん」(東京・浅草)へ。大ヒット! ねぎまもせせりも1本150円というお財布に...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「bar NIKOKO」の乾喜代子...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「bar NIKOKO」の乾喜代子...
大田区蒲田にお店を構える「鳥久本店」。テレビのバラエティー番組などで、度々話題に上るお弁当屋さんで、芸能界で人気のある...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...