ツヤ肌vsマット肌どっちがいい?特徴&ベースメイク方法♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2020-11-09 06:04
投稿日:2020-11-09 06:00
 ファンデーションを購入する際、「ツヤ肌」と「マット肌」か、どちらの仕上がりにするか悩みますよね。実際に、それぞれの違いがよくわからず、なんとなく選んでしまっている人も多いでしょう。そこで今回は、ツヤ肌とマット肌のそれぞれの特徴と、ベースメイクの方法をご紹介します。ぜひ、あなたのメイクの参考にしてくださいね。

ツヤ肌の特徴とベースメイクの方法

 まずはじめに、ツヤ肌の特徴とベースメイクの方法を見ていきましょう。ツヤ肌は、ハイライトやパール感のある下地で簡単に作れますが、入れる場所を間違えてしまうとただの「テカリ肌」に見えてしまうことも。正しいメイク方法で、健康的なツヤ肌を手に入れましょう。

ツヤ肌の特徴

 ツヤ肌とは、肌の内側からナチュラルに輝くようなツヤが特徴の肌です。「素肌感」や「透明感」と表現されることもあります。

 パール感のある潤いに満ちた健康的なツヤ肌は、若さの象徴。ツヤ肌に仕上げることで、年齢問わず、若々しく健康的な印象になります。

ツヤ肌は「乾燥肌」の人におすすめ

 肌に水分や油分が少ない乾燥肌の人には、リキッドファンデーションを使用するツヤ肌メイクがおすすめです。

 リキッドファンデーションでベースメイクを作っていくと、乾燥対策にもなりますね。仕上げにパウダーを重ねる時は、ブラシを使用して少量で仕上げましょう。

ツヤ肌メイクの方法

 ツヤ肌メイクを綺麗に仕上げるためには、手順のひとつひとつを丁寧に行うことが大切です。ツヤ肌メイクをマスターして、若々しい透明感のある美肌を目指しましょう。

【やり方】
1. スキンケアでしっかり保湿します。
2. 下地をおでこ・鼻・両頬・あごにのせて、内側から外側に伸ばしていきます。
3. リキッドファンデーションを下地と同じ手順で、丁寧に塗ります。
4. 余計な油分はティッシュオフして、フェイスパウダーをブラシで薄く付けます。
5. 鼻筋・目尻のくぼみ・あご先など、ツヤを足したい部分にハイライトを乗せます。

 注意点は、ハイライトの量。付けすぎてしまうと、せっかくのツヤがテカリに見えてしまうことも。少しずつのせていくのがポイントです。また、メイクする時は、できるだけ明るい部屋でしたほうが失敗を防げますよ。

マット肌の特徴とベースメイクの方法

 続いては、マット肌の特徴とベースメイクの方法を見ていきましょう。シーンを選ばないマット肌は、大人女性であれば押さえておきたいメイク方法。しかし、マット感を意識しすぎてしまうと「厚化粧」に見えてしまうため、しっかりマスターして、クールなマット肌を目指しましょう。

マット肌の特徴

 マット肌とは、ツヤを抑えた肌のことを言い、凹凸が少なく、サラっとした質感が特徴です。キメの整った均一な肌は「陶器肌」とも呼ばれ、大人っぽい上品な印象を与えてくれます。

 健康的で若々しい仕上がりのツヤ肌に対し、マット肌は落ち着いた大人の女性の印象に。また、シミや毛穴などの肌悩みを徹底的にカバーするなら、マット肌がおすすめ。ただし、厚塗りにならないように注意が必要です。

マット肌は「オイリー肌」の人におすすめ

 オイリー肌の人には、テカリがなく、崩れにくいマット肌のベースメイクがおすすめです。ファンデーション選びも大事ですが、オイリー肌の場合は下地選びが重要なポイント。

 オイルコントロールができる下地で気になる毛穴をしっかりカバーし、テカリのない陶器のような美肌を目指しましょう。

マット肌メイクの方法

 マット肌は、肌の表面がサラっとした仕上がりになるので、顔全体がふんわりした印象になります。また、骨格の高低差が目立たなくなるので、エラ張りや頬骨のカバーもできますよ。

【やり方】
1. スキンケアでしっかり保湿します。(テカリ防止のために油分よりも水分で保湿)
2. 凹凸や毛穴をカバーできる下地をおでこ・鼻・両頬・あごにのせて、内側から外側に伸ばしていきます。
3. さらに気になる部分がある場合は、コンシーラーでカバーします。
4. マットタイプのリキッドファンデーションを、下地と同じ手順で丁寧に塗ります。
5. 余分な油分をティッシュオフして、粉質の細かいノンパールのフェイスパウダーで仕上げをします。

 自然なマット肌に仕上げるためには、ファンデーションの塗りすぎは絶対にNG。カバーしたい肌悩みはファンデーションで隠すのではなく、下地の段階でしっかりカバーしましょう。

 また、しっかりカバーしたい部分とそうでない部分で、ファンデーションの量を調節するのも厚塗りを防止できる裏技ですよ。

あなたはツヤ肌orマット肌?自分に似合うベースメイクで最高の仕上がりに♡

 ツヤ肌もマット肌も、綺麗に仕上げるためにはしっかり保湿することが必須。毎日の丁寧なスキンケアが成功のカギを握ります。

 肌質以外でも季節に合わせて選んだり、好きな雰囲気に合わせてチョイスするのもあり。

 春夏は軽い印象のツヤ肌で、秋冬はマット肌。健康的なナチュラルな印象に仕上げたい時はツヤ肌で、大人っぽいクールな印象にしたいときはマット肌など、あなたの好みに合わせてベースメイクを楽しんでくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


枝毛や切れ毛は修復できる?原因&美髪を目指す5つの対処法
 きちんとヘアケアをしているつもりでも、気づけば枝毛や切れ毛が発生して髪がパサついてしまう……そんなお悩みをお持ちの方は...
メガネ美人はモテる! 今すぐ真似したい6つの特徴&目指し方
 ファッションアイコンの1つにもなっている「メガネ」。あなたは、上手に使いこなしていますか? メガネは知的でミステリアス...
花粉や黄砂に負けない! 敏感な肌を守る行動とお手入れ3選
 花粉や黄砂、PM2.5など、アレルギーを持つ敏感肌の人には、しんどい季節がきていますよね。目だけでなく肌までかゆくなっ...
ワックスの種類は7つ! 特徴&髪質・髪型に合った選び方
 毎日のヘアスタイリングには欠かせないアイテムの「ワックス」。ヘアワックスにはそれぞれ特徴があって、髪質&髪型によって選...
24時間乾燥知らずの肌になりたい! 実践すべき一日3回の保湿
 乾燥対策には敏感になっている私たちですが、本当に今のスキンケアが合っているのか、今さら聞けないことってありませんか? ...
落としても安心! 100均&“スリコ”の万能プチプライヤリング
 ピアスの穴を開けていないのでイヤリング派です。セレクトショップなどで数千円するイヤリングをすぐ落とした日は悲しくなると...
ヘアオイルでツヤツヤ美髪に♪知っておきたい5つの選び方
 毎日、シャンプーやトリートメントでヘアケアしていると思いますが、中には髪のパサつきや失われたツヤに悩んでいる人もいるは...
すっぴんに自信を! ツヤツヤ肌を目指す6つの方法
 ニキビなどの肌悩みがあると「メイクをしないと外出できない」とストレスを感じてしまう方も多いでしょう。すっぴんにも自信が...
乳液クレンジングが人気♡メリットや正しいやり方のポイント
 今、乳液を使ったクレンジング方法があることをご存知ですか? スキンケアアイテムである乳液は保湿力に優れていることから、...
ネイリスト直伝!「ジェルネイル」を長持ちさせる4つのコツ
 ジェルネイルをして爪先が美しくなると、テンションが上がる女性も多いですよね。しかしせっかくいい気分になったのに、持ちが...
見た目年齢はどこで判断される?若さを取り戻す5つの対策法
 あなたは、実年齢よりも若く見られますか?それとも、老けて見られるでしょうか?誰だって、見た目年齢は若く見られた方が嬉し...
ナイトルーティン5つの美習慣!日々の生活にキレイと輝きを
 仕事が終わってから寝るまでの時間に、ちょっとでも美容にいいことを取り入れられたら日々の生活も輝くはずです♪ 面倒に思っ...
洗顔ブラシで毛穴レスに♪ 嬉しい3つの効果&正しい使い方
 日ごろの洗顔の際、洗顔ブラシを使用したことはありますか?手で行う洗顔は、洗い方のムラや強すぎることが原因で、お肌に負担...
敏感肌の原因が分かれば改善も目指せる!5つの原因と改善法
 肌質というと、「一生変わらない」と思っている人が多いでしょう。でも、私たちの肌状態は人によって異なりますし、環境やケア...
モーニングルーティンにしたい美習慣5つ!ズボラ女子でもOK
 モーニングルーティン動画を見るのが大好きで、夜な夜なYouTubeを徘徊中。リアル感漂うものから憧れのものまで、たくさ...
肩にコンプレックスがあるなら…春のトップス選びのコツ6選
 暖かい季節になり、ショーウィンドウのマネキンが着ている色、素材も軽やかなものに変わり……となると、春物の買い物が楽しい...
七海 2020-02-23 06:00 ビューティー