クールな男顔→可愛い女顔に変身♡メイクで女性らしい印象に

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-01-07 06:00
投稿日:2021-01-07 06:00
 最近話題の「男顔or女顔診断」、あなたは試したことはありますか?そんな中、「自分は男顔タイプだけれど、女顔タイプの雰囲気になりたい」と思っている人は多いでしょう。そこでこの記事では、男顔の女性が女顔の雰囲気に近づけるメイク方法について、ご紹介していきます。

話題の男顔or女顔診断!「男顔」を活かすメイクは?

 まずは基礎知識として、男顔・女顔のそれぞれの顔の特徴や、男顔を活かすメイクについてご紹介します。

男顔・女顔のそれぞれの特徴

 簡単に言うと「男顔タイプ」の方は、骨格の凹凸のあるくっきりした顔立ちが特徴。メイク映えする、大人っぽい印象のメイクが得意です。反対に「女顔タイプ」は、骨格の凹凸が少ない、あっさりした幼い印象の顔立ちの方が多い印象です。

「男顔」を活かすのはすっきりシンプルなメイク

 男顔の良さを活かすには、シェーディングやハイライトなどを最小限にして、気になる部分だけファンデーションでカバーするようなシンプルなメイクがおすすめ。

 カラーを使う時は、ブラウンやゴールド、くすみ系カラーなど、肌なじみのいい色味をチョイスすると、大人っぽさが際立ちます。

【あわせて読みたい】あなたは男顔?女顔? 簡単診断で特徴をメイクに活かそう♡

生まれ持った顔は変わらない? 男顔→女顔になれる?

 自分の顔の傾向が分かったところで、「本当はもっと可愛らしいメイクが好きなんだけどな……」と思う方もいると思います。骨格は生まれ持ったものですが、なりたい印象になれないということではありません。

「女顔」はメイクで作れる♡

 彫りの深いかっこいい顔立ちの方でも、メイクの力でベビーフェイスな女顔に近づけることは可能です。「生まれつきだから……」と、諦める必要はありません。

 技法を上手に取り入れて目の錯覚を利用することができれば、顔のパーツの印象を変えることはできるんですよ♡

女顔メイクを試したいなら保守的な思考をOFFに!

 男顔タイプの方が自分に合うメイク用品を揃えると、自然と控えめなアイテムが集まるでしょう。しかし、それに慣れてしまうと、「女性らしいアイテム」を遠ざけてしまうことも……。

 もしもあなたが女顔メイクを試してみたいのであれば、保守的な思考を一旦OFFにすることも大切。使うコスメを変えることで、自分の印象はがらっと変わります。思い切って、新しいコスメに挑戦してみましょう!

クールな男顔から可愛い女顔に大変身! メイクで作るコツ

 それでは、さっそく女顔に変身できるメイクをご紹介します。

事前に準備しておくもの

 まず、事前に準備しておきたいアイテムを確認しましょう。
・ハイライトスティック
・涙袋専用のライナー
・ブラウンのアイブロウ・眉マスカラ
・ブラウンのアイライン・マスカラ
・温かみのあるクリームチーク
・血色感のあるアイシャドウ・リップ

 全体的に柔らかい印象に仕上げるため、ブラウン系のカラーや、血色感のあるカラーを使っていくのがコツです。

【ベース】ハイライトで骨格を補正して柔らかい印象に

 男顔タイプは顔の彫りが深いので、あえてシェーディングは使わず、部分的にハイライトを使用しながら骨格を補正していきます。スティックタイプのハイライトを使うので、併用するならリキッドやクリームタイプのファンデーションがおすすめです。

 まず、下地とファンデーションを塗ってベースを作ったら、その後にスティックハイライトを目頭と鼻の間のくぼみ部分、小鼻の横の頬の部分、涙袋の部分に入れましょう。骨格の凹凸を、控えめに見せることができます。

【アイメイク】優しいブラウンと血色感のあるカラーで女性らしく

 アイブロウはいつもより1mmほど下に縦の幅を広げ、眉山までの角度を緩やかにするように描いてみましょう。眉マスカラを塗ると、さらに優しい印象に仕上がります。

 アイライナーはブラウンをチョイス。まつ毛の間を埋めるように上まぶたを縁取り、目尻は延長ラインやダブルラインを引きましょう。ホットビューラーとマスカラで、くるんとしたCカールのまつ毛に整えておくと良いですね。

 また、アイシャドウはオレンジやコーラルなどの血色感のあるカラーが◎。アイホール全体に、半円を描くように色を乗せてみてください。横長に入れると大人っぽくなってしまうので、まん丸を意識するのがポイント。

【チーク&リップ】やりすぎ注意! ほんのり色付けてツヤ感を

 クリームチークは、少量だけ指にとって頬の高い位置に乗せ、真ん中から外側にポンポンと伸ばしていくと、ジュワッと内側から発色しているように見えます。濃い色である必要はなく、ほんのり色づいているくらいでOK。

 最後に、リップも血色感のあるカラーを入れてみて。コーラルピンクやコーラルレッドがおすすめ。ツヤを出せるアイテムなら、なお良いです。

メイク技術をUPして、新しいあなたを表現してみて♡

 生まれ持った顔を活かすメイクは取り入れやすいものの、印象をがらっと変えるメイクはちょっと抵抗がありますよね。しかし、はじめは躊躇していても、一度その技法に慣れてしまうと、その後はすんなりとできるようになるものです。

 男顔で大人っぽいあなたも、メイクで可愛らしい印象になったあなたも、どちらも素敵ですよ。ぜひ、新しい自分に変身してみてください♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


ニキビ跡をメイクで完全に隠す方法!揃えるべきアイテム4選
 せっかくニキビが治ったのに、しつこく残ってしまうニキビ跡。本当はナチュラルメイクをしたいのに、ニキビ跡に合わせてついつ...
アルコール除菌で手荒れ急増!すぐに試せる「美指」対策7選
 コロナ対策のため、頻繁に手洗いをするようになった最近。どのお店の入り口にもアルコール除菌アイテムが置いてあり、手指消毒...
メイク持ちをアップ♪メイクキープスプレーの使い方&選び方
 女性にとって、メイク崩れは厄介な悩みのひとつ。せっかく時間をかけてメイクしたのに数時間後に崩れてしまう……あるあるです...
ストレス太り診断! 太る理由&ストレス予防の対策5選!
 人間誰しも、何かしらのストレスに悩まされていることでしょう。そんなストレスから過食になる人も多く、「ストレス太り」で、...
キャンメイク、セザンヌも…プロが推す夏のプチプラ新作3選
「キャンメイク」「セザンヌ」「ダイアン」は、ドラッグストアで買える大人気プチプラブランド。毎シーズンの新作には、デパコス...
「キャンメイク」夏の新作で大人の“マスク顔メイク”に挑戦!
 マスク生活が続く今、日々のメイクを見直している女性も多いですよね。リモートワークやちょっとした外出ではメイクをしっかり...
割れたパウダーファンデを復活させる方法!リメイクも可能♡
 パウダーファンデーションをうっかり落として粉々に……コスメあるあるではないでしょうか? でも、がっかりするのはまだ早い...
男性ウケ抜群!すっぴんっぽいメイクのポイント&作り方♡
 長いあいだ同じメイクをしていると、ふと「似合ってないかも?」なんて、違和感を感じることがあります。そんな時は、メイクを...
“ぽっちゃり”と“太ってる”の10の違い! 境界線ってどこ?
「男性はぽっちゃりした女性が好き」ということは良く聞く話ですが、「ぽっちゃり」と「太ってる」の境界線って、イマイチよくわ...
1週間で3kg痩せたい!健康的な短期集中ダイエット方法6選♪
 結婚式や同窓会など大事な予定などが入った時に、少しでも痩せてスタイルを良く見せたいと思うのが女心というもの。「短期間で...
中身も優秀☆シンプルルックなシャンプー&ボディソープ4選
 バスルームのインテリアに凝りだすと、気になるのは日常的に使うシャンプー類のデザイン。最近は、スタイリッシュなボトルに入...
洗顔後タオルでゴシゴシはNG?ティッシュ拭き取りで美肌に♪
「丁寧に泡立てて顔を洗ってるけど、なぜか肌荒れが治らない」「高い化粧水を使っているのに、なぜかおでこの吹き出物がずっと残...
七海 2020-07-15 06:00 ビューティー
ニベア青缶パックでもち肌♡メリットや正しいやり方&注意点
 万能アイテムとして知られる「ニベア青缶」。実はいま、「ニベアがパックとしても使える!」と話題になっているのをご存知でし...
大人女子必見! “血色メイク”のポイント&パーツ別やり方
 ほんのり血色感を出す「血色メイク」が、近年大人気! やりすぎ感もなくナチュラルなのに、色っぽさを醸し出せるため、男性ウ...
美容ドリンクはいつ飲むもの?おすすめのタイミング&選び方
 コンビニやドラッグストアなどで見かける「美容ドリンク」。お肌が疲れている時や、デートの前日など、ここぞという時のお守り...
知らないと損!夏場にミスト化粧水を使うメリット&使い方
 シュッと一吹きで肌に馴染ませることができる「ミスト化粧水」は、スキンケアの時間を短縮するだけでなく、夏の暑い季節に用い...