知らなきゃ損! ゴロ寝しながらできる「美バストケア術」

山本茜 理学療法士・モテボディ専門家
更新日:2019-08-18 06:00
投稿日:2019-08-18 06:00
 キツイ運動が苦手、自宅での運動が続かない、忙しくて家に帰ると寝てしまう、でもバストアップしたい! そんな方におすすめの、本当は教えたくなかった禁断のゴロ寝スタイルバストケア術を公開します。美バスト作りの参考にして頂けると嬉しいです♡

寝る姿勢に気を付けて

 バストアップしたい!といっても大きくなればいいって訳ではないですよね? 美バストを作るなら、ボリュームアップの前に「垂れない」土台を作ることが大事です。

 垂れない土台を作るために大事なのは「姿勢」ですが、「寝る姿勢」にも気をつけていますか? 「え…寝る姿勢がバストに関係あるの?」と思った方もいらっしゃると思いますが、大アリなんです。

うつ伏せはバストが垂れる

 あなたは、うつぶせで寝ていませんか? 毎回うつぶせで寝ているという方は要注意です! 肩が内巻きになる→猫背になる→胸筋が凝り固まる→バストが垂れるという現象が起きやすくなります。

 おまけに、うつ伏せで長時間寝ると顔や首のシワができやすくなったり、朝起きた時に顔もむくみやすいのでおすすめできません。また、枕カバー等が汚れているとニキビの原因になることもあります。

ゴロゴロ寝ながらできる美バストケア術おすすめ3選

 美バストになるためのバストアップの正しい手順は、「やわらかくする → 姿勢をよくする → ボリュームアップ」です。ボリュームアップの前に、垂れないバストの土台を整えることが大事です。

 ゴロ寝・美バストケア術は、「やわらかくする」「姿勢をよくする」ことが主な目的です。これだけで2~3カップ以上ボリュームアップできるというものではありませんが、この土台作りこそ「垂れないバスト」を作る上で重要になるので、寝る前のリラックスタイムに是非やってみてくださいね。(運動はすべて仰向けで行います)

1. 鎖骨下リンパを流して「デコルテ美人」

 全身のリンパが集まる鎖骨下のリンパ節をケアするとデコルテやお顔もむくみもスッキリ!

Step1. 右手の人差し指を左鎖骨の上方のくぼみに沿わせる。
Step2. 鎖骨の内側から外側に向けてさする。1ストローク3~5秒程かける。
Step3. 反対側も同様に行う。

Point⦆ゴリゴリ力を入れないこと。

2. 胸を開いて「若見えバスト」

 バストトップを高くすることで、若々しい美バスト・美ボディになる

準備するもの:バスタオルの長方を2~3等分(背骨の長さ位)に折りたたみ端から丸めたものを用意する。上から同様に折ったタオルを巻きつけて厚みを出す。ヨガマットやストレッチポール等でもOK。

Step1. タオル(またはヨガマット、ストレッチポール)の上に背骨を合わせて仰向けに寝る。
Step2. 両ひざを立て、反り腰予防・身体を安定させる
Step3. 身体を左右に軽く倒し、背筋・腰の筋肉を緩める

Point⦆息を止めないこと。STEP1で背骨だけではなく、仙骨と首がのっているとラク。

3. 肩甲骨ほぐし

 猫背を改善・予防して、垂れないバストを作る

Step1. 仰向けの状態で両ひざを立てる。両足の間は握りこぶしひとつ分ほどのスペースを空ける。
Step2. 手を天井の方にまっすぐ伸ばし"前ならえ"の姿勢になる。
Step3. 息を吐きながら肩(腕)を背中の方に引き、肩甲骨を背骨に近づける。
Step4. 息を吸いながら腕を天井の方に伸ばす。

Point⦆Step2で肩が上がらないように、肩を引き下げる。

バストアップはやったもん勝ち

 いかがでしたか? 今回は、寝ながら簡単にできる「美バストケア」の方法をお伝えしました。

 自信があふれ、凛として綺麗だなと思える人は、共通して姿勢がいいですよね。バストアップもただバストのボリュームが増えればいいということではなく、若々しく美しくいたいとの思いから興味を持っている女性が多いのではないでしょうか。

 今の自分が3年後、5年後の自分を作ります。ぜひ、自分に向き合う時間を作ってみてくだい。

山本茜
記事一覧
理学療法士・モテボディ専門家
70kg超えの肥満体型から、20kg減量しバスト4カップUP。現在は、バストアップ講師として活動中。受講後、平均2カップUPする美バスト育成講座を開催中。30代女性の色気あるボディメイクが得意。女性医療、健康、美容を主に執筆。

ビューティー 新着一覧


ボーダーファッションを好む女子が“非モテ”になる決定的理由
 ちまたには「ボーダーファッションを好む女は、モテない」という都市伝説が存在します。  ファッションは、その人の個...
“愛人顔”と呼ばれる女の顔の特徴…派手なワケじゃないのに
「あの子って、愛人っぽい」「ちょっと押せば浮気相手になってくれそうだ」など、その人が醸し出す雰囲気によって“愛人顔”と勝...
コスメの達人が教える 40代“ファンデのヨレ”はこれで解決
 こんにちは。美容好きが高じて、昨年「コスメコンシェルジュ」のライセンスを取得した元CAの官能作家・蒼井です。  ...
これでリバウンド知らず 食べる順番&食べ方の注意点は?
 20キロダイエットを成功させて8年――。現在33歳の私、小阪有花ですが、それ以降は一度も体重が戻ることなく、今もリバウ...
花粉時期でも安心 マスクでのメイク崩れを防ぐポイント5選
 花粉症の方にとっては「今年も来たか」と、ただただツラい春。花粉対策には欠かせない「マスク」ですが、メイクが崩れることに...
「ぽっちゃり好き」を公言する男性を信じちゃダメな理由
「痩せすぎてるより、ぽっちゃりくらいの方が良いよね」なんて言う男性は多いです。好きな相手がそんなことを言っていたら、つい...
初公開! 健康的に痩せる“1週間の食事メニュー”を教えます
 美容アドバイザーとして活動していたころの私が、お客様にアドバイスしていた内容の一部を初めて公開します。好き嫌いを聞いた...
エイジングケアにも効果 生の野菜&果物がもたらす恵み
 前回のコラムでは、生の野菜やフルーツで作るデトックスジュースは、体内の有害な毒物を排出させる飲み物であることをお話させ...
赤ニキビを明日までに治したい! 目立たなくさせる対策5選
 大事な日の前に限って発生する大人ニキビ。特に目立つ赤ニキビはメイクでも隠しづらいので、悩んでしまいますよね。そこで、明...
朝にデトックスジュースを 知っておきたい「体内リズム」
 皆さんは“デトックスジュース”をご存じですか?  砂糖を一切加えず、野菜や果物のみで作るドリンクのことです。お店...
冬の乾燥に負けない「ツヤ肌メイク術」5選…秘訣はベース
 冬なのにメイクがテカる、ファンデーションが浮いてくる……と悩む女性は多いでしょう。この原因は、乾燥にあります。乾燥を感...
CA直伝 身長150センチ台でもスタイル抜群に見える“美姿勢”
 はじめまして、コラムを連載させていただく官能作家の蒼井凜花です。CA歴4年、六本木のクラブママ歴10年の経験を生かして...
危険度チェック あなたは「酵素不足」に陥っていませんか
 今回はまず、チェックリスト形式でお聞きしたいと思います。 □ ケーキやお菓子が大好き? □ 揚げ物など脂っこい...
代謝低下はダイエットの大敵…肥満ばかりか老化の進行も
 私がダイエットを成功させられたのはズバリ、「酵素」のおかげだと思っています。  と言うと、「ん?」と怪訝に思う人...
急なお泊まりに備えて…あったら便利なグッズを紹介します
 予定になかったのに飲み会で遅くなったり、デートの延長で急なお泊まりになったりすることってありますよね。そんな時、次の日...
婚活で“選ばれない女”ほどやりがちな自己満足メイク3選
 モテとメイクには、深い関係があると言われます。婚活をしているのになかなか「選ばれない」と嘆く女性には、メイクに残念な共...