28歳独身“知識ゼロ”の私が卵子凍結セミナーに参加してみた

西史織 卵子凍結コンシェルジュ
更新日:2023-01-26 20:25
投稿日:2019-08-25 06:00
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代の私たち自身にもできることがあるという前回のお話から前へ進み、なぜ私が、28歳という若さでも卵子凍結をしようと思い立ったかについて、お伝えしたいと思います。

妊娠ってそんなに難しいもの?

【02_卵子凍結】

 きっかけは、私の先輩(30代前半・結婚5年目)が不妊治療に悩んでいたからです。もう4年くらいは不妊治療クリニックに通っていました。先輩と年はあまり変わらないのに、妊娠ってそんなに難しいものなの? と、疑問に思いググってみました。すると、衝撃的な事実がたくさん出てきたのです。

 まず、妊娠適齢期は18~25歳であること。そして年齢を重ねるごとに卵子の数は減っていくこと。それまではただ漠然と、「30歳くらいで結婚できたらいいな〜」と考えていましたが、すでに妊娠適齢期を過ぎてることを知って焦りました。子どもは絶対欲しい。なんなら3人くらい産みたい! と思ってたのに、このままだと産むことすら厳しくなるのでは? 
 とはいえ、すぐに結婚する予定はありません。

そもそも卵子凍結って何?

 そんなとき、アメリカのフェイスブック本社が卵子凍結を福利厚生として導入したという内容の記事を見つけました。

「シリコンバレーのミレニアル世代は、卵子凍結をして将来のための出産計画を立てている」と書いてあり、直感的に「これだ!」と感じたのです。

「今はキャリアアップしながら自分の可能性を広げ、できることならプライベートも充実させたい。そして、いつかは結婚して子どもが欲しい」そんな私の想いを叶えることができるかもしれない。そう思ったのが、卵子凍結でした。

 一体、卵子凍結ってどういうものなのでしょうか?

 起源をさかのぼってみると、35年ほど前にがん患者のために生み出された技術でした。女性特有の子宮頸がんや乳がんは抗がん剤治療によって、妊娠できなくなる可能性がある。なので、治療前に卵子を体外へ取り出し、将来のために凍結保存しておこうというものでした。

将来に妊娠する可能性を残す

 現在では、健康的な女性でも将来の妊娠の可能性を残す方法として活用されています。とはいえ、医師会などでは大きく2つの見解に分かれています。

 生殖医学会は「本人の判断に委ねる」としている一方で、産科婦人科学会では「推奨しない」。もともと女性の生殖可能年齢は限られているので、早く産んだ方が良いという考えが作用しているからのようですが、今の時代、ほとんどの女性は社会へ出て働くというのが当たり前とされています。いくら“リミット”があるとはいえ、「20代前半で産みなさい」というのは時代錯誤のように聞こえてしまいます 。

西史織
記事一覧
卵子凍結コンシェルジュ
金融業界で営業、IT業界で事業開発に従事後、27歳のときに将来のことを考え卵子凍結をする。その経験から、女性のライフステージと仕事の両立についてをライフテーマに活動。妊活をしている方や卵子凍結をしたい方へ向けたクリニック検索サイト「婦人科ラボ
」を運営。Xでの情報発信や、日刊ゲンダイ、日経xWOMANでの執筆も行う。

ライフスタイル 新着一覧


努力と執念の結晶! 人と人との縁をつなぐ「ブバルディア」
「UFOって本当に空飛んでるんだからね」  愛読書がオカルト雑誌「ムー」というワタクシの兄がある日、自宅の窓に突然...
貯金ができない女は卒業! ストレスなしで節約する4つの方法
 消費税は10パーセントの大台に乗り、いよいよ「無駄遣いをやめて、もっと節約しないと今後はマズいかも……」と焦っている浪...
夢物語の2000万円より老後に役立つヘルスリテラシーとは?
 NYのセレブたちがこぞって実践している「ヘルスリテラシー」という考え方があります。自らが現地でこの概念を学び、最強のパ...
大問題作? “にゃんたま”の奥に秘めた貴重な部位がチラリ!
 にゃんたマニアのみなさま、にゃんと! きょうは大・問題作です……!  普段は可愛いにゃんたまωの奥に秘められてい...
冬季うつに負けない! 寒い季節にメンタルを強くする習慣4つ
「寒いのが苦手ってわけじゃないけど、毎年冬が近づくと気持ちがふさぎこんでしまう」  それは、日照時間が落ちてセロトニン...
なぜ貯金がたまらないの? 超低金利時代のおトクを追求する
 まじめに働いているのに全然お金が貯まらない――。「〇歳代の平均貯蓄額」なんて記事を読むと、自分はお金にだらしがないから...
「もしかしたら卵巣は…」退院前に主治医が放った衝撃の一言
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
オトコが離さない!「恋愛市場価値の高い」モテ女子って?
 狙っている彼やパートナーといい感じの期間を過ごした後、ほかの女子に目がいってしまったり、浮気の予感……なんて経験、あり...
夢か現か…山奥の神社で精霊のような“にゃんたま様”に遭遇
 すっかり「にゃんたま教」な皆さま、こんにちは!  きょうは、夢か現か幻か……白い精霊のようなにゃんたま様にロック...
お腹に水が溜まってる? 卵子凍結後のホルモン剤の影響とは
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
ポジティブなあなたに生まれ変わる「トルコキキョウ」の威力
 このような御商売をさせていただいておりますと、本当にいろいろな方にお会いする機会に恵まれております。いわばワタクシの趣...
電車で座る確率を上げる7つの方法!移動時間を有意義に♪
 電車が混み合う時間帯に通勤や通学をしていると、そこらじゅうで始まる椅子取り争奪戦! 乗車時間が長ければ長いほど「座りた...
かくれんぼのメリット!子どもの空間認識能力を高めてくれる
 子どもがよく遊ぶ「かくれんぼ」ですが、大人からすると“見つけて隠れての繰り返し”で何がそんなに楽しいんだろう、と思って...
明日に向かって撃て! “にゃんたま”パワーで年末を走り抜く
 重版出来! にゃんたま写真集(自由国民社)が、またまた増刷決定しました。  そして、2020年「開運!にゃんたま...
ピルの価格はどれくらい? ピルを安く購入する4つのポイント
 これまで、ただの「避妊薬」ではないピルのメリットや効果について連載の中でお話ししてきましたが、うっかりお伝えし忘れてい...
楽しく健康に! 老後に趣味を持つメリット4つ&おすすめ趣味
 もともと介護士をしていた筆者は、今でも高齢者とたくさんの交流があります。まだまだ老人ホームに入る必要がない“現役”の高...