ドーリーメイクで大人可愛い仕上がりに♡ポイントを徹底解析

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-04-15 06:00
投稿日:2021-04-15 06:00
 お人形さんのような“ドーリーメイク”に憧れていても、「若い女性がするメイクだし……」「似合う人が限られるから……」と、諦めてしまっていませんか? 今回は、ドーリーメイクのポイントを徹底解析! 上手に取り入れることで、年齢や顔立ち関係なく大人可愛く仕上がりますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

【ベースメイク編】ドーリーメイクのポイント♡

「ドーリーメイク」とは、お人形さんのような綺麗な顔立ちを作り出すメイクのことを言います。ポイントメイクに力を入れる人も多いですが、大人可愛いドーリーメイクに仕上げるためには、ベースメイクも重要。まずはじめに、ベースメイクのポイントを見ていきましょう。

1. ドーリーメイクはスキンケアから

 大人可愛いドーリーメイクに仕上げるためには、毛穴レスの陶器肌を作ることが必要不可欠。そのためには、毎日のスキンケアが何よりも大事なポイントになります。

 しっかりスキンケアをしていないと、メイクがうまく乗らなかったり、メイク崩れの原因になってしまうことも。ドーリーメイクを始める前に、今一度、毎日のスキンケアを見直してみましょう。

2. ベースで透明感アップ

 白くて透明感のある肌が特徴のドーリーメイクは、下地の段階でしっかりと透明感を出す必要があります。普段使用しているベースだけでなく、コントロールカラーも一緒に使用しましょう。

 くすみが気になる部分にはブルーやパープル、小鼻の周りやニキビ跡などの赤みが気になる部分にはグリーン、肌色のムラが気になる場合はイエローのコントロールカラーを使用してみてくださいね。

3. 肌のトラブルはコンシーラーでしっかりカバー

 素肌感を優先してしまう人も多いですが、ドーリーメイクをする際には素肌感よりも、色ムラのない均一感のある肌を意識することが大事です。ベースだけでは隠しきれないクマやシミ、ニキビ跡などの肌のトラブルがあれば、コンシーラーを使ってしっかりカバーしましょう。

4. ファンデーションはカバー力のあるのもを

 ドーリーメイクでは、マットでカバー力の強いファンデーションを選びます。伸びが良く色ムラになりにくい、リキッドファンデーションかクリームファンデーションがおすすめ。

 また、ツヤ感よりも、マット感を大切にしたいので、ラメやパールが入っているファンデーションは避けたほうが◎。仕上げのフェイスパウダーを選ぶ際も同様に、マットタイプを選ぶようにしてくださいね。

【ポイントメイク編】ドーリーメイクのポイント♡

 ベースメイクが完了したら、次はポイントメイクです。いつものメイクとは意識する部分が少し違うので、しっかりチェックしていきましょう。

1. 眉は薄めの並行眉に

 ドーリーメイクでの眉の描き方のポイントは、あまり眉山の角度や太さを強調せず、薄めの並行眉でふんわりと仕上げることです。 

 ペンシルを使用すると、眉頭や眉山に「角」ができやすくなるので、パウダーで少しずつ描いていくようにしましょう。仕上げに少し明るめのカラーの眉マスカラを使用すると、さらにふんわりした印象になりますよ。

2. アイメイクはタレ目風に

 まずはじめに、ブラウン系のアイシャドウで、アイホールに綺麗にグラデーションを作っていきましょう。続いて下まぶたには、少し赤みのあるブラウンかピンクを塗り、囲み目を作っていきます。このように目の全体を囲むと、ドーリー感を演出できますよ。

 最後に下目尻に濃いアイシャドウを少し入れ、可愛らしいタレ目風に仕上げましょう。可愛いらしいドーリーアイを作るために、いつもより目元を大きく見せることを意識してみてくださいね。

3. つけまつ毛で目力をプラス

 ドーリーメイクでは、つけまつ毛を使って目力をプラスすることも大事なポイントです。つけまつ毛を選ぶ際は、毛量が多く長さのあるものがおすすめ。

 中央部分が長いものは丸い目元に、目尻部分が長いものはタレ目に仕上げることができます。自分のなりたい目の形に合ったつけまつ毛を選んで、理想のドーリーアイに近づけましょう。

4. チークとリップはふんわりナチュラルに

 いつものメイクの場合は、できるだけ血色を良く見せるために発色の良いチークを選びますが、ドーリーメイクではほんのり色が出るくらいの薄めのものを選びます。

 リップカラーも、肌との色の差をあまり感じないヌーディーなベージュやピンクがおすすめです。リップの大きさは自分の唇よりもやや小さめのほうが、よりドーリー感が出ますよ。

5. カラコンでさらにドーリー感アップ

 最後の仕上げにカラコンを使用すると、さらにドーリー感がアップします。メイクが完了した自分の顔をよく見て、なりたいイメージに合ったカラコンをチョイスしていきましょう。

 黒のカラコンは「もっと目力がほしい」という場合に、ブラウンのカラコンは「ナチュラルに目を大きく見せたい」場合におすすめ。さらにドーリー感を出したい人は、グレーやブルーにチャレンジしてみてくださいね。

ドーリーメイクをマスターして憧れのドール顔を手に入れよう♡

 まるでお人形さんのような可愛いらしい顔立ちは、多くの女性の憧れです。今まで「私なんて……」とドーリーメイクにチャレンジすることを諦めていた人も、この機会にぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 今回ご紹介したドーリーメイクのポイントをしっかりマスターできれば、誰でも簡単に憧れのドール顔になれますよ♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


花粉による肌トラブルを内側からケアするレスキュー食材3選
 春の訪れが楽しみな時期になりました。でも、待ち遠しい一方で、春は花粉症の方にとっては、悩みの多い季節……。肌も揺らぎや...
日本人女性7割がインナードライ肌!?見分け方&改善方法
 カサカサしているなら「乾燥肌」、ベタベタしているなら「脂性肌」など、美肌を目指す上で自分の肌質を知るのは大切なこと。で...
栄養士が伝授!「甘酒」の意外なアレンジ術と目的別選び方
 ほんのりと優しい甘みで、身も心もほっこり温まる甘酒。最近では「美容にも良い!」と注目され、飲む点滴とも言われています。...
定番ブラウンアイシャドウでも垢抜け!オフィス時短テク2選
 春はもうすぐ、メイクアイテムも更新したくなりますよね。カラーアイテムを買い足す前に、定番色であるブラウンアイシャドウを...
あなたのパーソナルカラーは? ブルベとイエベの見分け方3選
「このあいだ、デパートでパーソナルカラー診断をしてきた!」 「わたし、黄み肌だと思ってたけど、診断したら違ったみた...
七海 2020-10-09 12:45 ビューティー
インスタ映えメイクのコツ&裏技 加工なしでも可愛く撮れる
「あの子はいつも可愛い自撮りができていいなぁ……」なんて思っていませんか? でもそれ、メイクのおかげかもしれません! そ...
腰痛でお悩みの女性必見! オフィスで出来るストレッチ3選
 デスクワークや家事など、気づかないうちに負担がかかっているのが腰。腰痛や腰の重さ・だるさ等でお悩みの方も多いのではない...
花粉シーズンの肌荒れに負けない! 今すぐできる5つの対策
 ポカポカとした日差しが嬉しい春。でも、この時期の肌荒れに悩まされる方は少なくありません。実は、春は冬の乾燥や花粉の影響...
ハンドクリームが苦手…感染症対策でガサガサの手を潤す方法
 新型肺炎やインフルエンザ対策で、ふだんより入念な手洗いと手の消毒をしていると、気づけば手がガサガサ! なんてことも起こ...
顔のテカリを徹底排除!原因や対処法を知ってサラサラ肌に♪
 メイクしたてはサラサラ肌なのに、時間が経つと顔がテカリ始める……こんなお悩みありませんか? 顔のテカリはある程度仕方が...
新型肺炎で白マスク不足…女子が使っても見た目OKなマスクは
 新型肺炎の原因となる「コロナウイルス」の影響で「マスク不足」の報道が相次いでいます。定番の白いマスクから売り切れている...
満腹なのに食べてしまう…爆食いに歯止めをかける3つの方法
 お腹が空いていないのについお菓子に手が伸びる、口寂しさを感じてコンビニに行ってしまう……。そんな食べ方を「エモーショナ...
七海 2020-02-09 06:10 ビューティー
チャイボーグメイクってどうやってするの?パーツ別に紹介!
 最近はやりの中華美人風メイク。“チャイボーグメイク”とも呼ばれています。韓国風のオルチャンメイクがはやっていましたが、...
七海 2020-02-08 06:08 ビューティー
透明感のあるお肌を作るには?スキンケアの5つのポイント!
 誰もが憧れる透明感のある素肌美人は、スキンケアをとっても大切にしています。そこで今回は、美しいお肌を手に入れるために必...
スチーマーの使いすぎは乾燥のもと?美肌になる正しい使用法
「美顔スチーマーを毎日使っていると女子力が上がった!美意識を高くするのは大事だな~」  最近流行っている“美顏”のため...
七海 2020-02-21 14:22 ビューティー
ニキビに乳液をつけたらダメ?悪化させない選び方&使い方!
 ニキビができている時って、普段以上にスキンケアに気を遣ってしまうものですよね。そんな中でも一番の悩みどころは「油分を含...