落ちるのは簡単…不倫に伴う知っておきたい7つのリスク!

リタ・トーコ ライター
更新日:2020-10-03 06:00
投稿日:2020-10-03 06:00
 女友達と話をしている時、意外にも不倫経験者がいることに驚いたことはありませんか? 実は、日本では既婚者の20%が不倫をしているというデータも!? しかし当然、不倫にはリスクが伴います。道ならぬ恋に落ちそうになった時、歯止めをかける材料になる「不倫のリスク」についてお伝えします。

不倫にはリスクがつきもの…知っておきたい7つのリスク

 不倫相手をどんなに好きになったとしても、不倫は社会的に「いけないこと」です。さっそく、知っておきたい7つのリスクをご紹介します。

1. バレたら罪! 慰謝料を請求される

 不倫は法的に「罪」。もしもバレてしまったら、既婚男性の妻から慰謝料を請求される可能性があります。裁判になる場合には、弁護士などを雇う費用なども発生するでしょう。

 もしもバレた時、既婚男性のほとんどは妻の元へと戻ります。今のお相手は、一緒に罪を被ってくれそうですか?「YES!」と即答できないのであれば、あなた自身、ストップした方が良いということは分かっているはずです。

2. 社会的に信用を失う

 不倫がバレてしまったら、社会的に信用を失ってしまうのも避けられないリスク。同じ職場内での不倫カップルもいると思いますが、どちらか、もしくは両方が職を失うことにもなりかねません。

 心のダメージだけでも相当なものなのに、単純に経済的にもピンチに陥るという、精神的にも肉体的にも苦しい状況がやってくることだってあるのです。

3. 贅沢に慣れてしまう

 不倫をするには、ホテル代や食事代など、なにかとお金がかかります。そのため、経済的に余裕がある既婚男性が不倫を行うケースがとても多いのです。

 プレゼントを買ってもらったり、高級レストランに連れて行ってもらったりと、普段では味わえないような贅沢をさせてもらっている独身女性もいるでしょう。しかし、この環境に慣れてしまうと「この男性と離れてしまったら、贅沢ができなくなる」と、なかなか不倫から抜け出せなくなってしまいます。

4. 若さ

 20〜30代で多いのが、年上の既婚男性との不倫。同世代の男性よりも大人に見え、ついついハマってしまう女性も多く、気づけば数年が経過していた……という事態になることも。

 もちろん、「楽しい思い出だった」と思える日が来るかもしれませんが、確実になくなるのが「若さ」です。結婚適齢期どころか、妊娠適齢期を逃してしまうリスクも考えられるでしょう。

5. 男性不信に陥る

 不倫の真っ最中、既婚男性は女性をつなぎとめておくために甘い言葉をさんざん述べます。しかし、バレた場合に限らず、女性に飽きてしまったり、重いと感じた時、あっさり切り捨てる男性も存在するのです。傷ついて男性不振に陥り、新しい恋どころか精神的に病んでしまう女性もいます。また、その逆も。

 不倫関係を許してくれて、なおかつ魅力的な女性を見つけることはなかなか難しいため、既婚男性側が執着して本気になる可能性だって考えられます。迷惑行為などのトラブルに巻き込まれるリスクもあるでしょう。

6. 傷つくのは女性だけ! 妊娠する可能性もある

 男女が不倫関係にある時、切っても切り離せないのが「体の関係」。どんなにきちんと対策をとっていたとしても、妊娠する可能性はゼロではありません。

「子供を作れば、彼は私のところに来てくれる」と、あえて妊娠を企てる女性もいるようですが、認知どころか不倫が公になり、男性の妻から慰謝料が発生するケースも。どっちかが悪いとはいえない共犯関係の不倫ですが、妊娠に関して、体も心も傷つくのはいつも女性だけです。

7. 普通の恋愛がわからなくなる

 毎日連絡を取り合い、待ち合わせをして寄り添ってデートをする。そんな当たり前のことができないのが「不倫」です。いつも人の目を気にしながら、コソコソと会ってばかりいると、自分は相手にとってどんな存在なのか、大事にされるとはどんなことなのか、それまでの恋愛モラルがガラガラと崩れてしまうでしょう。

 しかし、一般的な恋愛では味わえない高揚感、スリル感を知ってしまうと、普通の恋愛では物足りなく感じ、別れても再度不倫に走ってしまい、気づけば不倫地獄から抜け出せなくなってしまう人もいるようです。

甘い言葉に気をつけて! 不倫にはリスクがつきもの!

 秘密の恋である不倫。相手が既婚男性だったとしてもアプローチを受けるのは嬉しいことですので、うっかり足を踏み入れてしまう人もいますし、その結果、本気でお互いに「運命の相手」なんて盛り上がってしまうこともあるでしょう。

 しかし、男性が本気で「一緒になりたい」と思うのであれば、すぐに離婚などなんらかの行動を起こすはず。口先だけの甘い言葉で行動が伴わないのであれば、やはり彼にとって一番の優先事項は「家庭」だという現実を知りましょう。選ぶのは、相手ではなく、あなた自身です。ぜひ、後悔のない決断をしてくださいね。

リタ・トーコ
記事一覧
ライター
引きこもり既婚ライター。夫とのゆるい幸せを楽しみつつ、つい浮つく。類は友を呼ぶのか、周りに似た友人が多い。人生1回きり。興味に負け続ける女。好きな言葉は「自己責任」。

関連キーワード

ラブ 新着一覧


【日本橋編】個室ラウンジコンへ参戦 “IT地蔵オトコ”に警戒
 もたもたしてる間に、幼なじみは結婚して子育てするなど教科書のような人生を歩み始めた――。アラサーに突入して焦燥感が高ま...
高輪らいあん 2019-05-13 16:23 ラブ
新種「プレゼン合コン」で彼氏を作れる? 現場潜入レポート
 春の訪れを感じさせる3月末日、東京・東池袋にて「プレゼン合コン」なる聞き慣れないイベントが開催されました。情報をキャッ...
しめサバ子 2019-04-13 06:00 ラブ
わずか7日で構築された支配のパターン 美沙さんのケース#1
 最近、30代~40代の女性にまとわりついて苦しめるモラハラ男が増えています。  女の稼ぎをアテにするヒモ男や、女に依...
神田つばき 2020-01-11 07:08 ラブ
一見ハイスペでも…結婚できない「乙女おじさん」のタイプ
 一見すると、結婚相手として条件が揃っているような中年の男性が独身である場合「乙女おじさん」である可能性も潜みます。独身...
並木まき 2019-04-10 06:00 ラブ
45歳バツイチ男に“オバサン呼ばわり”されたアラサー女の悲劇
 女も30を過ぎるとシビアな婚活情勢をひしひしと感じるようになって、それまで目もくれていなかった「バツ有り男」も一気に視...
田中絵音 2019-04-09 06:00 ラブ
上品だから好き 年下男性が焦がれる熟女の“3種の神器”はコレ
 超年上を好む年下男子が増加中です。若くてイケメンでも30代や40代の女性とデートしたがるという不思議な現象が起きていま...
内藤みか 2019-05-29 16:39 ラブ
恋愛強者になるための最強の学問は“PDCA”と“統計学”である
 ビジネス書の世界では「PDCA」と「統計学」が大流行しています。PDCAとは、Plan(計画)、Do(実行)、Chec...
しめサバ子 2019-04-11 13:49 ラブ
【お菓子作り編・下】持参するエプロンには注意が必要
 もたもたしてる間に、幼なじみは結婚して子育てするなど教科書のような人生を歩み始めた――。アラサーに突入して焦燥感が高ま...
高輪らいあん 2019-05-13 16:24 ラブ
男性との食事で財布を出す? おごられておくべき相手とは
 気になる男性とのデートの際、どうしてもソワソワしてしまうのがお会計の時。財布を出すか出さないか、「どうするのがベスト?...
孔井嘉乃 2019-04-05 08:29 ラブ
夫は激怒…鬼嫁が放った姑にまつわるアンビリバボー語録3選
「鬼嫁」と呼ばれる妻たちは、夫や親族に対してアンビリバボーな発言を浴びせる人も少なくありません。一般的には、妻が気を使う...
並木まき 2019-04-04 06:00 ラブ
結婚相談所でうまくいかない女性が見直すべきポイント3つ
 結婚相談所でありがちなのが、「お見合いをこなせばこなすほど、うまくいかない」という事態。結婚相談所のブラックホールにハ...
孔井嘉乃 2019-04-03 06:00 ラブ
高級外車男と高級時計男…女性にとってヤバいのはどっち?
 皆さんの周りにも、おそらく一人くらいはいるのではないでしょうか?やたらと高級品を身に着けたがる「高級○○男」。彼らの中...
しめサバ子 2019-04-11 16:42 ラブ
【お菓子作り編・上】ファビュラスな男性はいるのか?
 もたもたしてる間に、幼なじみは結婚して子育てするなど教科書のような人生を歩み始めた――。アラサーに突入して焦燥感が高ま...
高輪らいあん 2019-05-13 16:25 ラブ
彼もその気に…イケメンを綺麗な“男の娘”に変身させる方法
 最近は女装をたしなむ男性も増えてきました。華奢な体つきの男性が女装をすると、女性が負けたと思うくらいの美しさを放つこと...
内藤みか 2019-04-01 07:13 ラブ
元嫁は疫病神? “離婚”で人生が好転した男性のコクハク3選
 離婚を推奨する気は毛頭ありませんが、世間には、離婚したことにより、結婚していたころよりも、明確なハッピーを実感している...
並木まき 2019-03-31 14:04 ラブ
あげまん学入門 #1 感情のコントロールで「キレない」女子に
 せっかくお付き合いに発展しても、男性にとって「この女、ないわ」と思われてしまうのは避けたいところ。どうせなら、付き合っ...
しめサバ子 2019-03-30 06:00 ラブ