メイク道具の簡単お手入れ方法5STEP!まずは週一から♪

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-06-06 06:00
投稿日:2020-06-06 06:00
 毎日のように使用するメイク道具ですが、意外にもお手入れをしていない人が多くいます。でも、メイク道具が汚れていると、メイクノリや肌のコンディションにも影響してしまうのをご存知でしょうか?
 ここでは、メイク道具をお手入れするメリットや、お手入れ方法についてご紹介します。

メイク道具をお手入れする3つのメリット

 あなたは、毎日使うメイク道具のお手入れをしていますか?中には、スポンジやブラシなど、何年も洗わないまま使っている人もいるでしょう。しかし、メイク道具は、定期的なお手入れが必須です!面倒だと思う方もいるかもしれませんが、お手入れをすることでたくさんのメリットを得ることができるんですよ。

1. 肌荒れの予防や改善

 肌荒れの原因は人によってそれぞれですが、もしかしたら、メイク道具をお手入れしていないことが原因かもしれません。

 ファンデーションやアイシャドウなど、購入時から一度もスポンジやチップ、ブラシなどを洗っていない人もいるでしょう。しかし、メイク道具は直接肌に触れるもの。お手入れせずに使い続けていると雑菌などが繁殖してしまい、肌荒れの原因になってしまいます。

 メイク道具の定期的なお手入れは、肌荒れ予防&改善する効果に期待できます。

2. メイク道具の寿命を伸ばす

 メイク道具には、スポンジ、パフ、チップなど、劣化しやすい消耗品と呼べるようなものもあれば、半永久的に使える高価なメイクブラシなどがあります。

 消耗品のようなメイク道具に関しては、もちろん買い替えが必須ですが、長く大切に使いたいと思うメイク道具は定期的なお手入れをすることが肝心です。メイク道具の寿命を伸ばすことにもつながりますので、ぜひ、習慣として取り入れましょう。

3. メイクを綺麗に仕上げる

 ファンデーションを付ける時、「思うように、肌に密着しない」といった不満を持っている人もいるでしょう。これは、使用するスポンジが汚れていることが原因かもしれません。

 メイク道具は汚れたまま使ってしまうと、メイクノリが悪くなってしまうことがあります。逆に考えると、ファンデーションの付きが悪かったり、馴染みが悪かったりすると感じた時こそが、メンテナンスのサインとも言えます。メイクを綺麗に仕上げるためにも、お手入れは大切です。

メイク道具はどうお手入れするの?簡単お手入れ5STEP!

 今まで、メイク道具のお手入れをしてこなかった人は、「どうやってやったら良いのだろう?」と思う人がいるかもしれませんね。そこで、次に、メイク道具のお手入れ方法についてご紹介します。 

STEP1. ぬるま湯に浸す

 メイク道具のお手入れをする際には、まずは汚れをしっかりと落とすためにぬるま湯に浸すところからはじめます。

 洗面器にスポンジなどが隠れる程度のぬるま湯を入れ、10分程度メイク道具を浸しましょう。ブラシやチップの場合にはコップなどに入れ、ブラシやチップ部分だけを浸すようにすることで、脱脂を防ぐことができます。

 こうすることで、溜まった汚れが落ちやすくなります。

STEP2. 洗剤で汚れを落とす

 メイク道具のお手入れには、特別な洗浄アイテムは必要ありません。ご家庭にある中性洗剤を使って汚れを落としていきましょう。たとえば、石鹸やクレンジングオイル、ハンドソープ、食器洗剤を使うのがおすすめです。

 洗剤を付けたらゴシゴシとこするのではなく、揉みこみながら洗いましょう。ブラシも、毛の流れに沿って揉むように洗います。

STEP3. しっかりと洗剤を洗い流す

 メイク汚れが落ちたら、洗剤を洗い流していきます。洗い流す際は、優しく揉みながら洗剤を落としていきましょう。

 せっかくメイク汚れが落ちても、洗剤が残ってしまえば、新たな肌荒れの原因となってしまいます。ぬめりがないかを確認しながら、しっかりと洗い流すことが肝心です。(もしもメイク落ちがイマイチだと感じるのであれば、STEP2〜3をもうひと回ししても良いかもしれません。)

STEP4. 水分をしっかりと取る

 汚れを落とし、しっかりと洗剤も洗い流したら、水分を落としていきましょう。この時、ぎゅっと絞って水分を落とすのはNG。劣化の原因となり、メイク道具の寿命を縮めてしまいます。

 スポンジやチップ、ブラシは、タオルなどに挟んで軽くたたくようにして、水分を落としていきましょう。

STEP5. 乾燥させ、完全に乾かす

 最後は、乾かしていきます。乾燥しないまま使ってしまう、カビや雑菌が繁殖する原因となってしまいます。直射日光に当ててしまうと痛みの原因となるため、室内で干したり、陰干しすることをおすすめします。

 また、持ち手などがついていると乾きにくい部分が出てくるため、できれば「平干し」にして、完全に乾かすように心がけましょう。

メイク道具は定期的にお手入れが必須!週1を目安に♪

 毎日のようにメイクをしている人は多いですが、メイク道具のお手入れをしている人は意外と少ないもの。しかし、メイクや肌の調子をアップさせるためにも、定期的なお手入れは必要なんです。

「今まで、お手入れをしたことがない!」という方も、この機会にメイク道具のメンテナンスを行ってみてはいかがでしょうか?まずは週1程度を目安に!きっと、メイクのパフォーマンスも変わるはずですよ♪

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


痛くならないハイヒールの選び方&綺麗に歩くポイント♡
 女性だけの特権とも言える「ハイヒール」。ヒール自体の美しいフォルムはもちろん、スタイルを良く見せることができるため、日...
食欲の秋は味覚も楽しみつつ…「週末だけダイエット」の中身
 ジリジリとした強い日差しが、ポカポカ陽気に変わりましたね。そう、秋の到来です。秋といえば、きのこや芋類が旬を迎えますし...
唇の色が悪い原因は? 即効&日常ケアでピンクのツヤ唇に♡
「唇の色が悪くて、なんだかくすんでいるかも?」そんな悩みはありませんか?口紅やグロスなどメイクで唇の色味をカバーすること...
無駄な間食をやめるために…取り入れるべき“痩せる生活習慣”
 秋になり、さつまいもやかぼちゃの限定スイーツに惹かれて手を伸ばしてしまう……。露出を夏ほどしなくなることや暑さの和らぎ...
七海 2019-10-02 06:00 ビューティー
カラコンなしでも上品ハーフ顔に♡立体メイクの5つのコツ!
 ハーフ芸能人が人気の昨今、「パッと華やかなハーフ顔になりたい!」と思う女性は多いでしょう。手っ取り早くハーフ顔に見せる...
理想の二重まぶたに…「目頭切開」気になる内容と費用は?
 プチ整形、アンチエイジング……気になるけれど、敷居が高くてよくわからない、そんなお悩みを抱えている方も多いのでは? コ...
童顔になりたい!年齢より幼く見せるメイクや髪型のポイント
 実際の年齢より幼く見える女性って、どんな場でも男子から人気を集めていますよね。きれい系よりも可愛い系の方が多くのモテを...
七海 2019-09-28 06:05 ビューティー
“むくみ太り?”と思っても…水分を極端に減らすのは危険です
 半年で15kg太ってしまった私。食べ過ぎで運動不足は否定できないけれど、他にも原因がありそうだと感じたのが、つい最近。...
ベビーオイルでクレンジング!正しいやり方でもちもち肌に♡
 赤ちゃんにも使える「ベビーオイル」が、実はクレンジングアイテムとしても優秀って知っていますか?ただし、ベビーオイルをク...
ニキビが目立たないメイク方法♪ 悪化させずに隠すには?
 できてしまったニキビを、どうにかメイクで隠そうと奔走している人は多いでしょう。でも、メイクで隠そうとすればするほど、ニ...
キスでダイエット! 4つの痩せ効果でもっと魅力的な体に♡
 あなたは最近、キスをしていますか? キスをするとドキドキして、とても幸せな気持ちになりますよね。でも、実はキスには女性...
人気のルナソルも!“豪華すぎる雑誌の付録”でキレイになろう
 驚きとお得感がある“豪華すぎる雑誌の付録”は買わなきゃ損しちゃう♪ 10色の色味が入っているアイブロウパレットから、憧...
ダイエットを難しいと思うのは間違い!道理は至ってシンプル
 この連載を始める際、担当の編集者さんに「あらゆるダイエットを試してみたいと思います」と言いました。巷にはダイエット本が...
1日3杯のコーヒーで痩せる♪ 効果を出すタイミング&注意点
「コーヒーは飲み過ぎると体に悪い」「ガンになる」など、コーヒーにまつわる悪い噂を耳にしたことがある方は多いはず。でも、最...
美容のプロが伝授!「夏老け顔」はこのひと手間で即解決
 猛暑や気温差、夏のレジャー等でお疲れ気味の私たちの肌。こんな時こそ手間をかけず、賢くキレイを作りましょう。  今回は...
お泊りデートで重宝! 頑固な寝癖直しには“合わせ技”が便利
 彼との旅行や、おうちデートでお泊まりをした翌朝、想定外の“寝癖”でピンチ…! まだ彼との関係がこなれていない時期ほど、...