秋冬も紫外線対策を! 常備しておきたい“日焼け止め”4タイプ

canちゃん ライター・デザイナー
更新日:2020-08-09 03:48
投稿日:2019-11-10 06:00
 夏の強烈な日差しを浴びて、肌も髪も一気に老けた気が……。しかし、夏が過ぎても紫外線は年中降り注ぐので、しっかりUVケアしたいところ。常備しておきたい日焼け止め4タイプをご紹介します♪

日焼け止めは4タイプあると便利です

 日焼け止めはしっかりと塗らないと効果が出ないので、ちゃんとたっぷり塗りたいところ! その上で塗り残しがないように、4タイプ用意すれば完璧。顔や身体はもちろん、髪の毛やつま先まで、全身くまなく日焼け止め対策をしましょう♪

【あわせて読みたい】絶対焼かない日焼け止めの選び方!おすすめのSPF数値は?

ポンプタイプ:プッシュ式の日焼け止めならたっぷり塗れる!

 朝はポンプタイプが使いやすく、ワンプッシュでたっぷり出るのでとっても塗りやすいです。たとえばこれ、マムマム UVジェルは、みずみずしいテクスチャーでべたつかず、伸びがいいので身体に塗り広げられます。石けんで簡単に落とせるので普段使いに最適。

 低刺激で肌に優しいのも安心。白くなったりベタつきもないので快適です。

詳細はこちら

持ち歩きタイプ:オフィスには置き日焼け止めを常備!

 ラデュレ UV プロテクション ボディクリーム Nは、ボディ用日焼け止めクリームで潤いを与えながら、SPF50/PA++++なので紫外線から肌をしっかり守ってくれます。ランチなどの外出時、重ね塗り用としてオフィスに常備しています。ローズのとってもいい香りで癒されます。

 115g入っているので、重ね塗りだけなら長持ちしています。

詳細はこちら

スプレータイプ:髪の毛やつま先をくまなく日焼け止め!

 ヘア用に高いUVカット力を持つ、スプレータイプがあると便利。ベキュアのワンダーハニー アロマUVカットスプレーは、UVケアしながら、ほのかなアロマでにおいもカバーできるそう。屋外にいる時間が長い日や、帽子を被らない日などに、ヘア用として使っています。

 また素足が出るのに日焼け止めを塗り忘れた時など、さっとスプレーするだけで簡単にUVケアができるのも使いやすい!

詳細はこちら

パウダータイプ4:メイク直しを兼ねて日焼け止め!

 お直し用のパウダーに日焼け止めの機能があれば、一石二鳥。外出前に日焼け止めも兼ねてささっとメイク直しを。朝に日焼け止めをしっかり塗っても時間とともに化粧も落ちてしまうので、追加で重ね塗りしたいところ。けれどもファンデーションからのお直しは大変なので、パウダーで追加するのが楽チンです♪

 特に、ほおの高いところは日焼けしがちなので、しっかりと重ねつけます。ナチュラグラッセ ルースパウダーはSPFが低めですが、重ねても透明感が出るので使っています。もちろん日差しが強い時期は日焼け機能が高いのをチョイスして◎。

詳細はこちら

まとめ

 紫外線のダメージはお肌にわかりやすく出てしまうので、しっかり日焼け止め対策をしておきたいところです。

 4タイプを揃えておけば、くまなく日焼け止め対策ができますよ。シミができないように、UV対策で周りと差をつけて♪

【あわせて読みたい】化粧品が合わないかも? やめ時を見極める時の症状チェック

canちゃん
記事一覧
ライター・デザイナー
本業デザイナー、副業ライター。デザイナー業ではUI、web、グラフィック、立体など幅広く対応。ライター業ではライフスタイル、Web3、美容、音楽など人生を楽しむ「何か」を経験したい&伝えたいとアレコレTRY中! 趣味はキックボクシングとカラオケ。
X(旧Twitter)

ビューティー 新着一覧


デスクワークの合間にできる“座ったままストレッチ”5選♡
 コロナ禍で、自宅でデスクワークをする人が増えていますよね。そんな中、肩こりや背中、首の痛みを感じている人も多いようです...
お風呂でおうち美容♡ オススメの方法6つ&やりがちなNG例
 忙しく過ごしている人にオススメしたいのが、お風呂でのおうち美容♡ 誰しも、お風呂に入ることは習慣になっているはず。その...
「ティントリップ」を簡単にオフするならワセリンが最高!
 長引くマスク生活に便利な「ティントリップ」。マスクをつけたり、食事をしたりしても落ちにくいと人気ですが、逆にいえば「落...
合わないシャンプー&リンスの捨て方は?便利な活用法6選♪
 みなさんは、髪や肌に合わないシャンプーやリンスをどうやって捨てていますか?「捨て方がわからない」「気づけば家にたくさん...
マニキュアの落とし方決定版♡ 実はこんな裏技もあった!
 コスパがよく、いろいろな色を手軽に楽しめるマニキュア。塗っている時間は楽しいけれど、意外に悩みが多いのが「落とし方」に...
カラーリップと口紅の違いは? 上手な使い分け方をご紹介♡
 皆さんは、口紅とカラーリップの違いを知っていますか? 普段何気なく使っているアイテムですが、ほかにもグロスやティントリ...
「カラコン」初心者でも大丈夫!知っておきたい10の注意点
 最近ではファッション感覚で手軽にカラコンを使用する人が増えています。「私もカラコンを使ってみたい」と思っている人も多い...
腹巻きの嬉しいメリット4つ♡ 効果を上げる正しい使い方
 美容や健康に関心がある女性にとって、「温活」は外せない事柄でしょう。昔から“冷えは万病の元”といわれてきましたが、体を...
指先まで潤う♡ 自宅でできるハンドケア&マッサージのやり方
 顔やボディのケアに比べて、つい後回しになってしまうのがハンドケア。しかし、手元は年齢が出やすい場所ですので、できること...
生理中でも快適♡不快感をなくす便利なおすすめアイテム5つ
 毎月やってくる生理は、女性にとって、とても憂鬱な期間ですよね……。でも、もしかしたらその不快な症状を軽減させることがで...
洗顔ブラシの嬉しい効果4つ♡ 正しい使い方や注意点も
 美容家の多くは「スキンケア用品を使う前に、しっかり肌の汚れを落とすことが大切」と言いますよね。でも、手で洗顔料を泡立て...
リモートワークで太るのはどうして? 原因&5つの対処方法
 コロナ禍をきっかけに、仕事形態は大きく変わってきていますよね。リモートワークが増えた人も多いのではないでしょうか。そん...
ぽっちゃりでも小顔に見える♡ 髪の長さ別おすすめ髪型9選
 ぽっちゃり体型で、「顔が大きく見えてしまう」ということに悩んでいる女性は多いですよね。でも実は、その悩み、髪型次第で解...
コスメの上手な収納術4選♡自宅でも外出先でもスッキリ快適
 一回のメイクで使うコスメの数って、結構ありますよね。しかも、ファンデーションやリップ、マスカラなど、サイズも長さも形状...
お正月はなぜ太る?原因&無理なくできるリセット方法4選♪
 お正月休みが終わると、「またこれから仕事か……」と思うと同時に、「制服が入るだろうか?」なんて心配になる人もいるのでは...
サロントリートメントの持続時間って? 長持ちさせるコツ♪
 トリートメントには、自宅で行うセルフトリートメントと、美容室で行うサロントリートメントがあります。サロントリートメント...