彼は倦怠期なの? カップルで温度差を感じた時の4つの対処法

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-09-02 19:04
投稿日:2019-09-02 06:00
 どんなに恋愛経験があっても、分からないのが相手の気持ち。「付き合っているのに、なんでこんなに寂しい気持ちになるんだろう……」と、勝手に落ち込んでしまった経験がある女性は多いはず。このようにカップルで温度差を感じた時には、どのように対処すれば良いのでしょうか?

彼と温度差が生まれるのはなぜ? よくある原因

 まずは、彼と温度差が生まれてしまうよくある原因から確認してみましょう。

付き合う前の気持ちが尾を引いている

 女性が片思いをしてアプローチをした後に、晴れてお付き合いに至った!という経緯があると、どうしても「彼は、私のことをそこまで好きではないのでは?」と思ってしまいがち。

 この場合は、根本的に女性側の自信が足りないことが温度差の原因でしょう。彼の一挙手一投足を怖がったり、疑ったりして、かえって温度差が大きくなってしまうこともあります。

連絡の頻度の違い

「LINEをするのはいつも私から」と、悩んでしまったり、カップルなのに駆け引きかのごとく「夜になるまで連絡はしない!」と無駄に決めてしまったり。そんなことをしている自分と、まるで気にしていなさそうな彼との間にも温度差は生まれやすいです。

 でも、好きな気持ちは連絡の頻度で量ることはできません。彼が仕事やプライベートに忙しい場合もあるため、「連絡の頻度=愛情」だと決めつけないことが大切です。

恋愛に対する価値観の違い

 恋愛初期に多いのが、恋愛に対する価値観の違いによる温度差。たとえば、愛情表現が豊かな方もいれば、大きな愛情があってもわざわざアピールしたくないという人もいますよね。本当に、恋愛に対する価値観は人によってさまざまです。

 時間が経つにつれて、相手の価値観を理解していく中で温度差がなくなる場合もありますし、どちらか片方がもう一方に価値観を寄せることで解決する場合もあります。ただし、どうしてもお互いが理解し合えずに、破局を迎えてしまうケースも。これこそが、「相性」であるとも思うのですが。

人生の優先順位の違い

 たとえば、「恋愛が人生の全て!」と思う自分と、「仕事が人生の全て!」と思う彼。このように人生における優先順位の違いも温度差が生まれる原因になります。

 大きなポイントといえば、結婚をするかしないかであったり、子どもを持つか持たないかであったり。こればっかりは相手に合わせづらい問題であるため、「自分にとっての幸せとは何か?」を、しっかり追求することが大事です。

彼は倦怠期? カップルで温度差を感じた時の4つの対処法

 お互い好きで付き合い始めたのに、なぜかカップルで温度差を感じてしまう……。そんな時には、どのように対処すれば良いのでしょうか?4つの対処法、ぜひ参考にしてください。

1. 相手の気持ちや価値観を理解しようとする

 自分が「好き」とたくさん表現するから、相手にもたくさん言って欲しい。自分が落ち込んだ時に話を聞いてもらいたいから、相手にも話して欲しい。そのような思いって、誰にでもあるはずです。

 でも、実はこれってとても独りよがりな考え方でもあるため、注意が必要。自分が望むことと相手が望むことは違いますし、残念ながら相手の気持ちや価値観を全て知ることはできません。

 過度な期待をしてもダメ。だけど、理解しようとすることは大切です。それが「思いやり」とも言えるのかもしれません。とはいえ、世の中の夫婦の離婚の原因の1位は「価値観の違い」……。どうしても分かり合えない時は、「これが男女の差ね」と、大きく捉えていきましょう。

2. 温度差が生まれた理由を考えてみる

 徐々に温度差が生まれたというのではなく、ある日を境に温度差が生まれたという場合には、何かしらの原因があるケースもあります。

 あなたがした行動や言動が彼を傷つけたり怒らせたりしていないか、もう一度よく考えてみましょう。もしも思い当たる節があるのであれば、謝るなり、喧嘩をするなり、改善してみるなりすれば良いのです。温度差を埋める突破口になるかもしれません。

3. とにかく突っ走らない

 昔、喧嘩の後に相手からの連絡がしばらく途絶え、温度差を感じて衝動的に一人暮らしの彼の元に行ったことがある私。なんと、半日以上寝ていただけだったという。寝呆けて、「なんでいるの!?」と聞く彼は、喧嘩のことなんか忘れていました。

 このように(!?)、好きなあまりに思考が突っ走ってしまうことって女性にはあると思います。でも、「温度差がある」と自分だけが勝手に思い込んでいる場合があることを、頭のどこかに入れておくことも大切。

 必ず、自分の考えだけではなく、目の前の相手を見て感じて判断しましょう。温度差なんて、ただの思い込みなのかもしれないんですから。

4. 温度差を気にせず自然体でぶつかってみる

 カップルの間で温度差を感じた時、一番してはいけないことが、好意を押し付けてしまったり、責めてしまったりすることだと思います。だって、好きな気持ちは強要するものではないですよね。

 それよりも、自分がどんな自分でいたいのか、ということが重要。相手の気持ちは分からなくても、自分が「好き」であることは自分がよく分かっていますから。それで良いのではないでしょうか。

 温度差を感じた時には、ぜひ、自然体でぶつかってみましょう。もちろん、勇気が要ることでもあります。でも、それで相手が「重い」と思うのであれば、それまで。もしくは、あなたが自分を押し殺さなければ成り立たない恋愛関係を良しとするのであれば、我慢をして続けてみれば良いでしょう。ただ、それだけのことなのです。

ちょうど良い「適温」は2人が寄り添って見つけるもの

 恋愛における「温度差」って、目には見えないのでとても難しいものですよね。

 自分だけが温度差を感じて不安になっていたのに、相手からの連絡一つで舞い上がってしまうこともありますし、逆に、自分だけが温度差を感じていなくて、相手からフラれてしまうようなことも残念ながらよくある話で。

 でも、そんな温度差をお互いが何度も感じ合いながら寄り添って、ちょうど良い「適温」を見つける、それこそが恋愛の醍醐味であるのかも?とも思います。ぜひ、自然体で相手を思いやって、たとえ温度差が生まれてもすぐに適温を探ることができるようなカップルになれると良いですね♪

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ラブ 新着一覧


女性は敬遠しがちも…ケチな割り勘男こそ“優良物件”のワケ
 独身の女性はよく「いい男はみんな結婚しちゃって……」と嘆きます。そういう女性が求める「いい男」の条件は、背が高い、顔立...
山崎世美子 2019-11-14 19:23 ラブ
深夜いきなりアポも…イケメンからの“要注意LINE”の特徴3つ
 イケメンは国宝、天然記念物。イケメンからのLINEは、たとえ目の前にそのイケメンがいるわけでもなくとも胸が高なるのが女...
ミクニシオリ 2020-02-26 20:23 ラブ
最強の婚活戦略は「私、結婚しなくてもいっか!」から始まる
 男性が結婚相手に求める条件で、この数年で最も変わったものはなんだと思いますか?  それは「自立した女性」です。「...
しめサバ子 2019-08-23 06:00 ラブ
離婚後に正体を現したモラハラ夫…志穂さんのケース#5
 こうして志穂さんは引っ越し、就職活動を始め、小さな広告代理店にコピーライターの職を得ました。何が何だかわからないままに...
神田つばき 2020-01-11 07:02 ラブ
これって潮時? 別れを考え始めたら確認すべき5つのポイント
「半年付き合ってきたけど、なんだか最初に思っていた人とはだいぶ中身が違った……でもせっかくスペックが高い人と付き合えたの...
七海 2019-08-23 06:00 ラブ
セクシーか?NGか? 男性の心をつかむ夏のモテファッション
 連日30℃を超える夏の暑さは憂うつですが、それでも夏にしかできないことは盛りだくさん。せっかくだから、楽しみたいですよ...
七海 2019-08-22 06:00 ラブ
「内面を見て」と語る男に限って…モヤモヤした違和感の正体
 男女問わず恋愛においてよく発言されているセリフが「内面を見て好きになってほしい」というお言葉。  はい、おっしゃ...
しめサバ子 2019-08-22 06:00 ラブ
サシ飲みデート…さりげない“今日お持ち帰りOK”アピール4つ
 だんだんと過ごしやすい夜が増えてきましたね。こういう時期が、一番「今日はお持ち帰られたい……」という気持ちになっちゃう...
ミクニシオリ 2019-08-22 06:00 ラブ
なぜ恋人ができない? 非モテ女子脱却のためにすべきこと5つ
「恋愛なんて所詮はキラキラしてる女子の特権。地味で冴えない私にはそんな贅沢は起こらない……」 「自分はいわゆる女を...
七海 2019-08-21 06:00 ラブ
「男性=恋愛対象」に? 男友達ができない女性のタイプ3選
「男女の友情は成立するのか否か?」というテーマについて、誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか?でも、なぜだか...
リタ・トーコ 2019-08-21 06:00 ラブ
アラサー女性は知っておきたい 婚活を卒業できない女の特徴
 山本早織の「結婚につながる恋コラム」第12回は、女性からのアプローチについて。30歳を超えると明らかにマーケットが変わ...
山本早織 2020-05-20 11:23 ラブ
体の相性は事前に分かる! チェックするべき7つのポイント♡
 大人の恋愛で避けて通れないのが「体の相性」。こればっかりは試してみないと分からない。と思う方も多いと思うのですが、でも...
リタ・トーコ 2019-09-01 09:06 ラブ
早く立ち直るために! 失恋をしたら試すべき心の癒し方5つ
「覚悟はしてたけど、やっぱり彼と別れることに。胸が痛くてたまらない」「何度経験しても別れには慣れない。あんなに好きな人は...
七海 2019-08-19 06:26 ラブ
超年下男性を彼氏にするのはこんなタイプの女性なんです!
 ついに国の統計でも夫が11歳以上年下という夫婦の比率が0.8%に達し、どんどん1%に近づいています(厚労省「人口動態調...
内藤みか 2020-02-21 18:03 ラブ
晩婚派?早婚派? 若い2人が結婚すると起きる幸せなこと5つ
 現代の日本は晩婚化が進んでいるようです。ところが類は友を呼ぶのか、18歳で最初の結婚をした筆者の周りは、同じように10...
東城ゆず 2020-02-21 18:38 ラブ
元旦那とハッピーに復縁するための「既婚メス力」4カ条!
 小学校中学年の女の子がいるバツイチのシングルマザーです。  離婚して6年が経ちました。月に一度、父親には会わせて...
神崎メリ 2019-08-18 06:00 ラブ