残念とは言わせない!3分でおさらい「くるりんぱ」のコツ♪

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2021-04-17 06:28
投稿日:2021-04-17 06:00
 SNSでヘアアレンジを検索すると、たくさんの「くるりんぱ」が出てきますよね。髪の毛を縛り、縛ったヘアゴムの上あたりに輪を作り、そこに髪の毛を入れて「くるりんぱ」とするだけの簡単ヘアアレンジですが、上手にできずに苦戦している人は少なくないのも実態。
 実際、時短美容協会でヘアアレンジを担当している筆者は、街中で、残念なくるりんぱをよく見かけます……。しかし、この記事に出会ったあなたはラッキーかもしれません! もう、「残念なくるりんぱ」だと思われることはないはず! 筆者のレクチャーに沿って、「美しいくるりんぱ」をマスターしましょう!

第1のコツ. 髪の毛を緩めに縛る!

 まずは、髪の毛をひとつにまとめます。この時、少し緩めに縛ると「くるりんぱ」がしやすくなります。

 大事なことなので、繰り返します。「少し緩め」に縛りましょう! きつく縛るのが好きな人でも、この後の工程できつくできるので、最初は緩めに縛るように心掛けてくださいね。

第二のコツ:綺麗な輪を作る!

 次に、縛った髪の毛のヘアゴムの上を綺麗に2つに分けて、輪を作ります。ここで、仕上がりが綺麗な輪になるようにイメージしておくことが大事です。この作業は、次の工程で作った輪に髪の毛を入れやすくするためですので、丁寧に行いましょう。以下の写真のように、真ん中が綺麗に空いている輪を作ります。

 そしていよいよ、ここで「くるりんぱ」する毛束を、輪の中に入れます。上からでも下からでもどちらでも構いませんが、一般的には上から下に入れることが多いので、まずはその動作に慣れておきましょう。

 写真では、上から下に入れています。輪の中に入れたら、髪の毛の束を2つに分けて左右に引っ張り、結び目をきつくします。この時、綺麗に輪の中に束が入っていることを確認してください。綺麗に輪の中に入っていない状態で髪の毛の束を引っ張ってキツくしても、見た目が汚くなるので要注意!

第3のコツ:細かく引き出す!

「くるりんぱ」をしただけで安心してはいけません。まだ、充分に可愛い髪型とは言い難いのです。ならば、何をどうすればいいのか!? その答えは……、細かく髪の束を取りながら髪の毛を引き出すことにあります。

 ただ髪の毛を引き出すだけだと、全体的に緩くなるだけで“こなれ感”や可愛さは作れません。引き出す部分を細かくして表面の髪の毛を取るイメージで行うと、立体感が生まれ、華やかに仕上がります。この“ひと手間”が、見た目の違いに大きく影響します。

 このとき「くるりんぱ」をする際にできた真ん中の分け目を隠すように、髪の毛を引き出すことも重要です。

【番外編】100円ショップに“神グッズ”あり!

 髪の毛が短かったり、不器用だったりでうまくできない人のために、“神グッズ”である「アレンジスティック」を使った方法もご紹介します。アレンジスティックは、100円ショップで簡単に購入できます。

 緩めに縛った髪の毛の結び目の奥に、アレンジスティックを差し込みます。この時、アレンジスティックの先を使って、つむじからゴムに向けて2つに分けるようにして差し込むと、この後の工程がやりやすくなります。

 そして、髪の毛の束を輪の中に入れて、そのまま、アレンジスティックを下に引っ張ります。少し引っ張りづらいですが、勢いよくやってしまって構いません。これだけで完成です!

 実は、「くるりんぱ」をマスターするためのコツは、たったの3つしかありません。不器用でも大丈夫! 綺麗に仕上げるコツは、とにかく美しい完成に向けて、自分がどれだけ丁寧に向き合えるかにかかっているのです。

 みなさんも決意を新たに、美しい「くるりんぱ」で周囲を魅了してみてくださいね。

(時短美容協会所属/鈴木友香)

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


一滴のベビーオイルが洗顔を変える!つっぱらない肌を実感♪
 以前、ベビーオイルでのクレンジング方法(ベビーオイルでクレンジング!正しいやり方でもちもち肌に)をコクハク編集部でお届...
鏡に映った「お疲れ顔」から卒業! 若見えおうちメイクテク
 鏡を見ながら、自分に対し「今日の私、疲れてる……?」と感じた経験はありませんか。お疲れ顔に見えるということは、老けて見...
体重維持に効率的な方法とは?我慢しない6つの体型キープ術
 一生懸命ダイエットして理想の体型になっても、体重を維持するというのは簡単なことではありませんよね? そこで今回は、我慢...
こんなに違う!爪のカットスタイルが与える印象の違いを解説
 人の外見がまちまちであるように、指や爪の形もいろいろです。大きさ、厚さ、長さ、色味も人によって異なります。爪のカットス...
つい甘いものに手が…「コロナ太り」対策におやつを見直そう
 外出やジムに出かけられず、普段と行動が変わってきているので、食べ方に気をつけないとうっかり太ってしまいそうなこの時期。...
マスクでニキビが…!悪化させない肌荒れ対策&改善方法
 新型コロナウイルスが蔓延してから、一番の必須アイテムとなった「マスク」。しかし、毎日の長時間のマスク着用によって、「マ...
お家にいる時間で綺麗に!おこもり美容初心者に3つのススメ
 自宅で過ごす時間が増えた今「おうちだし、メイクしなくてラッキー! すっぴん万歳!」と考えるか「おこもり美容ができる!」...
正しいお手入れで理想の眉毛に♪ 絶対失敗しない5つのコツ!
 眉毛は顔の印象を大きく変える大事な部分。しかし、「左右のバランスがバラバラ」「剃りすぎてしまった」など、眉毛自体の悩み...
お家で運動=ワークアウトをする時に気をつけたい3つのこと
 お家の中でワークアウトをする人が増えている今、気をつけたい3つのことを紹介します。最近は、オンラインでの教室やYouT...
健康美肌へ…栄養士直伝“トレーニングと豆乳”のステキな関係
 おこもり生活が続いて体が重く感じたり、肌もなんとなく不調気味だったりする方もいるのではないでしょうか。そんな今こそ、家...
肌断食で美肌に♡ 効果とやり方&成功させる5つのポイント!
 モデルや芸能人の間でも広まっている「肌断食」をご存知ですか? 肌断食は、“スキンケアをやめて肌の調子を整える”という美...
30代からの基本のシミ対策!原因を知って正しいケアを♡
 30代を過ぎると、肌のトラブルに悩む女性も増加傾向。中でも、「肌のくすみ」や「シミ」で悩んでいる女性も多いのではないで...
アイブロウメイクの完成度を高める 100均&プチプラアイテム
 いろいろなアイブロウアイテムを使ってみて、辿り着いたのは100円均一とプチプラのアイテムでした。顔の印象を大きく変える...
ボディソープより赤箱!日焼け止めが落ちない悩みが解決した
「日焼け止めを塗らずして紫外線を浴びるなかれ」  筆者が10代の頃から自分に課してきた、唯一の美容法です。10代の...
ミニスカートは何歳まで?大人女性が可愛く着こなすコツ♡
 本来、ファッションというのは自由なものです。それなのに、「ミニスカートは何歳まで履いていいの?」という疑問や、脚を出す...
“おこもり・おうち美容”の落とし穴…在宅でやりがちなNG3つ
 在宅時間が増え「おうち美容」「おこもり美容」に取り組んでいる女性も増えています。しかし気合いを入れた在宅美容で、残念な...