陰で笑われている…見た目が“イタい”オトナ女子の傾向と対策

山崎世美子 男女問題研究家
更新日:2020-03-28 06:00
投稿日:2020-03-28 06:00

イタいオトナ女子がやりがちなNG習慣

ファンデーションをつけない方が実は若く見える

 シミやシワを隠そうとして、ファンデーションをしっかり塗るのはNGです。いくら塗りたくっても実はしっかりバレています。ならば、年齢を重ねるほど、ファンデはなるべく薄くして透明感を重視しましょう。いっそ、少し色のついた下地クリームをつけてお粉で仕上げた方が、時間が経っても自然で実はキレイなのです。

 アラ還暦の筆者も50才の時に、この方法に切り替えました。ただ、目の下のクマやシミにだけ、コンシーラーでうっすらカバーしています。いくら脂が浮いてきても、そもそもがファンデをつけていないのでムラムラにもなりません。たまに見かける脂でぐちゃぐちゃになったベースメイクは、イタいオトナ女子の代表です。

 そして、お出かけ前の意外なワンポイントアドバイスですが、シャワーを浴びてすぐにメイクをしてはいけません。必ず化粧水や冷水等でお肌を沈静化してください。これをやる、やらないでは大きく違います。毛穴が開いたままでメイクすると、ファンデーションが毛穴落ちして、外出時のトイレで見る自分の汚肌に愕然として、気持ちが下がります。

顔に触る回数が多ければ多いほど、実は顔がたるむ

 ある程度の年齢になると男性の方が女性より“素肌”がキレイな人が多いのは顔を触る回数が断然違うからです。

 女性は基礎化粧品はもちろん、メイクもします。顔のパーツを触る機会が男性の何倍も多いことがたるみの大きな原因のひとつです。単純な解決策として、お肌に直接触れるメイクブラシやスポンジは負担がない、なるべく柔らかいものを使用して下さい

 堅いアイシャドーチップを使い続けて、30代で眼瞼下垂(瞼がたるむ)になるケースも増えているそうです。当然、洗顔もソロソロと泡で優しく、お肌をなるべく刺激しないことです。ゴシゴシと顔を洗い、顔をしっかりタオルで拭き取らないと気が済まない女性は、頬がたるんだブルドック顔のイタいオトナ女子が多いのです。

山崎世美子
記事一覧
男女問題研究家
「平成の駆け込み寺」として、人間関係、男と女をテーマとし、さまざまな悩みを抱える相談者に的確なアドバイスを送り、心のケア・親身なカウンセリングで一躍人気者となる。TV、ラジオ、雑誌、さらに講演会などからも依頼が多数。いま最も注目されている専門家である。YouTube「せみこの恋愛大学」毎週水曜配信中。
公式HPブログInstagramTikTok

ビューティー 新着一覧


簡単にできる寝癖の直し方6選♡ “水なし”でもOKな方法も
 忙しい朝に私たちを悩ますのが「寝癖」。できるだけ早く直したい寝癖ですが、時には外出先で気づくこともありますよね……。そ...
時短で秋メイク♡ “アースカラー”の抜け感アイで誰でも旬顔に
 秋は「アースカラー」が映える時期です。洋服のコーディネートでも、カーキやブラウンといった、落ち着いた色合いのものを着る...
男ウケを狙うなら?メイクのポイント5つ♡ 部分別テクニック
 女性にとってメイクはひとつの武器。意中の男性を落とすために、メイクに力を入れている人もいるでしょう。でも、自分の好みや...
材料費1200円でスワロフスキー手作りピアス 2021.9.11(土)
 マスク生活となり、口元よりアイメークに力を入れるようになりましたね。アクセサリー類もリモートワークを意識した「オンライ...
透明感メイクで“肌美人”に♡ 綺麗に仕上げる8つのポイント
 肌の透明感は生まれつきのものだと思っている人も多いようですが、実は、コツさえマスターすればメイクでも作れるんですよ♡ ...
失敗しない!美容室でのヘアスタイルの頼み方6つのポイント
 理想のヘアスタイルを目指して美容室に足を運んだのに、「思っていたスタイルにならなかった……」と、後悔した経験がある人も...
田中みな実アイメイクを目指すなら?美容家が選ぶアイテム3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツをま...
ハイヒールで足が痛い…原因&知っておきたい簡単対処法4選
 女性のファッションの必須アイテムでもある、「ハイヒール」。おしゃれにスタイルアップができる反面、「足が痛い……」と、苦...
縮毛矯正の知っておきたいデメリット6つ&よくある疑問を解決
 くせ毛や髪の広がりが気になる人にとって、縮毛矯正は強い味方! ボリュームを抑え、髪の毛をまっすぐにしてくれるため、朝の...
ツヤとテカリの違いって?ツヤ肌を作るコツ&テカリの対処法
「ツヤ」と「テカリ」は似ているようで全く別物。二つの違いを理解していないと、ツヤ肌を作っているつもりが残念なテカリ肌に仕...
頭皮ブラッシングで美髪に♡ 正しいやり方&ケア時の注意点
 毎日のヘアケアで欠かせない、ブラッシング。実は、髪の毛だけではなく、頭皮もしっかりブラッシングすることが健康な髪の成長...
9月は肌が老けるって本当? 原因&スキンケアの4つのポイント
 夏の暑さが落ち着いて、少しずつ過ごしやすい気候になっていく9月。しかし、9月は一年の中で最も肌が老ける時期だと言われて...
1年超のマスクライフでわかった! 美容家ポーチのスタメン3選
 相変わらず、いつ終わりがくるのかも見えないマスク生活で、ポーチの中身も以前とは様変わりしている人も多いのではないでしょ...
マスク下でこっそりできる♡ おすすめ若返りトレーニング4選
 長引くマスク生活……。鏡を見るたびに、なんとなく顔が老け込んできていませんか? 実は、ずっとマスクをしていると表情筋...
“ラテ系メイク”ってなに? 3つの魅力&綺麗に仕上げるコツ♡
 ナチュラルで上品な印象の「ラテ色」。ラテ色とはラテのような薄い茶色のことを言い、ファッションやメイクで注目されているカ...
背が低い女性必見! スタイルをよく見せる着こなし術5選♡
 背が低い女性にとって、大きな悩みのひとつである“着こなし”。足が短く見えてしまったり、子どもっぽくなってしまったりと、...