メイク持ちをアップ♪メイクキープスプレーの使い方&選び方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-07-25 06:00
投稿日:2020-07-25 06:00
 女性にとって、メイク崩れは厄介な悩みのひとつ。せっかく時間をかけてメイクしたのに数時間後に崩れてしまう……あるあるですよね。そんなお悩みには、メイク仕立ての状態を長時間キープしてくれる「メイクキープスプレー」を使ってみてはいかがでしょうか?

しっかりと効果を得る! メイクキープスプレーの使い方

 メイクは肌悩みをカバーしたり、より魅力的に見せてくれる、女性にとっては欠かせないものです。しかし、それと同時に「メイク崩れ」という悩みがつきもの。

「メイクキープスプレー」は、そんな悩みをカバーしてくれるアイテム。まずは、使い方をご紹介します。

1. メイクスプレーの基本の使い方

 メイクキープスプレーは、基本的にメイク後の肌にシュッと吹きかけて使用します。商品によって使用時の距離や回数は変わってきますが、基本的には顔から15cm〜20cmほど離して吹きかけます。

 スプレーをする際には、顔全体にまんべんなくかけることがポイント。かけすぎてしまうと逆にメイクが崩れやすくなるため、肌全体が潤う程度が目安です。スプレー後は、肌にしっかりと密着するまで顔に触れないように気を付けましょう。

2. メイク直し時にも使える

 メイクキープスプレーというと、「朝のメイク後に使用するもの」と思っている人が多いでしょう。でも、実は、メイクキープスプレーはメイク直しにも使えるんですよ。

 使い方としては、メイク直しの際、朝同様に顔全体に吹きかけるだけ。その後は、皮脂や汚れなどをティッシュをのせて軽くオフして、ファンデーションやパウダーで抑えればOKです。

3. メイク前のスキンケア次第で効果が変わる

「メイクキープスプレーを使えば、メイク崩れはなくなるだろう」と思っている人は多いでしょう。しかし、メイク崩れを防ぐためには、根本的な原因から改善していくことが大切なんです。そのためには、スキンケアへの工夫が欠かせません。

 ファンデーションは皮脂や汗などの汚れが残っていると肌に密着しにくいため、まずは洗顔でしっかりと汚れを落としましょう。そして、メイク崩れの大きな原因となる乾燥対策として、化粧水やクリームで保湿ケアをすることが必須です。

4. 化粧下地は必須

 メイク崩れに悩んでいる人の中には、化粧下地を使っていない人もいるでしょう。化粧下地は肌色や肌の凸凹をカバーするだけでなく、ファンデーションの密着度を上げるという役割もあるため、メイクには欠かせないアイテムの一つです。

 メイク時に下地をプラスするだけでも、メイクのり、持ちは変わってくるでしょう。

5. ベースメイクは重ね付けに注意

 メイクキープスプレーを使ったからと言って、どんなメイクもキープできる訳ではありません。肌悩みをカバーしようとファンデーションを重ね付けすると、肌に密着できない部分が増えてファンデーションが浮きやすくなります。

 メイク崩れ予防には、ベースメイクは薄付きを意識して行いましょう。

メイクキープスプレー選びもポイント!3つの選び方

 メイクキープスプレーのメーカー、タイプなどは多岐に渡ります。次に、自分に合うメイクキープスプレーの選び方のポイントを見ていきましょう。

1. 肌質に合ったものを選ぶ

 化粧品を選ぶ際には、自分の肌質に合ったものを選ぶことが肝心。メイクキープスプレーも同様、自分の肌質に合わせて選ぶようにしましょう。

 乾燥が気になる人は保湿成分配合のものを。皮脂が気になる人は皮脂を抑えるものを選ぶことで、メイク崩れを緩和させることができます。

2. プラスの機能で選ぶ

 メイクキープスプレーの役割はメイクの持ちをアップさせることですが、プラスの機能がついたメイクキープスプレーも増えています。紫外線カット、アレルギーカットなどの機能がプラスされているものもあるため、自分の目的に合わせて選ぶと良いですよ。

3. 好きな香りで選ぶ

 顔に直接使うメイクキープスプレーの香りが気になる人も多いでしょう。どんなに効果の高いものであっても「嫌な匂い」だと感じるのであれば、使い続けることはできません。

 そのため、好きな香りから選ぶというのも一つの方法。リフレッシュ効果や癒し効果を得ることができるでしょう。

メイク崩れの悩みは、メイクキープスプレーで解消しよう!

 メイク崩れは皮脂や汗だけでなく、乾燥などでも崩れやすくなります。これを解消するためには、メイクキープスプレーをプラスすることがおすすめ。手を汚さずにケアできますから、メイク初心者や面倒くさがりの人も気軽に使うことができます。加えて、基本のスキンケアも丁寧に行うことで、メイク持ちは格段に良くなるでしょう。

 ご紹介した使い方&選び方をチェックして、自分にぴったりのメイクキープスプレーを探してみてくださいね。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


枝毛や切れ毛は修復できる?原因&美髪を目指す5つの対処法
 きちんとヘアケアをしているつもりでも、気づけば枝毛や切れ毛が発生して髪がパサついてしまう……そんなお悩みをお持ちの方は...
メガネ美人はモテる! 今すぐ真似したい6つの特徴&目指し方
 ファッションアイコンの1つにもなっている「メガネ」。あなたは、上手に使いこなしていますか? メガネは知的でミステリアス...
花粉や黄砂に負けない! 敏感な肌を守る行動とお手入れ3選
 花粉や黄砂、PM2.5など、アレルギーを持つ敏感肌の人には、しんどい季節がきていますよね。目だけでなく肌までかゆくなっ...
ワックスの種類は7つ! 特徴&髪質・髪型に合った選び方
 毎日のヘアスタイリングには欠かせないアイテムの「ワックス」。ヘアワックスにはそれぞれ特徴があって、髪質&髪型によって選...
24時間乾燥知らずの肌になりたい! 実践すべき一日3回の保湿
 乾燥対策には敏感になっている私たちですが、本当に今のスキンケアが合っているのか、今さら聞けないことってありませんか? ...
落としても安心! 100均&“スリコ”の万能プチプライヤリング
 ピアスの穴を開けていないのでイヤリング派です。セレクトショップなどで数千円するイヤリングをすぐ落とした日は悲しくなると...
ヘアオイルでツヤツヤ美髪に♪知っておきたい5つの選び方
 毎日、シャンプーやトリートメントでヘアケアしていると思いますが、中には髪のパサつきや失われたツヤに悩んでいる人もいるは...
すっぴんに自信を! ツヤツヤ肌を目指す6つの方法
 ニキビなどの肌悩みがあると「メイクをしないと外出できない」とストレスを感じてしまう方も多いでしょう。すっぴんにも自信が...
乳液クレンジングが人気♡メリットや正しいやり方のポイント
 今、乳液を使ったクレンジング方法があることをご存知ですか? スキンケアアイテムである乳液は保湿力に優れていることから、...
ネイリスト直伝!「ジェルネイル」を長持ちさせる4つのコツ
 ジェルネイルをして爪先が美しくなると、テンションが上がる女性も多いですよね。しかしせっかくいい気分になったのに、持ちが...
見た目年齢はどこで判断される?若さを取り戻す5つの対策法
 あなたは、実年齢よりも若く見られますか?それとも、老けて見られるでしょうか?誰だって、見た目年齢は若く見られた方が嬉し...
ナイトルーティン5つの美習慣!日々の生活にキレイと輝きを
 仕事が終わってから寝るまでの時間に、ちょっとでも美容にいいことを取り入れられたら日々の生活も輝くはずです♪ 面倒に思っ...
洗顔ブラシで毛穴レスに♪ 嬉しい3つの効果&正しい使い方
 日ごろの洗顔の際、洗顔ブラシを使用したことはありますか?手で行う洗顔は、洗い方のムラや強すぎることが原因で、お肌に負担...
敏感肌の原因が分かれば改善も目指せる!5つの原因と改善法
 肌質というと、「一生変わらない」と思っている人が多いでしょう。でも、私たちの肌状態は人によって異なりますし、環境やケア...
モーニングルーティンにしたい美習慣5つ!ズボラ女子でもOK
 モーニングルーティン動画を見るのが大好きで、夜な夜なYouTubeを徘徊中。リアル感漂うものから憧れのものまで、たくさ...
肩にコンプレックスがあるなら…春のトップス選びのコツ6選
 暖かい季節になり、ショーウィンドウのマネキンが着ている色、素材も軽やかなものに変わり……となると、春物の買い物が楽しい...
七海 2020-02-23 06:00 ビューティー