顔痩せしたい! フェイスラインを引き締めて小顔にする方法

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-01-18 06:00
投稿日:2021-01-18 06:00
 体重や体型は変化していないのに、なぜか顔だけが大きく見える時ってありますよね。一体これは何が原因なのでしょうか? この記事では、フェイスラインが太く見える原因や、顔痩せの方法をご紹介します。

二重あごやエラ張りはなぜ起きる? 太く見える5つの原因

 二重顎やエラ張り、パンパンになった頬……。このように顔が太く見えてしまうのには、実はさまざまな原因があるんですよ。

1. 太ったことによる「脂肪」
2. 表情の癖や筋肉の衰えによる「たるみ」
3. 噛み締めによる筋肉の「凝りや張り」
4. 水分が顔に溜まってしまう「むくみ」
5. 生まれつきの「骨格」によるもの

「顔痩せしたい!」と思い立ったら、まず自分がどれに当てはまるのかをじっくり考えながら、原因に合ったアプローチをしていくことが大切です。

原因別! 悩みを解消する方法・顔痩せグッズなど

 それでは、フェイスラインのお悩みを解消する方法を、原因別にご紹介していきましょう。

1. 太って顔に「脂肪」がついてしまった場合

 フェイスラインがぷっくりしてしまう原因の1つが、「脂肪」。体が太ってしまったことで、顔にも同時に脂肪がついたパターンです。

 これを解消させるには「有酸素運動」を、生活の中に取り入れていくといいでしょう。食事のカロリーコントロールだけでは脂肪が落ちにくいので、ランニングや自転車、縄跳びなどの有酸素運動で基礎代謝を上げ、時間をかけて全身の脂肪を燃やしていきましょう。

2.表情の癖や筋肉の衰えで「たるみ」ができている場合

 デスクワークや単純作業などで一日中同じ表情が続くことや、加齢により筋力が落ちてしまうことで「たるみ」ができるのも、顔が大きく見える原因の1つ。気がついたら二重あごになっているのも、これが原因ですね。

 たるみを改善するには、顔の筋肉のトレーニングが有効。特に、顔中の筋肉を満遍なく使う「顔ヨガ」がおすすめです。顔全体を中心にギューッと集める動きや、反対にパアッとすべてを広げる動きなど、さまざまな動きを繰り返すことで使わない表情筋をフル活用できます。1日や2日では効果が得られにくいので、1カ月など長期間試してみましょう。

3.噛み締めにより筋肉が「凝る」「張る」場合

 意外に見落としがちなのが、筋肉の「凝りや張り」。ストレス続きで、知らず知らずのうちに歯を食いしばってしまっていませんか? 肩凝りで肩がパンパンになるように、噛み締めによって顎や頬の筋肉が凝ってしまう場合もあります。

 そんな時に試したいのは、「マッサージ」です。手をグーにして第二関節を使ってパンパンな箇所をグリグリ押していくと、凝りがほぐれやすくなります。また、口の中に親指を入れ、内側から頬の周りを押し上げるようにほぐすのも気持ちがいいですよ。マッサージ効果のある、美顔器を使用するのも良いでしょう。凝りが解消されると、フェイスラインがスッキリして見えるはずです。

4.水分が顔に溜まって「むくんでいる」場合

 デスクワークが続いた次の日、疲れとともに顔がパンパンになるような場合は、むくみが原因かも。手足が冷えている場合は、血行が悪くなっているサイン。皮膚の下に余分な水分が溜まって、顔にむくみが出ている可能性があるでしょう。

 このような場合は、血行やリンパの流れを良くすることが大切。お風呂に入る時は、浴槽にお湯を張ってゆっくり体を温めます。手先、足先、顔の周りなどを、揉み込むようにマッサージするのもいいですね。また、食事にカリウムを取り入れるのも、むくみ予防になります。アボカドやバナナを食事に取り入れてみましょう。

5.生まれつきの「骨格」によるものは改善が難しい

 生まれつきの骨格が原因でフェイスラインが太く見えてしまう場合は、自分で改善するのはなかなか難しいかもしれません。

 巷で人気の「骨気セラピー(コルギセラピー)」などの小顔矯正サロンでも、骨まで動かすのは難しいと言われています。美容サロンでできるのは、手技によって筋肉の張りやむくみを緩和することまで。骨の形を変えるとなると、美容整形の範囲になってしまうということを覚えておきましょう。

りんご(食べ物)やランニング(運動)で顔痩せできる?

 よく「フェイスラインにお肉がついたから、ダイエットしなきゃ!」という広告がありますが、あまり過信し過ぎるのは禁物。前述の通り、フェイスラインが太って見える原因はさまざまですので、適切な方法でアプローチしなければなりません。

 たとえば、むくみで顔がパンパンになっているのにりんごダイエットをしたり、歯を食いしばる癖で顎周りの筋肉が張っているのに、ランニングをしても効果が得られにくいでしょう。

「コレをすれば顔痩せできる!」という言葉に惑わされず、自分の状態をじっくり観察してみてくださいね。

1週間のビフォーアフター写真を撮ると変化がわかる♡

「顔痩せ」したいなら、自分の顔が大きく見えてしまう原因を見極めるのが大切。その原因に合ったアプローチをすることで、顔がスッキリした感覚が得られるでしょう。

 自分では原因がよくわからないという方は、とりあえず順番に試してみましょう。1週間のビフォーアフター写真を撮っておくと、客観的に観察できるはずです。この記事を参考に、健康的なフェイスラインを手に入れてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


肌の凸凹をなんとかしたい…原因&メイクでカバーする方法!
 大きいニキビができると、その後肌に凹凸が残ってしまうことってありますよね。このようにニキビ跡にできた凹凸のことを“クレ...
着痩せコーデのコツ&太ってる人が5キロ痩せて見える服3選
「最近、太ってきたな」と、一生懸命ダイエットに挑戦しては挫折している人って多いですよね。そんな人におすすめしたいのが、「...
安いけど…セルフ縮毛矯正の効果はある?頻度・値段・やり方
 やっかいなくせ毛の悩みを解決してくれる「縮毛矯正」。でも、美容院でやると値段も高いし、時間もかかってしまいますよね……...
2021年最新!雑誌の付録でおこもりケア♡ 自分磨きで美肌get
 冬休み中の自分磨きに、部屋も肌も大掃除してみてはいかがでしょうか? 旅行やパーティーなどができない今だからこそ、おこも...
正月太りはなぜ起こる?原因&誰でもできる6つの予防方法
 正月休みに入ると食べては寝て、食べては寝て……を繰り返してしまう人も多いはず。しかし、それゆえに太りやすい時期でもあり...
帰省中にも♡ 義母とのコミュニケーションに役立つコスメ3選
 年末年始は、義母と顔を合わせる機会が増える女性も少なくありませんよね。夫の実家との距離感にかかわらず、義母と過ごす時間...
鍋や包丁は不要♪ もやし効果を活かす時短ダイエットレシピ
 お手頃価格で手に入れやすい「もやし」。シャキシャキとした歯ごたえでカロリーも少なめという魅力的な食材ですが、そのまま食...
出合えてよかった!コロナ禍に美容家が重宝した時短美容品3選
 2020年は、“コロナ禍”という特殊なシチュエーションだっただけに「この美容アイテムに、出合えてよかった!」も、例年と...
イマイチ眉になってない? 残念なポイント&正しい描き方♡
 眉毛って、実は結構見られていることを知っていますか? しかし、それにも関わらず、肌やアイメイクには力を入れても眉毛は手...
美容代にお金かけすぎ!? 一番にお金をかけるべきもの7選
 あなたは、美容にどのくらいお金をかけていますか? エステ、スキンケア、ヘアケア、コスメ、美容家電など、挙げ始めたらキリ...
“水は1日2リットル”って本当? 効果や正しい飲み方を紹介
 よく「水は1日に2リットル飲むと健康に良い」と、言われますよね。実際に、美意識の高い女性は毎日量に気をつけて、水分補給...
プチギフトに入浴剤のススメ!至福の癒しバスタイムを贈ろう
 年末年始はお世話になったあの人に、プチギフトで感謝の気持ちを伝えたい! でもこのご時世、会う機会がなくなって渡しそびれ...
一重の人必見♡“デカ目メイク”のポイント&似合うカラー
 日本人では珍しくない「一重まぶた」は、クールでミステリアスな印象が素敵です。でも、やっぱり「クールもいいけど大きなぱっ...
デートで男性ウケが悪いNGコーデって?5つの特徴と注意点
 大好きな彼とのデート、女性なら誰もがコーデに気合いが入りますよね。しかし、どんなに頑張っても、男性ウケが悪いコーデだと...
美容家が太鼓判!ベタつきを感じないハンドクリーム3選
 感染症対策の手洗いやアルコール消毒を徹底することが影響し、例年よりも手荒れにまつわるお悩みが数多く聞こえてきます。ハン...
この“太眉”ダサい?失敗例&理想の眉毛の描き方3つのコツ
 細眉ブームが過ぎ去って、世の中はすっかり太眉ムードに! でも、ちょっと待って。その太眉、もしかしてダサく見られているか...