パーマをかけたらドライヤーしない!? 自然乾燥だとスタイリングが決まる?

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2024-03-05 06:00
投稿日:2024-03-05 06:00

ドライヤーしないほうがいいは嘘! パーマを生かすケア方法

 パーマでもドライヤーは使ったほうがいいとわかったところで、正しい乾かし方やケア方法を見ていきましょう。

1. トリートメントで髪を保湿

 そもそも、パーマをかけた時点で髪の毛にはダメージが加わっています。

 よりパーマを綺麗に保つには、ドライヤーの前にトリートメントをつけることが大切。お風呂の中で使うインバストリートメントのほかに、お風呂から出た後のアウトバストリートメントも使って、しっかり保湿しましょう。

2. 地肌から乾かす

 パーマを乾かす時には、必ず地肌から。ドライヤーは強風にして、地肌を中心に全体を乾かしていきます。指で髪の毛を軽く揺らすと早く乾きます。

3. 毛先は「持ち上げる&弱風」で

 髪の根本が乾いたら、次に中間から毛先を乾かします。この時、ドライヤーは弱風に設定しましょう。

 さらに、髪の毛は乾く時に形が記憶されるため、髪の毛を引っ張りながら乾かすのはNG。毛先を手のひらに乗せて持ち上げるようにしながら、優しく風を当てていきます。時間がある時は、温風の後に冷風を当てるとよりパーマがくっきり出やすくなりますよ。

4. オイルで保湿する

 ドライヤーで髪の毛を乾かした後に、ヘアオイルで保湿するのもおすすめです。髪にまとまりとツヤ感が出るので、スタイリング前に使うのもいいですね。

 また、トリートメント成分も配合されたオイルなら、スタイリングしながら髪のケアもできるので、1つ持っていて損はないでしょう。

「パーマはドライヤーしない」は嘘! しっかり乾かそう!

 パーマには2種類あって、熱を加えない「コールドパーマ」は濡れた時のほうがカールが出て、熱を加える「デジタルパーマ」は乾いた時のほうがカールが出ます。

 だから「パーマはドライヤーしないほうがいい」という噂が広まったのかもしれませんね。

 どちらのパーマでも髪の毛はしっかり乾かして、健康な状態をキープしましょう!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


ノーズシャドウの上手な入れ方♡ もう団子鼻に悩まない!
 顔のパーツに関する悩みの中でも、“鼻の形”にコンプレックスを持っている人は多いようです。でも、整形するのはハードルが高...
キレイなネイルを長持ちさせる方法&おすすめデザイン4選♡
 女性にとって、ファッションに欠かせないアイテムの「ネイル」。サロンに通うとお金もかかりますし、セルフネイルでも塗り直す...
下着の買い替え時っていつ? 寿命の見極め方&正しい捨て方
 毎日必ず着用する下着ですが、いつ捨てたら良いのかタイミングが難しいと感じたことはありませんか? 着ようと思えば着られる...
美容家がレク! “ちょこっと白髪”に優秀ホームケア&裏ワザ
 アラサー・アラフォー世代になると、チラホラと出てくる「白髪」に悩む女性も増えますよね。今のご時世では、以前のように気軽...
ボディに化粧水って必要? クリームと併用する時の正しい使い方
 毎日お風呂上がりにせっせとボディクリームを塗って乾燥対策をしているのに、膝や肘が乾燥してしまうことってありませんか? ...
“美髪”と言われる5つの絶対条件♡簡単なセルフケア方法も
 潤いがあるキレイな美髪は、女性にとって永遠の憧れ。しかし、そんな髪に憧れを抱いていても、「くせ毛だから……」「髪の毛が...
まるでスパ気分♡ご褒美バスタイムを叶えるプチプラ入浴剤6選
 その日の気分で使い分けられるように、入浴剤はいつも数種類ストックしています♪ 気分で選ベるのは楽しいので、バスタイムが...
仕上がりが変わる♡ ファンデーションの正しい切り替え時期
 みなさんは、ファンデーションを季節ごとに変えていますか?「面倒だから、ずっと同じのを使っている!」という人も多いでしょ...
買ってよかった「筋トレ器具」ベスト3を発表 2021.4.2(金)
 長引くコロナ禍で、テレワークはすっかり定着しつつありますよね。毎日座りっぱなしで、ひたすらパソコンに向かって仕事をして...
まさに女神♡ 韓国トレンド「ヨシンモリ」を5分で作る裏ワザ
 みなさんは「ヨシンモリ(女神ヘア)」をご存じですか? ヨシンモリは韓国で流行っている髪型で、もはや韓国では定番のスタイ...
痩せ見えコーデの5つのポイント♡太って見えるNGコーデも
 女性なら誰もが、痩せ見えコーデで少しでもスタイルを良く見せたいと思うもの。ダイエットで体重を減らすのは簡単ではありませ...
モテトークに♡マスク生活の男性に喜ばれるスキンケアのコツ
 コロナ禍のマスクによる影響で、恋人や夫から「肌悩み」の相談を受ける女性も増えているようです。これまではスキンケアに無頓...
半身浴で美ボディに♡ 正しいやり方&避けるべきタイミング
「半身浴」は、以前から美容に敏感な女性たちに注目されている美容法のひとつ。半身浴を効果的に行うためには、正しいやり方をし...
美容感度UP♡ 雑誌の豪華付録で最新&高級コスメが試せる!
 雑誌の付録のスキンケアとコスメには毎回驚き感動していますが、今回は書店購入の限定ノベルティまでゲットできたので、お得さ...
ストッキングが伝線しない方法マニュアル♡裏技&応急処置も
 買ったばかりのストッキングが伝線すると、本当に凹みますよね。予備のストッキングを持って外出ことなんてあまりないため、困...
この春溺愛中の洗顔グッズ3品 2021.3.25(木)
 乾燥対策が主だった冬のそれとは違い、さらに複雑化する春のスキンケア。  花粉やら黄砂やらで肌がごわつき、何なら気...