肌の凸凹をなんとかしたい…原因&メイクでカバーする方法!

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-01-05 06:00
投稿日:2021-01-05 06:00
 大きいニキビができると、その後肌に凹凸が残ってしまうことってありますよね。このようにニキビ跡にできた凹凸のことを“クレーター”と呼びますが、この凹凸があることで素肌に自信が持てず、悩んでしまう女性も多いでしょう。この記事では、クレーターの原因やメイクでカバーする方法をご紹介していきます。

肌の凹凸「クレーター」 の原因はニキビ!

 クレーターができてしまう大きな原因は、ニキビによる炎症です。ニキビにもいろいろな段階がありますが、できてしまったときに毛穴内部での炎症が強くなればなるほど、跡が残りやすいと言われています。これ以上クレーターを増やさないためにも、ニキビを予防する生活を心がけましょう。

初期段階はスキンケアとインナーケアを充実させる

 クレーターに対処する時は、いつもよりスキンケアを充実させるところから始めてみましょう。これまでのスキンケアよりも保湿力が高い、ヒアルロン酸やエラスチン、セラミド、アミノ酸などの成分が含まれているアイテムを使うのがおすすめ。

 さらに、インナーケアとしては、ビタミン摂取を意識するのが◎。現代人はファストフードやコンビニ食によって、栄養が偏っていると言われています。一汁三菜を意識して、献立を作ってみましょう。

深いクレーターを化粧品だけで治すのは難しい…

 実は、現在、化粧品だけでクレーターを治すのは難しいと言われています。そもそも「化粧品」は、肌の健康を維持するためのアイテム。薬用化粧品の場合は肌荒れやニキビを防ぐ成分など、何かしらの効果が付与されたものもありますが、薬とは違って基本的に何かを治療できるように設計されていません。

 また、化粧品が浸透するのは、皮膚の表面にある角質層までだと言われています。クレーターは皮膚の内側にある真皮層に影響が出ている状態なので、化粧品だけで改善するのは難しいかもしれません。

自力で治すのが無理なら美容皮膚科へ相談

 自力のスキンケアとインナーケアで改善が見込めなさそうであれば、美容皮膚科に相談してみるのが良いでしょう。高額な化粧品をいくつも試すより、美容皮膚科を受診するのが改善への近道かもしれません。

 普通の皮膚科は皮膚の病気を中心に診療していますが、美容皮膚科であれば美容の相談にも乗ってくれます。レーザーやダーマペンなど、クリニックによって治療内容に違いがあるため、まずは相談してみましょう。

番外編:毛穴の凸凹をどうにかしたい時は?

 ニキビができにくいのに、肌が凸凹して見える場合もあるかと思います。その場合、凹凸の原因は毛穴であることが多いです。開いて縦に長くなった“たるみ毛穴”には、ハリをUPさせるようなケアを、皮脂が多いところに多い“開き毛穴”には、皮脂を抑えながら保湿成分を補うようにしましょう。

 ちなみに、毛穴による凸凹は、日頃のスキンケアを見直すことで改善されることもあります。洗浄力がマイルドな洗顔料にしたり、引き締め効果がある収れん化粧水を使ってみるなど、毛穴ケアができるスキンケアアイテムを試してみると良いですね。

肌の凹凸をなくす方法! メイクでカバーする3STEP

 スキンケアはもちろんですが、肌の凹凸をメイクでカバーするのもおすすめ。そこで、ニキビ跡のクレーターにも、ポッカリ毛穴にも効くメイク方法をご紹介します。

STEP1:毛穴用部分下地を仕込む

 まず、毛穴に特化した「毛穴用部分下地」を用意しましょう。シリコンが配合されているものは、肌の凹凸をふわっと埋めてくれる効果があります。毛穴用部分下地は部分的に使うアイテムなので、全顔に使う普通の化粧下地と併用しつつ、事前に凹凸部分に仕込んでおきましょう。

STEP2:リキッドファンデーションを薄く伸ばす

 毛穴用部分下地を塗ったら、次にコンシーラーで気になるシミやそばかす、凹凸部分を隠しましょう。かためのコンシーラーをトントンと置くようにつけていきます。

 ただし、コンシーラーを使用するとどうしても素肌感が出にくいため、全顔ではなく部分的に使うのが◎。さらにその上から、リキッドファンデーションを全顔に薄く伸ばすようにつけましょう。より自然な仕上がりになります。

STEP3:パウダーを上からふんわり乗せる

 最後に、パウダーをブラシでふんわり乗せていきます。カバー力重視のプレストパウダーファンデーションよりも、ふんわり質感を出すルースパウダーがおすすめ。リキッドの上から使うことを想定されたプレストパウダーもあるので、使い分けてみましょう。

スキンケア+メイクで凹凸のお悩みにさようなら♡

 肌の凹凸は改善に時間がかかるので、見るだけでテンションが下がってしまいますよね。セルフケアでなかなか治らないようであれば、病院に相談するほうが早いかもしれません。専門家の指導によるスキンケアとメイクを併用しつつ、少しでも悩む時間を減らせると良いですね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


ベリーショートは男ウケが悪い? 意外な事実&似合う人の特徴
 ベリーショートが似合う女性って、魅力的に見えて素敵ですよね。でも、ベリーショートは「男ウケが悪い」というのが、多くの女...
顔の産毛が濃いのが気になる…すべすべ肌を目指す5つの方法
 女性にとって、顔の産毛は厄介なもの。顔の産毛が濃くなると肌のトーンダウンにも影響してしまいますし、人から指摘されること...
“地雷系メイク”の特徴♡ 病みかわいく仕上げる部分別ポイント
 女性にとって、メイクは個性を発揮する手段のひとつ。「今のメイクに飽きてきた」という人は、「地雷系メイク」にチャレンジし...
その“抜け感”ダサいよ…勘違いファッションに見えないコツ
 ファッション用語で頻繁に聞く「抜け感」というワード。わかっているようでわかっていない人も結構多いかもしれません。そして...
ヘッドスパの効果が持続する時間はどれくらい? 目的別頻度
 髪質改善や美容にも効果があると言われる「ヘッドスパ」。でも、気が向いた時にだけ通っているという人も多いようです。でも実...
秋はレディライクなバーガンディメイクが旬♡ やり方のコツ
 秋は、女性らしさや上品さのある“レディライクなメイク”がしたいですよね♡ そこでおすすめなのが「バーガンディメイク」!...
アイクリームっていつ塗ればいい? 効果的な順番&塗り方♪
 みなさんは、アイクリームを使っていますか? アイクリームは目元の乾燥やたるみ、クマのケアなどができて便利なアイテムです...
石原さとみの不動の“モテリップ”を叶えるプチプラコスメ3選♡
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、...
知らないと損する! 老け見え髪型&若見え髪型の共通点7つ
 髪は女の命といいますが、髪型でも美しさに関わる印象は大きく左右します。せっかく綺麗な髪の毛をしているのに、老け見えする...
キレイな眉をキープする♡ 眉毛を整える頻度&お手入れ方法
 眉毛は、人の表情に大きな影響を与えるものですよね。細すぎるとキツい人に見えてしまったり、ぼさぼさだとだらしなく見えたり...
白髪染めの頻度はどれくらいが最適? 期間を伸ばすテクニック
 染めても染めても、すぐに目立ってしまう「白髪」。でも、髪へのダメージも気になってしまいますよね……。そこで今回は、白髪...
篠原涼子の凛とした透明感に憧れる! 美容家おすすめテク3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツを、...
前髪が決まらない人へ♡ 3つの原因&悩み別解決法をご紹介
 前髪は、顔の印象に大きな影響を与えるもの。朝、前髪が決まらないだけで全体的に残念な印象になってしまい、一日中気分が上が...
セルフネイルを長持ちさせる塗り方のコツ&お手入れポイント
 自宅で簡単にできてしまうセルフネイルは、ネイルサロンに通う時間やお金が節約できるし、何より手軽なのが魅力! 問題がある...
簡単にできる寝癖の直し方6選♡ “水なし”でもOKな方法も
 忙しい朝に私たちを悩ますのが「寝癖」。できるだけ早く直したい寝癖ですが、時には外出先で気づくこともありますよね……。そ...
時短で秋メイク♡ “アースカラー”の抜け感アイで誰でも旬顔に
 秋は「アースカラー」が映える時期です。洋服のコーディネートでも、カーキやブラウンといった、落ち着いた色合いのものを着る...