更新日:2020-09-30 06:00
投稿日:2020-09-30 06:00
コロナ禍でサウナに行きたくても行けない……という方に、オススメのアイテムがあります。オリエンタルラジオの藤森慎吾さんがテレビ番組で紹介していた「お風呂 de サウナ傘」です。この傘が1本あれば、自宅でサウナ気分を味わえてしまうのです!
お化粧のノリが悪い、肌が黒ずむ…
筆者が初代「お風呂 de サウナ傘」を購入したのは、2019年11月。コロナ禍以前です。お化粧のノリが悪くて悩み、ネットサーフィンしていたときにめぐり合いました。
「お化粧のノリが悪い、肌が黒ずむ。サウナ傘に入ることでゆっくりと毛穴の汚れも溶け出し、汗とともに出てきます」という謳い文句に惹かれ、即決購入したのです。
使い方は簡単。ビニール生地部分をパッと開いて、浴槽のフレーム上に設置するだけ。筆者は入浴直前ではなく、浴槽にお湯をためる段階でセッティングしています。
理由は2つ。1つは、自宅の湯船に追い焚き機能がついていないので、保温効果を狙いたいこと。もう1つは、お湯がたまる頃にはすでに、傘内部がスチームで満たされているからです。
1度でお肌ツルツル!「マスク荒れ」にも◎
肝心の効果はというと。あくまで個人的な感想ですが、一度使用しただけでお肌のザラつきが消えてツルツルに!
入浴後のスキンケアも、使わないときよりもスムーズに浸透していく手応えを感じました。コロナ禍で、酷暑でもマスクをつける異例のシーズンを経験して、「マスク荒れ」の対処に苦慮している人は多いのではないでしょうか。筆者も同様です。
マスク内の湿度が高すぎてお肌のバリア機能に悪影響を及ぼすせいか、マスクをはずすと、鼻やアゴあたりにポツポツと吹き出物ができていることが珍しくありません。
ですが、「お風呂 de サウナ傘」を使った後は、症状が鎮まっていたのです(繰り返しますが、個人的な感想です。そして、ステマでもありません)。
ビューティー 新着一覧
プチプラで、肌にも優しい「ハトムギ化粧水」と「ニベア」。殿堂コスメとして有名ですので、誰でも一度は見かけたことがあるで...
空前の足湯ブームから、全国の温泉地にたくさんの足湯スポットができた今、旅先でも気軽に足湯を楽しむことができるようになり...
若い頃はツヤツヤのロングヘアの人が多いですが、なぜか年齢を重ねるごとに多くの女性が髪を短くしていきます。中には、「ロン...
乾燥する時期になると、髪の静電気に悩まされるという女性は多いでしょう。朝、時間をかけてセットした髪がぺったんこになって...
男性が大好きな体型といえば、「マシュマロボディ」でしょう。マシュマロのようにふわふわで、思い切り抱きしめたくなると、と...
せっかくヘアサロンでトリートメントしたのに、時間が経つとパサパサになってしまった経験はありませんか? 特に縮毛矯正をか...
毎日のスキンケアに欠かせない化粧水。「コットン」と「手」、どちらでつけるのが正解なのか、悩んだ経験がある人も多いでしょ...
韓国女子の間で人気の「グリッターメイク」。日本でもじわじわとブームがきていて、SNSでも話題になっていますよね。グリッ...
メイクの悩みの中でも特に多いのが、マスカラが落ちてしまい「パンダ目」になることではないでしょうか。マスカラのつけ方や目...
マスクが手放せない生活は、まだまだ続きそうですよね。ところでみなさんは、マスクをつけていない時と同じヘアアレンジでは、...
洗顔→化粧水→美容液→乳液……と、基本を守ってスキンケアをしているのに、肌の乾燥が気になるという人は意外と多いよう。実...
トレンドが移り変わるに連れて、眉毛の形も変化してきましたよね。1980年代のバブル太眉、1990年代のアムラー極細眉、...
デートの日、時間をかけて可愛く髪の毛を巻いたのに、お昼過ぎになると取れてしまってショックを受けたことはありませんか?「...
最近は、雑誌の付録だけでスキンケアとメイクができている状態です(笑)。月に2冊ほど美容雑誌を買えば、最新のアイテムを気...
ダイエットで悩んでいる時、ふとスタイルのいい友人を見て「なんで、あの子は食べても太らないんだろう?」と気になったことは...
結婚したいと思ったら、まずは出会いの場へ行きますよね。そこで大切なのが、第一印象です。最近はコロナ禍により、婚活アプリ...