ツヤ肌vsマット肌どっちがいい?特徴&ベースメイク方法♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-11-09 06:04
投稿日:2020-11-09 06:00
 ファンデーションを購入する際、「ツヤ肌」と「マット肌」か、どちらの仕上がりにするか悩みますよね。実際に、それぞれの違いがよくわからず、なんとなく選んでしまっている人も多いでしょう。そこで今回は、ツヤ肌とマット肌のそれぞれの特徴と、ベースメイクの方法をご紹介します。ぜひ、あなたのメイクの参考にしてくださいね。

ツヤ肌の特徴とベースメイクの方法

 まずはじめに、ツヤ肌の特徴とベースメイクの方法を見ていきましょう。ツヤ肌は、ハイライトやパール感のある下地で簡単に作れますが、入れる場所を間違えてしまうとただの「テカリ肌」に見えてしまうことも。正しいメイク方法で、健康的なツヤ肌を手に入れましょう。

ツヤ肌の特徴

 ツヤ肌とは、肌の内側からナチュラルに輝くようなツヤが特徴の肌です。「素肌感」や「透明感」と表現されることもあります。

 パール感のある潤いに満ちた健康的なツヤ肌は、若さの象徴。ツヤ肌に仕上げることで、年齢問わず、若々しく健康的な印象になります。

ツヤ肌は「乾燥肌」の人におすすめ

 肌に水分や油分が少ない乾燥肌の人には、リキッドファンデーションを使用するツヤ肌メイクがおすすめです。

 リキッドファンデーションでベースメイクを作っていくと、乾燥対策にもなりますね。仕上げにパウダーを重ねる時は、ブラシを使用して少量で仕上げましょう。

ツヤ肌メイクの方法

 ツヤ肌メイクを綺麗に仕上げるためには、手順のひとつひとつを丁寧に行うことが大切です。ツヤ肌メイクをマスターして、若々しい透明感のある美肌を目指しましょう。

【やり方】
1. スキンケアでしっかり保湿します。
2. 下地をおでこ・鼻・両頬・あごにのせて、内側から外側に伸ばしていきます。
3. リキッドファンデーションを下地と同じ手順で、丁寧に塗ります。
4. 余計な油分はティッシュオフして、フェイスパウダーをブラシで薄く付けます。
5. 鼻筋・目尻のくぼみ・あご先など、ツヤを足したい部分にハイライトを乗せます。

 注意点は、ハイライトの量。付けすぎてしまうと、せっかくのツヤがテカリに見えてしまうことも。少しずつのせていくのがポイントです。また、メイクする時は、できるだけ明るい部屋でしたほうが失敗を防げますよ。

マット肌の特徴とベースメイクの方法

 続いては、マット肌の特徴とベースメイクの方法を見ていきましょう。シーンを選ばないマット肌は、大人女性であれば押さえておきたいメイク方法。しかし、マット感を意識しすぎてしまうと「厚化粧」に見えてしまうため、しっかりマスターして、クールなマット肌を目指しましょう。

マット肌の特徴

 マット肌とは、ツヤを抑えた肌のことを言い、凹凸が少なく、サラっとした質感が特徴です。キメの整った均一な肌は「陶器肌」とも呼ばれ、大人っぽい上品な印象を与えてくれます。

 健康的で若々しい仕上がりのツヤ肌に対し、マット肌は落ち着いた大人の女性の印象に。また、シミや毛穴などの肌悩みを徹底的にカバーするなら、マット肌がおすすめ。ただし、厚塗りにならないように注意が必要です。

マット肌は「オイリー肌」の人におすすめ

 オイリー肌の人には、テカリがなく、崩れにくいマット肌のベースメイクがおすすめです。ファンデーション選びも大事ですが、オイリー肌の場合は下地選びが重要なポイント。

 オイルコントロールができる下地で気になる毛穴をしっかりカバーし、テカリのない陶器のような美肌を目指しましょう。

マット肌メイクの方法

 マット肌は、肌の表面がサラっとした仕上がりになるので、顔全体がふんわりした印象になります。また、骨格の高低差が目立たなくなるので、エラ張りや頬骨のカバーもできますよ。

【やり方】
1. スキンケアでしっかり保湿します。(テカリ防止のために油分よりも水分で保湿)
2. 凹凸や毛穴をカバーできる下地をおでこ・鼻・両頬・あごにのせて、内側から外側に伸ばしていきます。
3. さらに気になる部分がある場合は、コンシーラーでカバーします。
4. マットタイプのリキッドファンデーションを、下地と同じ手順で丁寧に塗ります。
5. 余分な油分をティッシュオフして、粉質の細かいノンパールのフェイスパウダーで仕上げをします。

 自然なマット肌に仕上げるためには、ファンデーションの塗りすぎは絶対にNG。カバーしたい肌悩みはファンデーションで隠すのではなく、下地の段階でしっかりカバーしましょう。

 また、しっかりカバーしたい部分とそうでない部分で、ファンデーションの量を調節するのも厚塗りを防止できる裏技ですよ。

あなたはツヤ肌orマット肌?自分に似合うベースメイクで最高の仕上がりに♡

 ツヤ肌もマット肌も、綺麗に仕上げるためにはしっかり保湿することが必須。毎日の丁寧なスキンケアが成功のカギを握ります。

 肌質以外でも季節に合わせて選んだり、好きな雰囲気に合わせてチョイスするのもあり。

 春夏は軽い印象のツヤ肌で、秋冬はマット肌。健康的なナチュラルな印象に仕上げたい時はツヤ肌で、大人っぽいクールな印象にしたいときはマット肌など、あなたの好みに合わせてベースメイクを楽しんでくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


ぱっつん前髪で失敗しない! 似合う人&似合わない人の特徴
 おしゃれで垢抜けた可愛らしい印象になれる「ぱっつん前髪」は、いつの時代も不動の人気ですよね♡ でも、中にはぱっつん前髪...
モード系メイクでクール美人に♡ キレイに仕上げる8つのコツ
 男性ウケを狙う「フェミニン系メイク」も可愛いですが、女性なら誰もが一度はクールでかっこいい「モード系メイク」に憧れた経...
間食をやめると得られるメリット&無理せずやめる5つの方法
 あなたは間食をしていますか? 特に、スイーツが好きな女性は、毎日のように間食をしているかもしれませんね。しかし、間食に...
清楚系メイクで彼の心を動かそう♡メイクポイント&やり方
 メイクと一言で言っても、さまざまな方法があります。中には、いつも同じマンネリメイクに飽きてきている人もいるでしょう。そ...
残念とは言わせない!3分でおさらい「くるりんぱ」のコツ♪
 SNSでヘアアレンジを検索すると、たくさんの「くるりんぱ」が出てきますよね。髪の毛を縛り、縛ったヘアゴムの上あたりに輪...
透明マスカラでナチュラルな目元に♡ 選び方のコツ&使い方
 透明マスカラは、別名「クリアマスカラ」とも呼ばれている“色の付かないマスカラ”のことを言います。透明マスカラは、マスカ...
ドーリーメイクで大人可愛い仕上がりに♡ポイントを徹底解析
 お人形さんのような“ドーリーメイク”に憧れていても、「若い女性がするメイクだし……」「似合う人が限られるから……」と、...
彼との濃密時間が増える♡お泊まりに便利なスキンケア製品3選
 お泊まりデートでは、丁寧なスキンケアをする時間が確保できないという問題にぶつかりやすいですよね。彼との時間を優先したい...
ノーズシャドウの上手な入れ方♡ もう団子鼻に悩まない!
 顔のパーツに関する悩みの中でも、“鼻の形”にコンプレックスを持っている人は多いようです。でも、整形するのはハードルが高...
キレイなネイルを長持ちさせる方法&おすすめデザイン4選♡
 女性にとって、ファッションに欠かせないアイテムの「ネイル」。サロンに通うとお金もかかりますし、セルフネイルでも塗り直す...
下着の買い替え時っていつ? 寿命の見極め方&正しい捨て方
 毎日必ず着用する下着ですが、いつ捨てたら良いのかタイミングが難しいと感じたことはありませんか? 着ようと思えば着られる...
美容家がレク! “ちょこっと白髪”に優秀ホームケア&裏ワザ
 アラサー・アラフォー世代になると、チラホラと出てくる「白髪」に悩む女性も増えますよね。今のご時世では、以前のように気軽...
ボディに化粧水って必要? クリームと併用する時の正しい使い方
 毎日お風呂上がりにせっせとボディクリームを塗って乾燥対策をしているのに、膝や肘が乾燥してしまうことってありませんか? ...
“美髪”と言われる5つの絶対条件♡簡単なセルフケア方法も
 潤いがあるキレイな美髪は、女性にとって永遠の憧れ。しかし、そんな髪に憧れを抱いていても、「くせ毛だから……」「髪の毛が...
まるでスパ気分♡ご褒美バスタイムを叶えるプチプラ入浴剤6選
 その日の気分で使い分けられるように、入浴剤はいつも数種類ストックしています♪ 気分で選ベるのは楽しいので、バスタイムが...
仕上がりが変わる♡ ファンデーションの正しい切り替え時期
 みなさんは、ファンデーションを季節ごとに変えていますか?「面倒だから、ずっと同じのを使っている!」という人も多いでしょ...