着痩せコーデのコツ&太ってる人が5キロ痩せて見える服3選

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-01-04 06:17
投稿日:2021-01-04 06:00
「最近、太ってきたな」と、一生懸命ダイエットに挑戦しては挫折している人って多いですよね。そんな人におすすめしたいのが、「着痩せコーデのコツをマスターすること」です!少しの知識で目の錯覚を上手に使えば、5キロも痩せて見えることもあるんだとか!? ぜひ、この記事を参考にして、今日から毎日のコーデを変えてみてください♡

着痩せコーデのコツをマスター! 5つのポイントを押さえよう

 まずは、着痩せコーデの基本となる5つのコツをご紹介します。このコツを押さえて、毎日のコーディネートをほんの少し変えるだけで、見た目が大きく変わりますよ。さっそく、チェックしてみましょう!

1. 3つの「首」を見せる

 着痩せコーデのコツとして一番に意識したいのが、「首・手首・足首」の3点を見せること! 体のパーツの中でも特に細いこの3つのポイントをしっかり露出して見せることが、着痩せの黄金法則となります。

 首元はVネック、足首が見える丈の長さ、手首も伸縮性があり少し上にまくれるタイプを選ぶと着痩せして見えますよ。

2. 着痩せする色を知る

 色を味方につけると、目の錯覚によって痩せて見せることができます。一般的に、白やベージュ、薄いピンクなどの明るい色は「膨張色」といって、広がって大きく見えてしまいます。

 逆に、黒やネイビーなどの暗い色は「収縮色」といって、引き締まって見せることができます。膨張色を避けながら、収縮色を上手にコーデに取り入れていきましょう。

3. 小物を使って錯覚を起こす

 体の上半身に視線を持ってきたり、縦の流れやくびれを見せるには「小物を上手に使うこと」が大きなポイント。ロングネックレスやストールで縦のラインを強調したり、大振りピアスやアクセントカラーのストールなどで、視線を上に集中させるようにしましょう。

4. Xラインを意識する

 着痩せコーデで意識したいのが、「Xライン」。Xラインとは、アルファベットの「X」のようなシルエットにすることを指します。

 ベストでウエストマークを作ったり、Aラインのスカートを履いたり、タイトなトップスにしたりと工夫してみると、ウエストを細く見せることができます。

5. Iラインを意識する

「Iライン」を意識することも、着痩せのコツの一つです。ワンピースやロングカーディガンなどでまっすぐな「I」を強調すると、体の横幅が目立たずにほっそりして見えます。

 また、ストールをアシンメトリーで長く垂らしたり、長いネックレスを使うことでもIラインが強調されますよ。

着膨れコーデになってない? ぽっちゃりには逆効果なコーデ

 続いては、着痩せしそうに見えて、実は着膨れして見えるNGコーデをご紹介します。

1. 全身ダボっとした服

 太っている体型を隠そうと、全身だぼっとしたBIGサイズの服を着るのはNG。全体が大きく、より太って見えてしまいます。大切なのは、全体のバランスです。ウエストがほっそり見えるXラインや、細長くスッキリして見えるIラインになるように意識しましょう。

2. 全身黒で統一

 収縮色である黒を全身に使えば、痩せて見えそうですが、実は逆効果。黒は重すぎるので、全体に重たくのっぺりした印象になってしまいます。

 おすすめは、少しくすんだスモーキーカラー。重たすぎず、程よく引き締まった印象に見せることができますよ。

3. 短めアウター

 全体が大きく見えないように短めのアウターを選ぶ人もいますが、これはヒップが強調されてしまうためNGです。アウターは長めを選ぶことで、ヒップを隠しながらIラインを強調させて、着痩せして見せることができますよ。

太ってる人が5キロ痩せて見える服♡ 3つの最強アイテムはこれ

 最後に、太っている人が5キロ痩せて見える3つの最強アイテムをご紹介しましょう。

1. まっすぐ落ちる素材の「ロングカーディガン」

 まっすぐ落ちる素材の「ロングカーディガン」は、Iラインを強調させることができ、着痩せ効果が抜群です! 普段のコーデにさっと羽織るだけでも、着痩せ効果があるので、ぜひ試してみてくださいね。

2. 濃い色の「ニットベスト」

 着痩せ効果がとても高いのが、濃い色の「ニットベスト」です。白シャツや明るめのワンピースに重ね着すると、濃い色のニットベストの部分を「体のライン」だと錯覚させることができるため、とてもほっそりと見せることができます。

3. サイドがプリーツのシフォン素材の「ロングワンピース」

 ロングワンピースも、着痩せ効果が高い最強アイテムでしょう。特に、前面と裏面をつなぐサイドが明るめ色の「プリーツのシフォン素材」になっているものがおすすめ。

 前面と裏面のラインが体のラインとなり、横幅は明るい色のシフォン素材によって広がってもあまり目立ちません。

着痩せコーデのコツを掴んで今日から-5キロ体型に♡

 コーデの色や全体のラインは、見た目に大きな影響を与えます。実際に、あまり太っていない人でも、膨張色で広がったラインの服を着ると太って見えるほどですから。

 長続きしないダイエットで自信を無くしてしまう前に、ぜひ手軽にできる「着痩せコーデ」に挑戦してみてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


パックは毎日したらダメなの? 正しく効果的な使い方4選♡
 お肌のケアが簡単にできる「パック」。毎日の夜のお手入れに取り入れている人も多いでしょう。でも「パックって毎日使ったらダ...
シェーディングで簡単“小顔メイク”♡ メリット&やり方のコツ
「難しそう……」と、日々のメイクからシェーディングを省いていませんか? 特別なテクニックが必要なイメージが強いシェーディ...
ヘアオイルとヘアミルクどっちが自分に合う? 特徴を比較♪
 自宅でヘアケアをする際、「ヘアオイル」か「ヘアミルク」、どちらを選んだらいいか悩んでしまう人も多いでしょう。そこで今回...
“時代遅れ”のファッションになってない? 理由&改善策4つ
 ファッションのトレンドは毎年変わっていくもの。毎年同じようなコーデをしていると、時代遅れのファッションに見られてしまう...
青みピンクが似合う人の特徴&メイクを綺麗に仕上げるコツ♡
 最近、メイクやファッションでよく耳にするようになった「青みピンク」。名前の通り、少し青みがかったピンクのことを言います...
ハンサムメイクでモード系美人に♡ 綺麗に仕上げるやり方5選
 ファッションに取り入れただけで一気にトレンド感がアップする「ハンサムメイク」。同性からのウケも良くオシャレに見えると、...
一重・二重別!赤みアイシャドウの上手な塗り方&失敗の原因
 大人の可愛さや艶っぽさを同時に演出できる「赤みアイシャドウ」は、今まで何回もブームになってきましたよね♡ でも、いざ挑...
美脚に見えるのはどれ? デニールで違うタイツの選び方♡
 寒い季節やお呼ばれの時などに重宝するタイツ。でも、タイツを買う時、「デニール」をなんとなく適当に選んでいませんか? 実...
冬はなぜ太る? 冬太りしてしまう原因&今すぐできる対策4選
 毎年寒くなるにつれて冬太りしてしまい、春になる頃に焦ってダイエットしている人も多いのではないでしょうか。今回は、冬太り...
非モテメイクになってない?男性の本音からわかる4つのNG
 いつの時代も、女性と男性には感覚のズレがありますよね。特に、その差が顕著に出るのが、メイクに関する感覚です。女性の中で...
せっかくのメイクがパンダ目に…5つの原因&直し方の手順♡
 朝、完璧にメイクしたつもりだったのに、鏡を見たら目の下が真っ黒のパンダ目になっていた……という経験がある人は多いでしょ...
透明感すごすぎ♡ “薄膜メイク”のやり方のポイントをご紹介!
 メイクは、透明感重視の時代! かっちりカバーしすぎるのも、ブームを追いかけた流行りのメイクを頑張りすぎるのもナンセンス...
綾瀬はるかの“透明感肌”を目指すならクレンジングに工夫を♡
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
「ELSLAT(エルスラット)」着圧レギンスでほっそり美脚を体験♡ キツくないのに加圧できる!? 本気レビューを大公開!
 女性にとって、すらっとほっそりとした美脚は永遠の憧れですよね。そんな“美脚”を叶えてくれると、近年人気なのが「着圧系ア...
スチーマーで美肌を目指そう♡ 効果的な使い方&注意点
 コロナ禍で、おうち美容が見直されている今、美容家電の売れ行きが高まっているようです。中でも、美肌作りにぜひ手に入れたい...
旬のカラーマスカラで垢抜ける♡ 上手な使い方&色選びのコツ
 カラーマスカラと聞くと、「難易度が高そう……」と身構えてしまう人も多いですよね。でも、カラーマスカラは上手に使うと、一...