効果ばっちり!小顔メイクの方法をアイテム別にご紹介♪

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-07-06 06:00
投稿日:2020-07-06 06:00
 女性なら誰もが、モデルのような「キレイな小顔」に憧れるでしょう。顔の大きさをすぐに変えることは難しくても、メイクで小顔を作ることは可能! そこで今回は、今すぐに実践できる小顔メイクの方法を、アイテム別に詳しくご紹介します。なんとなくいつも同じメイクになってしまっている方は、ぜひ、この機会にチャレンジしてみてくださいね。

【ベースメイク編】今すぐ実践できる小顔メイクの方法4選

「小顔メイク=シェーディング」と思っている人も多いと思いますが、実はそうではありません。小顔メイクを習得するには、ひとつひとつのアイテムを上手に使いこなすことが、とても大事なポイントになります。

 まずはじめに、小顔に仕上げるベースメイクの方法を見ていきましょう。

1. ファンデーションは2色使いに

 まず、普段お使いのファンデーションに加えて、ワントーン暗い色を用意します。自分の肌よりも暗すぎる色を選んでしまうと、不自然になってしまうので気をつけてくださいね。

 はじめに、暗い色のファンデーションをあごや頬骨など、気になる部分に塗っていきましょう。次に、いつも使用しているファンデーションを顔の中心から外側に向けて塗ります。陰影が重なる部分は、手で優しくぼかしながら丁寧に仕上げていきましょう。

2. シェーディングで影を作る

 小顔メイクで、重要な役割を果たすシェーディング。上手に入れるためには、フェイスラインの外側や頬骨の下、鼻筋の脇など、実際にくぼんでいる部分だけに影を作っていきましょう。

 鏡の前で口をすぼませると頬骨などの骨格が分かりやすいため、慣れるまでは確認しながら行うことをおすすめします。また、少し遠めで鏡を見るとわかりやすいですよ。

3. ハイライトで高さを作る

 小顔メイクを成功させるには、顔全体を立体的に仕上げることがポイント。シェーディングで顔全体に影を作ったら、ハイライトを使って顔に立体感を出しましょう。

 ハイライトは、頬骨の上から目尻にかけて外側に向かって乗せていき、境目を指で丁寧にぼかします。続いて、眉尻の下、目頭の膨らんでいる部分、鼻筋、唇の山の部分、あごの中心にも同じようにつけていきましょう。

4. チークの位置に注意

 チークは顔色を良く見せるだけでなく、小顔効果も期待できる優秀アイテムのひとつ。基本は、黒目の外側と小鼻と耳の中心を結んだ位置の重なった部分に入れるようにしましょう。

 この時、生え際からは指2本分は離し、頬骨よりも上には塗らないように気をつけることがポイント。また、小鼻よりも下に入れてしまうと顔が縦長に見えるため、十分に注意しましょう。

【ポイントメイク編】今すぐ実践できる小顔メイクの方法3選

 顔の余白部分が多いほど、顔が大きく見えてしまう可能性も高くなります。顔の余白を少なくするためにはベースメイクだけではなく、ポイントメイクも工夫することが大切!

 続いては、そんなポイントメイクで、さらに小顔を目指す方法を見ていきましょう。

1. 眉毛は最重要パーツ

 どんなにベースメイクで完璧に立体感を出していても、眉毛のメイク次第で顔全体の仕上がりが大きく変わる可能性があります。基本的に眉毛は、目の幅よりも長めに描きましょう。ペンシルだけでなく、パウダーや眉用マスカラも使用すると、立体感が出ます。

 はじめにパウダーで眉の形のベースを作ります。足りない部分は、ペンシルを細かく動かして描いていきましょう。細めのペンシルの方が、毛の流れを細かく描けるのでおすすめです。最後に、眉用のマスカラやアイブローコートを塗ったら完成です。

2. アイメイクで目を大きく見せる

 アイメイクで目を大きく見せることも、小顔メイクのポイントです。でも、黒いアイラインで目を囲んだり、濃いアイシャドーを塗ってしまうと逆に目が小さく見えてしまうことがあるため、やりすぎには注意!

 アイシャドーは、単色ではなくグラデーションにして立体感を出しましょう。アイラインは、まつ毛を埋めるように細めに描きます。マスカラは、ボリューム感よりも長さ重視のアイテムを使った方が目が大きく見えますよ。

3. リップは立体的に

 リップメイクは「サッと塗って終わり」という人も多いですが、それでは唇の形がぼやけてしまいます。気を抜かず、しっかり小顔効果を意識していきましょう。

 小顔に見せるリップメイクのポイントは、上唇をシャープに、下唇をぷっくり仕上げることです。最後に、ツヤのあるグロスを唇の中心に乗せると、さらに立体感が出るのでおすすめです。

小顔メイクの方法をマスターして理想の小顔を手に入れよう!

 完璧な小顔メイクに仕上げるためには、自分の顔を良く知ることがとても大事なポイントになります。コンプレックスだけでなく、自分の顔にどんな特徴があるのか、しっかりチェックしながらメイクしていきましょう。

 今回ご紹介した方法は、自宅にあるアイテムですぐに実践できる方法ばかりなので、しっかりマスターして理想の小顔を手に入れてくださいね♪

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


枝毛や切れ毛は修復できる?原因&美髪を目指す5つの対処法
 きちんとヘアケアをしているつもりでも、気づけば枝毛や切れ毛が発生して髪がパサついてしまう……そんなお悩みをお持ちの方は...
メガネ美人はモテる! 今すぐ真似したい6つの特徴&目指し方
 ファッションアイコンの1つにもなっている「メガネ」。あなたは、上手に使いこなしていますか? メガネは知的でミステリアス...
花粉や黄砂に負けない! 敏感な肌を守る行動とお手入れ3選
 花粉や黄砂、PM2.5など、アレルギーを持つ敏感肌の人には、しんどい季節がきていますよね。目だけでなく肌までかゆくなっ...
ワックスの種類は7つ! 特徴&髪質・髪型に合った選び方
 毎日のヘアスタイリングには欠かせないアイテムの「ワックス」。ヘアワックスにはそれぞれ特徴があって、髪質&髪型によって選...
24時間乾燥知らずの肌になりたい! 実践すべき一日3回の保湿
 乾燥対策には敏感になっている私たちですが、本当に今のスキンケアが合っているのか、今さら聞けないことってありませんか? ...
落としても安心! 100均&“スリコ”の万能プチプライヤリング
 ピアスの穴を開けていないのでイヤリング派です。セレクトショップなどで数千円するイヤリングをすぐ落とした日は悲しくなると...
ヘアオイルでツヤツヤ美髪に♪知っておきたい5つの選び方
 毎日、シャンプーやトリートメントでヘアケアしていると思いますが、中には髪のパサつきや失われたツヤに悩んでいる人もいるは...
すっぴんに自信を! ツヤツヤ肌を目指す6つの方法
 ニキビなどの肌悩みがあると「メイクをしないと外出できない」とストレスを感じてしまう方も多いでしょう。すっぴんにも自信が...
乳液クレンジングが人気♡メリットや正しいやり方のポイント
 今、乳液を使ったクレンジング方法があることをご存知ですか? スキンケアアイテムである乳液は保湿力に優れていることから、...
ネイリスト直伝!「ジェルネイル」を長持ちさせる4つのコツ
 ジェルネイルをして爪先が美しくなると、テンションが上がる女性も多いですよね。しかしせっかくいい気分になったのに、持ちが...
見た目年齢はどこで判断される?若さを取り戻す5つの対策法
 あなたは、実年齢よりも若く見られますか?それとも、老けて見られるでしょうか?誰だって、見た目年齢は若く見られた方が嬉し...
ナイトルーティン5つの美習慣!日々の生活にキレイと輝きを
 仕事が終わってから寝るまでの時間に、ちょっとでも美容にいいことを取り入れられたら日々の生活も輝くはずです♪ 面倒に思っ...
洗顔ブラシで毛穴レスに♪ 嬉しい3つの効果&正しい使い方
 日ごろの洗顔の際、洗顔ブラシを使用したことはありますか?手で行う洗顔は、洗い方のムラや強すぎることが原因で、お肌に負担...
敏感肌の原因が分かれば改善も目指せる!5つの原因と改善法
 肌質というと、「一生変わらない」と思っている人が多いでしょう。でも、私たちの肌状態は人によって異なりますし、環境やケア...
モーニングルーティンにしたい美習慣5つ!ズボラ女子でもOK
 モーニングルーティン動画を見るのが大好きで、夜な夜なYouTubeを徘徊中。リアル感漂うものから憧れのものまで、たくさ...
肩にコンプレックスがあるなら…春のトップス選びのコツ6選
 暖かい季節になり、ショーウィンドウのマネキンが着ている色、素材も軽やかなものに変わり……となると、春物の買い物が楽しい...
七海 2020-02-23 06:00 ビューティー