男性に大人気♡マシュマロボディになる4つの習慣&NG習慣

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-03-17 06:00
投稿日:2021-03-17 06:00
 男性が大好きな体型といえば、「マシュマロボディ」でしょう。マシュマロのようにふわふわで、思い切り抱きしめたくなると、とにかく人気。でも、肌のくすみが気になる人は、一体どうやってマシュマロボディになれるの?と思いますよね。
 そこで今回は、数年後に大きな差がつく、マシュマロボディを作る4つの習慣と、NG習慣をご紹介します!

そもそもマシュマロボディってどんなボディ?

 マシュマロボディは、マシュマロを連想させるような体型のこと。具体的な例を挙げると……

・ 白く透明感のある肌
・ 痩せすぎず、ふっくら丸みを帯びたボディライン
・ 吸い付くような滑らか肌
・ メリハリのある体

 といった特徴があります。これは、確かに女子力高いですよね。また、マシュマロボディは男性だけでなく、女性が憧れるボディでもあります。ちなみに、芸能人では元AKB48の小嶋陽菜さんや、綾瀬はるかさんなどがマシュマロボディとして人気です。

マシュマロボディに対する男性の意見は?

 では、世間の男性はマシュマロボディに対して、どんなイメージを持っているのでしょうか? 男性たちの意見を調査してみると、次のような意見が多いようでした。

・ スレンダーなモデル体型もいいけど、ふっくらしたほうが魅力的
・ ふわふわの体だと安心感や包容力を感じる
・ 触りたくなる
・ 抱き心地が良さそう

 女性側の意見からすると、きゅっと引き締まった筋肉質で脂肪の少ないモデル体型に憧れる人が多いのですが、男性にはやわらかくふっくらした体のほうが人気が高いようです。

数年後に大きな差♡ マシュマロボディを作る4つの習慣

 それでは、どうすればマシュマロボディを手に入れられるのでしょうか? 数年後に大きな差がつく「マシュマロボディを作る4つ習慣」をチェックしてみましょう!

1. 水をたくさん飲む&保湿も欠かさない

 ふわふわもっちりした肌に、乾燥は大敵。保湿が欠かせないのは言うまでもありません。人間が1日の代謝で失われる水分量は約2.5リットルと言われています。体内の水分が不足しないように、1日1.5リットルは水分を摂取したいところですね。

 また、肌表面の乾燥を防ぐために、こまめな保湿も欠かせません。お風呂上がりや乾燥を感じた時など、化粧水で水分を補給したら、しっかり乳液などの油分でフタをしてくださいね。

2. 質の良い睡眠&バランスの取れた食事

 吸い付くような柔肌になるためには、睡眠が大切です。睡眠中に分泌されるホルモンは肌のターンオーバーを促進したり、水分保持量を増やすなど、美肌のためには欠かせないもの。寝る2〜3時間前には食事を終わらせ、1時間前には部屋の明かりを落として、スマホやPCなどを見ないようにしましょう。

 また、栄養バランスのとれた食事から健康的な肌を作ることも大切。おすすめは、「10品目群チェックシート」です。これは、10種類の食品群を量に関係なく日に一度でも摂取したら◯をつけていくという方法で、7種類以上を目指すことで、食事バランスが良くなるそうですよ。

3. 毎日湯船に浸かる&リンパを流す

 毎日湯船に浸かると、血行が促進されて肌の老廃物の排出を促すことができます。また、肌ツヤや血色が良くなり、くすみやクマの改善にも効果が実感できるはずです。できれば日々のお風呂はシャワーで済ませず、湯船にじっくり浸かるようにしましょう。

 また、意外に見落としがちなのが、リンパの流れ。マシュマロボディとは反対の「血色が悪く透明感のない肌色」は、皮膚の下の老廃物も原因のひとつです。バスタイムに膝や肘、太ももの付け根などの大きな関節部分を優しく撫でて、リンパを流しましょう。

4. 朝は日焼け止め&夜はナイトブラを習慣に

 マシュマロボディの中でも、特に力を入れてケアしたいのがバスト。夜寝ている間はバストが潰れたり、重力によって脇や背中にバストの肉が流れてしまいがちです。ナイトブラをつけて、寝ている間のバスト流れを防ぎ、ふっくらした美しいマシュマロバストを作りましょう。

 また、白い肌をキープするには紫外線対策が欠かせません。雨の日も冬でも、季節に関係なく一年中日焼け止めを塗れば、数年後の肌に大きな差が出るはずです。

マシュマロボディを遠ざけるNG習慣

 どんなに日頃、肌や体に良い習慣を心がけていても、マシュマロボディには真逆の効果を与える習慣を減らさなければ努力が台無しです。以下のような行動は、極力減らすように気をつけましょう!

・ たばこを吸う
・ ストレスのある生活
・ 運動から程遠い生活
・ 筋トレのしすぎ

 これらは、マシュマロボディに不可欠な「白くて透明感のある肌」を、「くすんだ肌」にしてしまう行動です。また、筋トレのしすぎは体のふっくら感を減らしてしまう原因に。少しずつでも、マシュマロボディを目指せると良いですね。

睡眠・食事・入浴の見直しでマシュマロボディを手に入れて♡

 マシュマロボディを作りたいなら、まずは日々を丁寧に生きることが大切。肌のために良質な睡眠をよくとり、バランスのとれた栄養成分を摂取することで、体の中から透明感を感じる肌ができあがります。

 残念ながら、マシュマロボディは一晩で作ることはできません。でも、“美は1日してならず”と言われます。時間はかかるかもしれませんが、地道に続けていけば、いつか必ず結果が現れるはずですよ♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


“うっかり日焼け”のアフターケア4選&効果的な紫外線対策!
 女性の大敵である「紫外線」。どんなに日頃から日焼け対策に気を使っていても、うっかり日焼けをしてしまう時があるものです。...
ネイリスト直伝♪“ホホバオイル”を使ったハンドマッサージ法
 環境の変化などから、なにかとストレスが溜まりやすい現在。「心も体も疲れている……」という人も多いのではないでしょうか?...
チークとハイライトでメイク力アップ♡役割&効果的な使い方
 メイクにはさまざまなアイテムがあり、それをどう使いこなすかによって仕上がりが変わってきます。今回のテーマである「チーク...
脱マンネリ!旬のバンダナを使った夏のヘア×メイクコーデ術
 夏は軽装のため、なんとなくマンネリなコーディネートになってしまいませんか? そんなあなたにオススメなのが、バンダナを使...
リバウンド予防の5つのコツ!健康的なスタイルを保つには?
「せっかくダイエットしたのにリバウンドしちゃった……」そんな経験はありませんか?ダイエットは、ただがむしゃらに運動をした...
ベビーパウダーはファンデ代わりになる? メイク時の注意点
 近頃、「ベビーパウダー」を使って、ファンデ崩れ対策をするメイク方法が流行っているようです。なんでも、時間が経ってもサラ...
簡単!前髪の時短アレンジテク♡梅雨のうねり・ぺたんこ解消
 梅雨は湿気が多いため、前髪を巻いても、すぐにぺたんこになるとお悩みではありませんか? また、汗ばんだりすることで、前髪...
1日3分で若返り♡顔のたるみを解消する簡単エクササイズ3選
 第一印象を作るパーツの代表「顔」。年齢が10歳違って見えるというデータもあるくらい、顔にたるみがある人とない人では、見...
ファンデドロドロを阻止! 肌のテカりの原因&抑える方法6選
 どんなに綺麗にメイクをしても、時間が経つと起こる「肌のテカり」。なんとかならないかな……? と、日々悩んでいる人は多い...
太った・むくんだ顔をメイクで解消!スッキリ見せのポイント
 ステイホームが長く続き、ZOOM飲みではいつもより飲みすぎた……。または、家にいる時間が長くなってしまい、ついつい間食...
あぶらとり紙で肌トラブルが起こる!?正しい使い方&注意点
 肌がべたついたり、テカってくると気になるもの。そんな時、あぶらとり紙を使ってケアしている人も多いでしょう。しかし、普段...
あなたは当てはまる? 派手顔女性の特徴5つ&嬉しいメリット
 目鼻立ちがくっきりとした「派手顔女性」は多くの女性から羨ましがられる存在。しかし、実際は「ケバく見られる」「ナチュラル...
マスク焼け対策6選!従来とは違う日焼け止めの正しい使い方
 コロナ蔓延の前後で一番大きく変わったのが、「マスク着用」という新習慣ではないでしょうか?暑い季節を迎えるにあたって、マ...
メイク道具の簡単お手入れ方法5STEP!まずは週一から♪
 毎日のように使用するメイク道具ですが、意外にもお手入れをしていない人が多くいます。でも、メイク道具が汚れていると、メイ...
紫外線&ウイルス対策 ビタミンC美容の「塗る・貼る・飲む」
 紫外線が強まってきたうえに、コロナ疲れやウイルスに負けない身体づくりも気になる今日この頃。こんなとき、デイリー美容に積...
仕上がりが変わる!メイクブラシの種類&選び方のポイント♪
「メイクブラシをプロみたいに使いこなしたい!」と思っても、種類が多くて何を選んで良いか迷ってしまう人も多いでしょう。そこ...