生理前に限らず些細なことでイライラ!【医療従事者監修】アラフォーが注意したいPMSではない意外な理由

コクハク編集部
更新日:2025-03-20 06:00
投稿日:2025-03-20 06:00

3. 彼にイライラするときの対処法

 ホルモンの分泌量が減少するプレ更年期や更年期が原因で彼にイライラするとき、覚えておきたい対処法を4つ紹介します。

3-1. 婦人科の受診

 頭痛やほてり、めまいや食欲不振など、イライラに限らず不調があらわれた場合には、婦人科や更年期外来を受診しましょう。婦人科や更年期外来では血液検査によって卵胞ホルモンや卵胞刺激ホルモンの数値を計測し、更年期が始まっているかどうか診断してもらえますよ。

 更年期が始まっていない場合も、かかりつけの婦人科医を見つけておくことは重要です。更年期が始まってからは、骨密度の低下やコレステロール値の上昇、子宮体がんのリスクの上昇が考えられるので、不安なときに相談できるような相性のよいかかりつけ医を見つけておきましょう。

3-2. 生活習慣の改善

 生活習慣を改善することで、イライラなどの更年期症状を抑えられることがあります。

 食生活では、気持ちを安定させる効果が期待できるカルシウムや、ストレスによって消費されるビタミンCが多く含まれる食品を摂りましょう。カルシウムは乳製品、ビタミンCはアセロラやレモンに多く含まれていますよ。

 心身をリラックスさせるセロトニンの分泌量を増やすためには、原料となるトリプトファンを摂ることや、朝日を浴びることも重要です。バナナやアボカドでトリプトファンを摂取しつつ、朝日を浴びる習慣をつけてください。

3-3. 彼との話し合い

 更年期症状を乗り越えるためには、彼や家族、身近な人と話し合うことも大切です。家事がつらいときは代わってもらったり、イライラしているときはそっとしておいてもらったりするなど、自分や周りの人が生活しやすいように話し合いましょう。

3-4. 漢方薬の服用

 女性ホルモンの変動による不調には、自律神経やホルモンのバランスを整える効果が期待できる漢方薬の服用もおすすめです。婦人科や更年期外来では、更年期症状の根本改善を目的に漢方薬が処方されることもありますよ。

<更年期の不調におすすめの漢方薬>
・加味逍遙散(かみしょうようさん):ホルモンバランスの乱れに伴う気分の落ち込みやイライラなどの精神的な症状のほか、ホットフラッシュやのぼせに用いられます。
・柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう):からだの余分な熱を冷まして精神を安定させることで、動悸や不眠、更年期のイライラや抑うつを解消します。

 スマホで気軽に専門家に相談できるオンライン個別相談も話題です。スマホで完結できるので、対面では話しづらいことも気軽に相談が可能。お手頃価格で不調を改善したい人は、医薬品の漢方をチェックしてみましょう。

4. 更年期前の不調には早めに対処して!

「私、今まで生理や更年期とかのホルモンバランスの不調って、自分が我慢しないといけないと思っていました。病院に受診したり周りに協力を求めたりする解決策もあるんですね…」

 えりのボスの話を聞き、ミスズさんは驚きながらも晴ればれとした顔をしています。

「目には見えない不調だからこそ、周りの人に頼ることも大事よ。彼には八つ当たりしたことを謝りつつ、2人でこれからの生活について話し合うきっかけにしてみてもいいんじゃない?」

「はい、ありがとうございます…! 帰ったら、早速彼と話し合ってみます!」

「同じホルモンバランスの変動でも、不調によって対処法は異なるわ。また気になることがあったら、いつでもサロンへいらっしゃい」

 優しい表情でサロンを去っていくミスズさんを、えりのボスは笑顔で送り出しました。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

あんしん漢方薬剤師 中田 早苗(なかだ・さなえ)

 デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-youtubeチャンネルでは、お薬最適化薬剤師として「無駄な服薬はお財布と体の敵!」をモットーに薬の最適な選び方を解説する動画を公開中。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

「あんしん漢方」を詳しく見てみる

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


ナイトブラと育乳ブラの違いは?昼と夜の使い分けがベスト♡
 おしゃれなインスタグラマー御用達として、最近頻繁に見かけるようになった「ナイトブラ」や「育乳ブラ」。でも、この2つのア...
ぽっこりお腹をなんとかしたい!おもな原因&解消方法4つ♡
 ある日突然、「あれ? 私のお腹ってこんなにぽっこりしてたっけ!?」って気づくことがありますよね。特に暴飲暴食をした訳で...
マニキュアが剥がれない塗り方4STEP♡ 剥がれる原因は?
 コロナ禍自宅で過ごす時間が増え、セルフネイルをする方が増えているのではないでしょうか? サロンに行かなくても綺麗な爪が...
美容のプロが注目する「知る人ぞ知るスキンケアコスメ」3選
 話題になっていたり、ネットで人気を集めていたりする基礎化粧品が自分の肌に合うとは限りませんよね。口コミで高評価なスキン...
顔色が悪いのはなぜ?4つの原因&血色感アップのメイク方法
 顔色は、健康のバロメーターと言われています。そのため、普段から顔色が悪いと「どこか悪いのかな?」なんて、原因が気になっ...
2020冬!お得な限定スキンケアキット3選♡ 自分へのご褒美に
 今年ももうあと少しで終わりだなんて……1年が過ぎるのは、なんて早いのでしょうか! コロナの影響でライフスタイルが大きく...
ラ・シュシュナノプラスでバストケア♡効果的な使い方を伝授
 女性にバストの悩みはつきものですよね。ハリがなくしぼんでいたり、デコルテからそげていたり……。そんな悩みを持った女子の...
ヘルシーメイクのコツは?飾らないヌケ感を演出したい人へ
 その人本来の魅力を引き出す、「ヘルシーメイク」。飾らない美しさが際立つこのメイクは、年代を問わず、日常に取り入れやすい...
くせ毛の原因&直す方法4選!憧れのストレートに近づこう♡
 くせ毛って、本当に頑固で嫌になりますよね。雨の日に広がってまとまらなかったり、うねって理想のヘアスタイルができなかった...
おこもり美容で何する? 全身美人を目指せるケア&グッズ♡
 コロナでオンライン化が加速し、おうち時間が長くなった人は多いでしょう。そんな中、今までできなかった「おこもり美容」を楽...
立体感を出すコントゥアリングメイクのやり方&顔別のコツ♡
 外国人と比べると、日本人は顔がのっぺりとした平坦な人が多いと言われます。そんな顔に立体感を出すには、流行りの「コントゥ...
辛い冷え性に効くツボ6選!手軽なストレッチやマッサージも
 女性に多い「冷え性」。本当に辛いですよね。冷え性になると、冷え以外にも肩こりや頭痛、頻尿、不眠など、さまざまな症状を併...
気になる首のシワ…原因&効果的なおすすめネックケア4選♪
 最近、若いのに首のシワが気になる女性が増えているようです。実は、顔のケアは欠かさないのに首のケアをしていない人は、非常...
グラニティデコルトクリームでぷるんとした弾力バストに♡
 バストに必要なのは、ボリュームだけではありません! どんなに大きくても、ハリやツヤのないバストってなんだか貧相に見えて...
今すぐ美意識高め女子♡ まず揃えたい必殺トレンドコスメ3選
 美意識が高い女性に憧れるけれど、何から始めたらいいのかわからない……と、口にする女性も少なくありません。そこまで美容へ...
マスクでも落ちない口紅の選び方&落ちないテクニック6選♡
 コロナ禍でマスクが手放せなくなった今、女性たちの間ではメイクに関する悩みが続出しています。特に多いのが、「マスクに口紅...