在宅ワークをもっと快適に♪ 腰痛を防ぐおすすめアイテム5選

canちゃん ライター・デザイナー
更新日:2020-08-31 06:00
投稿日:2020-08-31 06:00
 コロナ禍の今、テレワークがメインになった人は少なくありません。 しかし、在宅ワークは環境を整えないと腰痛など身体の不調が出てきがちに……。さらに、毎日の通勤やジム通いがなくなったことで、明らかに運動不足になっている人も多いはずです。
 そこで今回は、健康的で快適に仕事するためのアイテムを紹介します!

テレワークで腰痛にならない環境を作ろう♪

 家の中だけの生活は、歩数が100歩以下なんてザラな日々。気がついたら朝、起きてから寝るまで、ずっと座りっぱなしの私……。

 腰も痛くなってきてしまい、これではいけないとデスク周りの環境を変えてみました!

気分まですっきり!青竹とゴルフボールで足裏刺激

 夕方になると、むくみで足首が痛くなってしまうことに悩んでいました。家では足裏をほぐすマッサージ機を使っていたのですが、それでは解決しないくらい脚のダル重さが気になるように。

 そこで、青竹踏みとゴルフボールで足裏を刺激するようにしたところ、脚が軽くなって気分まですっきりしました!

 ゴルフボールは100円ショップにも売っていて、気軽に試せる健康アイテムにもなります。足裏全体をゴロゴロしたり、ツボを刺激するようにギューと上に乗るのも気持ちいいです。

 青竹踏みは10分間、ゴルフボールは3分間を目処に、毎日続けている習慣です。

立って仕事! スタンディングデスクで身体を動かそう

 テレワークになってから3カ月が過ぎた頃、腰痛の悩みが切実になってきました。1日中ずっと座っているので、腰もがっちがちにコリ固まっているように感じます。

 ふと、立って仕事してみようかと思い立ち、スタンディングデスクを購入したのですが、これが大正解! 立っていると動きやすいので、身体をひねったりなどのこまめなストレッチもしやすく、腰がコリ固まることも少なくなりました。

 ただ、ずっと立ちながらの仕事は、それはそれで疲れます。そこで、スタンディングデスクに合った椅子を購入しました。

 じっくり作業するときは座って、メールの確認やミーティングなどのときは立って、と、作業によって体勢を変えるようにしています。このスタイルにしてから仕事にもメリハリが出て、集中力がアップしたように感じます。

 スタンディングデスクが気になった方は、お手持ちの机の上に乗せて使える卓上タイプのスタンディングデスクを試してみるのもおすすめです。

座っている時間を少しでもラクにするクッション

 食事やTVを見る時など、座っている時にも腰に負担がかからないように、ジェルクッションを使うようにしてみました。

 クッションが圧力を軽減! お尻がつらくないので、長時間座っても疲れにくいです。通気性が良くて蒸れにくく、腰痛中にも優しい座り心地で、ソファでも使ったりと大活躍。

 硬い椅子でお尻や腰が痛い方は、座り心地が快適な自分に合ったクッションを敷くのがおすすめです。

まとめ

 家での仕事は人の目がない分、座っている時の姿勢が悪くなりがちに。意識して姿勢を正して、こまめなストレッチを合間に行い、腰痛予防をしていきましょう。

 肩を回す、腰をひねるだけでもコリ固まった身体がほぐれますよ。

 自分に合ったアイテムを取り入れて、快適な仕事環境を作ってくださいね♪

canちゃん
記事一覧
ライター・デザイナー
本業デザイナー、副業ライター。デザイナー業ではUI、web、グラフィック、立体など幅広く対応。ライター業ではライフスタイル、Web3、美容、音楽など人生を楽しむ「何か」を経験したい&伝えたいとアレコレTRY中! 趣味はキックボクシングとカラオケ。
X(旧Twitter)

ビューティー 新着一覧


マスクでも落ちない口紅の選び方&落ちないテクニック6選♡
 コロナ禍でマスクが手放せなくなった今、女性たちの間ではメイクに関する悩みが続出しています。特に多いのが、「マスクに口紅...
ミスト化粧水でいつでもどこでも乾燥ケア♡ 効果的な使い方
 朝にしっかりスキンケアしても、昼頃には「肌がカサつく……」と感じている人は多いでしょう。乾燥が気になる時に1本持ってい...
男性の理想のバストサイズは何カップ? バストケア方法も♡
 綺麗なバストは、多くの女性にとっての憧れですよね。モデルや芸能人のバストを見て、「あんな風になりたいな」と、思った経験...
ミニクリップで簡単♡ 1分でできる“こなれヘアアレンジ”5選
「凝った髪型をするほど、朝は時間がない」「毎日、同じ髪型に飽きたので変化が欲しい!」そんなふうに感じてはいませんか? で...
なぜ浮くの? 赤リップが似合わない原因&似合う色の選び方
 近年、トレンドになっている「赤リップ」。メイクに取り入れてみたものの、いざ鏡を見たら、「あれ?なんか浮いてる!?」とい...
アラサー女子の“老け髪”問題…原因とヘアケアをプロが伝授!
 なんだか最近、髪の悩みが増えたな……。前は気にならなっかたことが次々と気になり始めてきて「なんで?」と思うことはありま...
ニキビには保冷剤が効果的?おすすめケア&NGケアをご紹介♪
 ニキビができるとメイクでもなかなか隠せないし、すごく憂鬱になりますよね……。そんなニキビは、「保冷剤で冷やすと治る」な...
ビューティアップナイトブラで寝ている間に美バスト効果♡
 離れ乳、垂れ乳、そげ胸やバストのボリュームなど、胸に悩む女性って多いですよね……。そんなトラブルを避けたいなら、夜のバ...
メイク前にオイルを使うのはあり? 気になる乾燥対策4選!
 乾燥が気になる時期、保湿のためにオイルを使っている方も多いでしょう。そこで出てくるのが、「朝のスキンケア時にオイルを使...
オンライン映えとはここが違う!「ライブ配信映え」メイク術
 コロナ禍による「新しい生活様式」がすっかり日常となり、オンラインツールを通じたミーティングや飲み会なども定着してきまし...
ハイヒールのメリット&デメリット!選び方や歩くコツも紹介
 コツコツと音をたてて歩くハイヒールは、かっこいい女性の象徴ですよね。でも、ハイヒールによる体への影響は賛否両論だったり...
ツヤ肌vsマット肌どっちがいい?特徴&ベースメイク方法♡
 ファンデーションを購入する際、「ツヤ肌」と「マット肌」か、どちらの仕上がりにするか悩みますよね。実際に、それぞれの違い...
体重が安定しない5つの理由…ダイエットで乗り越えるべき壁
 ダイエットに挑戦して体重が順調に落ちてきていたのに、あるところで体重が停滞してしまうことってありますよね。さらにその後...
快眠のための入浴!バスタイムに心も体もすっきりデトックス
 寝つきや寝起きの悪さに悩みがあるなら、入浴タイムから快眠のための準備をしてはいかがでしょうか? 芯からしっかり温まって...
合わないファンデを見分ける5つのサイン&失敗しない選び方
 コスメの中でも、ファンデは必需品! でも、数ある種類の中から自分にマストなファンデを見つけるって至難の業ですよね。そこ...
マスク美人は時短メイクが上手♡ 楽して綺麗に仕上げるコツ
 “withコロナ”の今、しばらくマスクが手放せない生活が続きそうですよね。そんな中、今まで通りのメイクだと、マスクの蒸...