体の内側から綺麗に…台湾人女性に伝わる「美肌食」の秘密

インリン タレント、表現者
更新日:2019-10-15 06:08
投稿日:2019-10-15 06:00
 私の周りには、素っぴんでも普通に外出することができる肌の綺麗な台湾女性が多く、しかも皆さん、年齢よりも若く見えるからずっと疑問を持っていました。そんな台湾女性をここ数年観察し研究した結果、皆さんには小さい頃から当たり前のように積み重ねてきた、“美の方程式”があることに気付きました。

台湾人にとって身近な存在の漢方

 まず台湾の家庭料理自体に漢方食材がよく使われているほど、台湾人にとって漢方は常に身近な存在です。日本に長年住んでいた私にとって、やはり漢方食材と聞くと苦くてまずいイメージはありますが、でも実は私たちの身近にも美味しい漢方食材がたくさんあったりします。

 台湾ではそんな身近で美味しい漢方食材を使ったスイーツやスープが多く、これらを小さい頃から自然に毎日口にしている台湾女性は、若々しく肌が綺麗でいられるのではないかと私は思うのです。

 ということで、今回は台湾の美肌スイーツ&スープを紹介いたします。

薏仁湯〜ハトムギスープ

 スープと言っても実際は甘いスイーツです。朝市の屋台やスイーツ屋さんで売られているのをよく見かけます。老若男女な食べもの。ハトムギはご存知の通り、美白効果が抜群な食材です。カロリーも低いので、台湾女性にとって日常生活に幅広い年齢層に人気は欠かせない美容食です。

白木耳〜白キクラゲ

 世界三大美女の一人といわれる楊貴妃が、アンチエイジングのために愛飲した美容食といわれているのが白きくらげ。コラーゲンを含み保水力があり、さらに抗酸化作用に優れ、食物繊維もたっぷりで便秘にもいいとされています。美容女子にはいいこと尽くしな食材。

 台湾では、食事の後のデザートとして食べることが多いです。白キクラゲに蓮子、くこの実、そしてナツメをいれた白木耳蓮子湯という甘いデザートです。

麻油鶏〜胡麻油の鶏肉スープ

 麻油鶏を嫌いな台湾女性に会ったことないくらい、台湾ではとても愛されている食べ物。「麻油鶏」は焦がしにんにくで炒めた胡麻油に、生姜、お酒をいれ煮込んだ、とても身体が温まる鶏肉スープです。

 血液循環を良くし、体の芯や子宮を温める作用があり、免疫力を上げ体力回復をもたらす効能があるようで、産後食としてもとても重宝されています。女性にとって、子宮は第二の心臓といわれるくらい、子宮のケアに力を入れている台湾。子宮が健康である限り、女性は気色もよくイキイキして、若々しくいられるのではないかと言われています。

まとめ

 こうして見ると、ハトムギ、白きくらげ、クコの実、ナツメ、にんにく、生姜……台湾女性は、子供の頃から体や肌にやさしい漢方を毎日のように口にしているようです。外からのスキンケアよりも、体の内側から健康に「綺麗」を食することの積み重ねが、美をもたらすのかもしれませんね。

インリン
記事一覧
タレント、表現者
日本育ちの台湾人。過去にエロテロリストとして日本社会を賑わせていた。その後日本人男性と国際結婚し、現在台湾在住。3児の母として奮闘する傍ら、台湾の中華料理資格、美容資格を取得。主にブログで台湾情報、美容情報を発信するほか、2019年よりフォトグラファーとしても表現の場を広げている。(撮影:Куратано)
Instagram

ビューティー 新着一覧


買ってよかった「筋トレ器具」ベスト3を発表 2021.4.2(金)
 長引くコロナ禍で、テレワークはすっかり定着しつつありますよね。毎日座りっぱなしで、ひたすらパソコンに向かって仕事をして...
まさに女神♡ 韓国トレンド「ヨシンモリ」を5分で作る裏ワザ
 みなさんは「ヨシンモリ(女神ヘア)」をご存じですか? ヨシンモリは韓国で流行っている髪型で、もはや韓国では定番のスタイ...
痩せ見えコーデの5つのポイント♡太って見えるNGコーデも
 女性なら誰もが、痩せ見えコーデで少しでもスタイルを良く見せたいと思うもの。ダイエットで体重を減らすのは簡単ではありませ...
モテトークに♡マスク生活の男性に喜ばれるスキンケアのコツ
 コロナ禍のマスクによる影響で、恋人や夫から「肌悩み」の相談を受ける女性も増えているようです。これまではスキンケアに無頓...
半身浴で美ボディに♡ 正しいやり方&避けるべきタイミング
「半身浴」は、以前から美容に敏感な女性たちに注目されている美容法のひとつ。半身浴を効果的に行うためには、正しいやり方をし...
美容感度UP♡ 雑誌の豪華付録で最新&高級コスメが試せる!
 雑誌の付録のスキンケアとコスメには毎回驚き感動していますが、今回は書店購入の限定ノベルティまでゲットできたので、お得さ...
ストッキングが伝線しない方法マニュアル♡裏技&応急処置も
 買ったばかりのストッキングが伝線すると、本当に凹みますよね。予備のストッキングを持って外出ことなんてあまりないため、困...
この春溺愛中の洗顔グッズ3品 2021.3.25(木)
 乾燥対策が主だった冬のそれとは違い、さらに複雑化する春のスキンケア。  花粉やら黄砂やらで肌がごわつき、何なら気...
彼や夫がイケメン化⁉ 基本のメンズメイクと3種の神器を知る
 近年、男性がBBクリームや色付きリップなど使用することはさほど珍しくなくなってきていますよね。とはいえ、メンズメイクな...
ハトムギ化粧水×ニベアのW使いが話題♡ 使い方や注意点
 プチプラで、肌にも優しい「ハトムギ化粧水」と「ニベア」。殿堂コスメとして有名ですので、誰でも一度は見かけたことがあるで...
手軽で簡単♡ 足湯の効果的なやり方&4つの便利アイテム
 空前の足湯ブームから、全国の温泉地にたくさんの足湯スポットができた今、旅先でも気軽に足湯を楽しむことができるようになり...
ロングヘアは何歳まで?30代から40代を美しく魅せる髪型5つ
 若い頃はツヤツヤのロングヘアの人が多いですが、なぜか年齢を重ねるごとに多くの女性が髪を短くしていきます。中には、「ロン...
髪が静電気でぺったんこ!今すぐできる対策&アイテム10選♡
 乾燥する時期になると、髪の静電気に悩まされるという女性は多いでしょう。朝、時間をかけてセットした髪がぺったんこになって...
男性に大人気♡マシュマロボディになる4つの習慣&NG習慣
 男性が大好きな体型といえば、「マシュマロボディ」でしょう。マシュマロのようにふわふわで、思い切り抱きしめたくなると、と...
髪の“ツヤ出しスプレー”で天使の輪ができる♡ 効果や使い方
 せっかくヘアサロンでトリートメントしたのに、時間が経つとパサパサになってしまった経験はありませんか? 特に縮毛矯正をか...
化粧水は“コットン”と“手”どっちでつける? 徹底比較♡
 毎日のスキンケアに欠かせない化粧水。「コットン」と「手」、どちらでつけるのが正解なのか、悩んだ経験がある人も多いでしょ...