肌断食で美肌に♡ 効果とやり方&成功させる5つのポイント!

コクハク編集部
更新日:2020-04-29 06:00
投稿日:2020-04-29 06:00

肌断食の正しいやり方&手軽なプチ肌断食について

 肌断食は正しいやり方で行わないと、肌のコンディションを悪化させてしまう恐れがあります。そこで、肌断食とプチ肌断食の正しいやり方をご紹介します。

本格的な肌断食のやり方

 結論から言うと、肌断食の最終形は「水洗顔だけにする」という方法です。「それだとメイクが落ちないのでは?」と思った方も多いと思いますが、まさにその通り!

「メイクや日焼け止めは、基本的に水で落とせるアイテムだけを使う(できればそれもやめる)」「汚れが気になる時には無添加石鹸のみで洗顔をする」「乾燥したらワセリンをごく少量塗る」というのが、本格的な肌断食の方法です。

 長期間肌を休ませられる環境にある方は、一度試してみるのも良いでしょう。

3つのプチ肌断食のやり方

「メイクも日焼け止めもNGなんて、ハードルが高すぎる!」と感じる方におすすめなのが、次にご紹介する“プチ肌断食”です。

・クレンジングだけプチ肌断食

 スキンケアの中でもっとも肌負担が大きいとされるのが、クレンジング。クレンジング料に含まれる「界面活性剤」は、メイクだけではなく肌に必要な皮脂などを奪い取りますし、肌を擦ることによる摩擦も相当な肌負担になります。

 このクレンジングのケアをやめるのが、プチ肌断食。お湯でオフできるメイクアイテムを使ったり、ナチュラルメイクにする必要がありますが、手軽に始められるため初心者にもおすすめです。

・週末だけプチ肌断食

 土日が休日という方は、週末だけプチ断食の方法から始めると良いでしょう。金曜日にはメイクを控えめにして、刺激の少ないクレンジング料&無添加石鹸で洗顔を行います。

 そして、土日は朝晩2回、水 or 無添加石鹸で洗顔を行い、スキンケアをストップさせます。

・夜だけプチ肌断食

 夜だけプチ肌断食というのも、簡単にできるおすすめの方法。水 or 無添加石鹸で洗顔を行い、スキンケアをせずに就寝します。

 ただし夜だけの場合、日中のメイクは控えめに行うことが必須。ミルクかジェルタイプのクレンジング料を使って、擦らずに優しくメイクオフを行いましょう。

肌断食の注意点! 成功させるための5つのポイント

 最後に、肌断食を成功させるために知っておきたい注意点&ポイントをまとめました。

1. 様子を見てケアを減らしていく

 長期間にわたってスキンケアを行ってきた肌は、言ってみればアイテムに頼っている状態。本来の肌力は衰えているはずです。

 そのため、突然肌断食を行うと、急激な変化に馴染めずに肌荒れを引き起こしてしまう可能性があります。まずは、クレンジングだけやめてみるなど、徐々にケアを減らしていきましょう。

2. 最初は肌荒れが起こりやすい

 肌断食を始めた最初の頃は、肌荒れが起こりやすいと言われています。一番起こりやすいトラブルが、「乾燥」。肌が自ら水分や皮脂をコントロールできるようになるまでには、時間がかかります。

 乾燥による肌荒れが治るにつれて、肌のコンディションはだんだんと安定してきますが、人によっては肌荒れがひどくなってしまうことも。我慢をせずにワセリンなどで油分を与えたり、程度がひどければ、一旦肌断食を中止して刺激の少ないスキンケアアイテムに変えるところから始めるなど、工夫が必要です。

3. メイクアイテムを見直す

 クレンジングは肌負担となるものの、メイクや皮脂がきちんとオフできないことも問題!基本的なことですが、毛穴トラブルやニキビなどの肌トラブルが発生する原因になるため、落とすケアは必須なのです。

 そのため、肌断食中にメイクをしなければならない方は、水やお湯で簡単にオフできるメイクアイテムをそろえるようにしましょう。肌負担の少ない、ミネラルファンデーションなどがおすすめです。

4. 始めるタイミングには要注意

 肌断食を始める場合には、タイミングも大切です。肌のコンディションが整いやすい生理後のタイミングがベストでしょう。逆に注意したいのが、以下の3つのタイミング。

・生理前〜生理中、妊娠中
・ダイエットをしている時
・肌の調子が悪い時

 肌の調子がゆらぎがちですので、できれば避けることをおすすめします。

5. できれば外出を控える&紫外線対策を行う

 肌を紫外線から守ってくれる日焼け止めアイテムですが、肌に負担となる成分が配合されているため、肌断食中には塗らないのが良いとされています。

 そのため、できれば外出を控えるか、どうしても外出する場合には帽子や日傘でケアを行うか、無添加で肌に優しいアイテムを利用するようにしましょう。

肌断食で肌力をアップ!無理せず焦らず美肌を取り戻して♪

 大人になった今、スキンケアを行わない「肌断食」は、なかなか勇気が要る美容法だと思います。でも、肌断食にメリットがあるのはご紹介した通り。眠っている肌本来の力を起こしてあげることができるため、肌質の改善にも期待できるでしょう。

 しかし、肌断食の効果を出すには、それなりに時間も必要です。肌荒れが起こった時点で挫折してしまう方もいるようですが、無理せず焦らず取り組んでみましょう。正しい肌断食で、美肌を取り戻してくださいね♪

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


コラーゲン美容でお肌プルプルに♡ 美肌を作るケア方法5選
 コラーゲンが肌に良いというのは、多くの女性が知っている知識でしょう。実際、肌ケア目的で「コラーゲン配合」と書いてあるス...
クールな男顔→可愛い女顔に変身♡メイクで女性らしい印象に
 最近話題の「男顔or女顔診断」、あなたは試したことはありますか?そんな中、「自分は男顔タイプだけれど、女顔タイプの雰囲...
内巻き・外巻き・ミックス巻き…失敗ゼロ!な巻き髪のコツ♡
 ヘアアレンジの方法をインターネットで調べると、「まずは、ミックス巻きをしておきます」や「軽く巻いておいて」などの表現が...
肌の凸凹をなんとかしたい…原因&メイクでカバーする方法!
 大きいニキビができると、その後肌に凹凸が残ってしまうことってありますよね。このようにニキビ跡にできた凹凸のことを“クレ...
着痩せコーデのコツ&太ってる人が5キロ痩せて見える服3選
「最近、太ってきたな」と、一生懸命ダイエットに挑戦しては挫折している人って多いですよね。そんな人におすすめしたいのが、「...
安いけど…セルフ縮毛矯正の効果はある?頻度・値段・やり方
 やっかいなくせ毛の悩みを解決してくれる「縮毛矯正」。でも、美容院でやると値段も高いし、時間もかかってしまいますよね……...
2021年最新!雑誌の付録でおこもりケア♡ 自分磨きで美肌get
 冬休み中の自分磨きに、部屋も肌も大掃除してみてはいかがでしょうか? 旅行やパーティーなどができない今だからこそ、おこも...
正月太りはなぜ起こる?原因&誰でもできる6つの予防方法
 正月休みに入ると食べては寝て、食べては寝て……を繰り返してしまう人も多いはず。しかし、それゆえに太りやすい時期でもあり...
帰省中にも♡ 義母とのコミュニケーションに役立つコスメ3選
 年末年始は、義母と顔を合わせる機会が増える女性も少なくありませんよね。夫の実家との距離感にかかわらず、義母と過ごす時間...
鍋や包丁は不要♪ もやし効果を活かす時短ダイエットレシピ
 お手頃価格で手に入れやすい「もやし」。シャキシャキとした歯ごたえでカロリーも少なめという魅力的な食材ですが、そのまま食...
出合えてよかった!コロナ禍に美容家が重宝した時短美容品3選
 2020年は、“コロナ禍”という特殊なシチュエーションだっただけに「この美容アイテムに、出合えてよかった!」も、例年と...
イマイチ眉になってない? 残念なポイント&正しい描き方♡
 眉毛って、実は結構見られていることを知っていますか? しかし、それにも関わらず、肌やアイメイクには力を入れても眉毛は手...
美容代にお金かけすぎ!? 一番にお金をかけるべきもの7選
 あなたは、美容にどのくらいお金をかけていますか? エステ、スキンケア、ヘアケア、コスメ、美容家電など、挙げ始めたらキリ...
“水は1日2リットル”って本当? 効果や正しい飲み方を紹介
 よく「水は1日に2リットル飲むと健康に良い」と、言われますよね。実際に、美意識の高い女性は毎日量に気をつけて、水分補給...
プチギフトに入浴剤のススメ!至福の癒しバスタイムを贈ろう
 年末年始はお世話になったあの人に、プチギフトで感謝の気持ちを伝えたい! でもこのご時世、会う機会がなくなって渡しそびれ...
一重の人必見♡“デカ目メイク”のポイント&似合うカラー
 日本人では珍しくない「一重まぶた」は、クールでミステリアスな印象が素敵です。でも、やっぱり「クールもいいけど大きなぱっ...