パーツ別チャイボーグメイクのやり方♡凛とした女性を演出

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-09-26 06:00
投稿日:2020-09-26 06:00
 今、話題の「チャイボーグメイク」ってご存知ですか? 近年人気となっていた韓国のオルチャンの次に話題となっているメイク方法で、誰でも簡単に中国美女風の雰囲気になれると話題なんです。そこで今回は、今話題のチャイボーグメイクについてご紹介します。キリっとした中国美女風メイク、ぜひこの機会にマスターしてくださいね。

チャイボーグメイクって?オルチャンメイクとの違いとは?

 メイクは、その時代によって流行り廃りがあるもの。ファッション同様、その時々に合わせたメイクを取り入れることで、今っぽさを出すことができますよね。そんな今、注目されているのが、「チャイボーグメイク」。まずは、基礎知識から見ていきましょう。

チャイボーグメイクで「強くかっこいい女性」を演出できる

 チャイボーグメイクは、中国美女を表現した言葉。中国語の"網紅(ワンホン)"と"紅美女(ベニビジン)"が由来です。網紅の網は「インターネット」、紅は「人気」という意味があり、併せると“ネット上での人気者”という意味合いになるのだとか。また、紅には「話題」という意味合いもあるため、"ネット上の話題の美女”ともいえますね。

 そんなチャイボーグメイクは、なんといっても「強く、カッコいい女性」がテーマのメイク。近年、ナチュラルメイクが流行っている日本では、「濃すぎる」と感じるかもしれませんが、はっきりとした意志を持つ女性を演出できるチャイボーグメイクに、憧れを抱く女性も多いのではないでしょうか。 

オルチャンメイクとの違いは

 チャイボーグメイクは、韓国女性に人気の「オルチャンメイク」と比較されがち。「同じようなものだろう」と思っている人も多いかもしれませんね。

 しかし、実際には全く印象が異なります。オルチャンメイクは可愛らしいツヤ感ある愛されメイクですが、チャイボーグメイクは上記でもご紹介したように強くカッコいいイメージのメイクです。両方のやり方を知っていると、その日の気分やファッションによって使い分けることもできそうです。

【パーツ別】誰でもできる! チャイボーグメイクのやり方6選

 自分の新たな魅力を引き出そうと、「チャイボーグメイクにチャレンジしたい」と考えている女性もいるはず。可愛さよりもカッコよさを重視したい人にとっては、チャイボーグメイクは理想的なメイクかもしれません! ここからは、誰でも取り入れられるチャイボーグメイクのやり方をパーツ別にご紹介します。

ベースメイク

 チャイボーグメイクは、白肌がマスト。よりチャイボーグっぽさを出すためには、陶器肌を目指せるマットタイプのファンデーションがおすすめです。

 ファンデーションを付ける前には、トーンアップできる下地でしっかりとくすみなどを消します。気になるシミやニキビ跡がある部分はコンシーラーでしっかりとカバーして、ファンデーションで仕上げていきましょう。ここでルースパウダーをプラスすると、セミマットな肌感に仕上げることができますよ。

眉メイク

 メイクの中でも眉メイクは、顔全体の印象を左右する重要なポイントです。チャイボーグメイクは、意志が強そうなキリっとした眉に仕上げることが大切。

 眉山は骨格に沿って眉尻はストレートに描きながら、いつもよりも長めに描くのがコツ。顔全体が引き締まった印象に仕上げることができますよ。

アイメイク

 アイメイクも、チャイボーグメイクでは欠かせないもの。ポイントはアイライン! 真っ黒のアイライナーで目尻は長めに引き、跳ね上げるようにしっかり引きましょう。目頭部分は切開ラインの上から付け足すことで、より目元を強調することができます。

 アイシャドウのカラーは、レッド系、ピンク系、ブラウン系がおすすめ。アイホールに広めに乗せ、アイホールよりワントーン薄いカラーを二重幅と下のまぶたの際につけ、最後にブラウン系を上瞼の際、下瞼の目尻につけましょう。たれ目効果があるため、目を大きく見せることができます。

チークメイク

 頬骨あたりに丸く入れたり、スッと横に引くように入れるのが、一般的なチークメイクのやり方。でも、中国では頬骨ではなく、頬骨より気持ち上の目の下あたりから入れる人が多いよう。顔をシャープに見せることができます。

 ムースタイプやクリームタイプなど血色感が出るチークだと、さらに白肌が引き立ちますよ。

リップメイク

 チャイボーグメイクに欠かせないのは、赤リップ。赤リップというと「派手になりそう」と思われる方が多いと思いますが、クールな中国美女風にするためには赤リップは外せません。

 リップメイクは唇の輪郭をしっかりと描き、グラデーションを作らずに均等の濃さで塗るのがポイントです。

ハイライト&シェーディング効果をプラス

 チャイボーグメイクでは、小顔メイクを演出するのも大きなポイント。そのためには、ハイライトやシェーディングが欠かせません。

 ハイライトは頬と眉の下、鼻筋に入れて立体感を出しましょう。シェーディングは、顔周りと鼻の両脇に。小顔効果を高めてくれます。

あなたもチャイボーグメイクで新たな自分を見つけよう♡

 女性は、メイク次第で雰囲気を変えることができます。もちろん、可愛らしい雰囲気も良いですが、時にはキリっとしたカッコいい女性を演出するのも楽しいものですよね。

 今回ご紹介したチャイボーグメイクで強くてかっこいい女性に見せることで、新たなあなたの魅力が見つかるかもしれません。ぜひ、チャレンジしてくださいね♪

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


“うっかり日焼け”のアフターケア4選&効果的な紫外線対策!
 女性の大敵である「紫外線」。どんなに日頃から日焼け対策に気を使っていても、うっかり日焼けをしてしまう時があるものです。...
ネイリスト直伝♪“ホホバオイル”を使ったハンドマッサージ法
 環境の変化などから、なにかとストレスが溜まりやすい現在。「心も体も疲れている……」という人も多いのではないでしょうか?...
チークとハイライトでメイク力アップ♡役割&効果的な使い方
 メイクにはさまざまなアイテムがあり、それをどう使いこなすかによって仕上がりが変わってきます。今回のテーマである「チーク...
脱マンネリ!旬のバンダナを使った夏のヘア×メイクコーデ術
 夏は軽装のため、なんとなくマンネリなコーディネートになってしまいませんか? そんなあなたにオススメなのが、バンダナを使...
リバウンド予防の5つのコツ!健康的なスタイルを保つには?
「せっかくダイエットしたのにリバウンドしちゃった……」そんな経験はありませんか?ダイエットは、ただがむしゃらに運動をした...
ベビーパウダーはファンデ代わりになる? メイク時の注意点
 近頃、「ベビーパウダー」を使って、ファンデ崩れ対策をするメイク方法が流行っているようです。なんでも、時間が経ってもサラ...
簡単!前髪の時短アレンジテク♡梅雨のうねり・ぺたんこ解消
 梅雨は湿気が多いため、前髪を巻いても、すぐにぺたんこになるとお悩みではありませんか? また、汗ばんだりすることで、前髪...
1日3分で若返り♡顔のたるみを解消する簡単エクササイズ3選
 第一印象を作るパーツの代表「顔」。年齢が10歳違って見えるというデータもあるくらい、顔にたるみがある人とない人では、見...
ファンデドロドロを阻止! 肌のテカりの原因&抑える方法6選
 どんなに綺麗にメイクをしても、時間が経つと起こる「肌のテカり」。なんとかならないかな……? と、日々悩んでいる人は多い...
太った・むくんだ顔をメイクで解消!スッキリ見せのポイント
 ステイホームが長く続き、ZOOM飲みではいつもより飲みすぎた……。または、家にいる時間が長くなってしまい、ついつい間食...
あぶらとり紙で肌トラブルが起こる!?正しい使い方&注意点
 肌がべたついたり、テカってくると気になるもの。そんな時、あぶらとり紙を使ってケアしている人も多いでしょう。しかし、普段...
あなたは当てはまる? 派手顔女性の特徴5つ&嬉しいメリット
 目鼻立ちがくっきりとした「派手顔女性」は多くの女性から羨ましがられる存在。しかし、実際は「ケバく見られる」「ナチュラル...
マスク焼け対策6選!従来とは違う日焼け止めの正しい使い方
 コロナ蔓延の前後で一番大きく変わったのが、「マスク着用」という新習慣ではないでしょうか?暑い季節を迎えるにあたって、マ...
メイク道具の簡単お手入れ方法5STEP!まずは週一から♪
 毎日のように使用するメイク道具ですが、意外にもお手入れをしていない人が多くいます。でも、メイク道具が汚れていると、メイ...
紫外線&ウイルス対策 ビタミンC美容の「塗る・貼る・飲む」
 紫外線が強まってきたうえに、コロナ疲れやウイルスに負けない身体づくりも気になる今日この頃。こんなとき、デイリー美容に積...
仕上がりが変わる!メイクブラシの種類&選び方のポイント♪
「メイクブラシをプロみたいに使いこなしたい!」と思っても、種類が多くて何を選んで良いか迷ってしまう人も多いでしょう。そこ...