20代が実例チェック! アラフォー女性がハマる“逆パンダ”アイメイクの罠

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2025-01-28 06:00
投稿日:2025-01-28 06:00
 アラフォー世代のみなさ~ん。若々しさを意識して華やかなメイクをしたつもりなのに、気づけば目元が浮き上がり、さながら“逆パンダ”状態なんて経験ありませんか?
 時短美容協会に所属する20代の筆者が、40代の女性が陥りがちな“逆パンダ”アイメイクの3つの特徴を紹介し、再現していきますよ〜!

1. 青やピンク系のラメアイシャドウ

 とても華やかな見た目の、青やピンクのラメアイシャドウ。トレンド感のある色味で、つい手が伸びてしまう人も多いのではないでしょうか。でも、これが40代の肌には思わぬ落とし穴になるんです。

 というのも、青のような寒色系、ピンクのような明るい色は、肌のくすみやたるみを際立たせてしまいます。

 また、ラメを広範囲に塗ると、“逆パンダ”になるだけでなく、若作りも強調されてしまうんですよね。

改善策は?

 だからといって「絶対に使っちゃダメ!」というわけではありません。

 青やピンクのラメは、下まぶたの目尻や黒目の下に細くのせるなどの部分使いがGood。

 また、細かい粒子のラメを選んで、ベースカラーにブラウンやグレーを合わせると、肌に自然になじみます。逆パンダにしないためには、“ちょっとだけ塗る”が鉄則です!

【読まれています】ダイエット成功の秘訣は「楽痩せ」【薬剤師監修】過去の失敗は“宝”。本当に好相性な超簡単ダイエットは?

2. 過剰な明るさのパールアイシャドウ

 次に注意したいのが、白やシルバー系のパールアイシャドウ。

「目元を明るく見せたい! 」その一心で使用しているアラフォー女性は要注意!

 40代の肌は、まぶたのハリが若い頃よりも少しずつ減ってきています。それなのにパール感の強いシャドウをまぶた全体に塗ると、まぶたが浮いて見え、これまた“逆パンダ”の完成です。

 これでは、かえって疲れた印象や厚塗り感を与えてしまいます。

改善策は?

 明るさを取り入れたいときには、ベージュやライトゴールド系のアイシャドウがおすすめ。これらの色は肌なじみが良く、自然に目元を明るく見せてくれます。

 まぶた全体ではなく目頭や黒目の上など部分的に使うと、さりげなく立体感が出て素敵ですよ。

3. 大粒ラメやホログラムアイシャドウ

 最後に注意したいのが、ホログラムアイシャドウです。華やかで盛れるように思えますが、これも“逆パンダ”を引き起こす大きな原因のひとつ。

 ホログラムが肌の凹凸や細かいシワを強調するので、お疲れ気味のアラフォー女性は避けたほうが無難。派手なだけで洗練さに欠ける印象になってしまうんです。

 ギラギラ目元に視線がそこに集中し、他のパーツの魅力が霞んでしまいます。

改善策は?

 粒の細かいシアー系アイシャドウや、さりげなく光を反射するパール感のあるアイテムを選びましょう。

 まぶた全体ではなく、黒目の上や目尻など部分的にのせると、上品で自然な輝きを演出できますよ。

40代の目元メイクは“引き算”で洗練を

 40代の目元で注意したい“逆パンダ”は、盛れそうな大粒ラメや明るすぎる色が、目元を浮かせて老け見えの原因になってしまいます。

 控えめラメ&落ち着いた色味やをポイント使いすれば、目元がグッと洗練された印象に。

 華やかさを欲張らずに、さりげない輝きを意識してみてくださいね。

(時短美容協会所属/野元玲杏)

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

ビューティー 新着一覧


ハトムギ化粧水×ニベアのW使いが話題♡ 使い方や注意点
 プチプラで、肌にも優しい「ハトムギ化粧水」と「ニベア」。殿堂コスメとして有名ですので、誰でも一度は見かけたことがあるで...
手軽で簡単♡ 足湯の効果的なやり方&4つの便利アイテム
 空前の足湯ブームから、全国の温泉地にたくさんの足湯スポットができた今、旅先でも気軽に足湯を楽しむことができるようになり...
ロングヘアは何歳まで?30代から40代を美しく魅せる髪型5つ
 若い頃はツヤツヤのロングヘアの人が多いですが、なぜか年齢を重ねるごとに多くの女性が髪を短くしていきます。中には、「ロン...
髪が静電気でぺったんこ!今すぐできる対策&アイテム10選♡
 乾燥する時期になると、髪の静電気に悩まされるという女性は多いでしょう。朝、時間をかけてセットした髪がぺったんこになって...
男性に大人気♡マシュマロボディになる4つの習慣&NG習慣
 男性が大好きな体型といえば、「マシュマロボディ」でしょう。マシュマロのようにふわふわで、思い切り抱きしめたくなると、と...
髪の“ツヤ出しスプレー”で天使の輪ができる♡ 効果や使い方
 せっかくヘアサロンでトリートメントしたのに、時間が経つとパサパサになってしまった経験はありませんか? 特に縮毛矯正をか...
化粧水は“コットン”と“手”どっちでつける? 徹底比較♡
 毎日のスキンケアに欠かせない化粧水。「コットン」と「手」、どちらでつけるのが正解なのか、悩んだ経験がある人も多いでしょ...
グリッターメイクのやり方&コツ♡ キラキラの輝きで旬顔に
 韓国女子の間で人気の「グリッターメイク」。日本でもじわじわとブームがきていて、SNSでも話題になっていますよね。グリッ...
マスカラが絶対落ちない方法♡ 選び方&パンダ目対処法も紹介
 メイクの悩みの中でも特に多いのが、マスカラが落ちてしまい「パンダ目」になることではないでしょうか。マスカラのつけ方や目...
3分で完成♡ マスク映えする「前髪ハーフツインアレンジ」
 マスクが手放せない生活は、まだまだ続きそうですよね。ところでみなさんは、マスクをつけていない時と同じヘアアレンジでは、...
もちもち肌を実現♡今さら聞けない化粧水の正しい使い方5つ
 洗顔→化粧水→美容液→乳液……と、基本を守ってスキンケアをしているのに、肌の乾燥が気になるという人は意外と多いよう。実...
細眉と太眉どっちがいい? 令和は自分に似合う形を選ぼう♡
 トレンドが移り変わるに連れて、眉毛の形も変化してきましたよね。1980年代のバブル太眉、1990年代のアムラー極細眉、...
夜まで巻き髪が取れない巻き方のコツ5つ&おすすめアイテム
 デートの日、時間をかけて可愛く髪の毛を巻いたのに、お昼過ぎになると取れてしまってショックを受けたことはありませんか?「...
春のゆらぎ肌には雑誌付録で♪ お得に美肌アイテムを試した
 最近は、雑誌の付録だけでスキンケアとメイクができている状態です(笑)。月に2冊ほど美容雑誌を買えば、最新のアイテムを気...
憧れの“太りにくい体質”になるには?体質改善の6つのコツ
 ダイエットで悩んでいる時、ふとスタイルのいい友人を見て「なんで、あの子は食べても太らないんだろう?」と気になったことは...
メイクのプロに聞いた!結婚を近づける“婚活メイク”徹底解説
 結婚したいと思ったら、まずは出会いの場へ行きますよね。そこで大切なのが、第一印象です。最近はコロナ禍により、婚活アプリ...