夢の競演!「子持ちししゃもとフルーツトマトのアヒージョ」

コクハク編集部
更新日:2021-05-20 05:27
投稿日:2021-05-12 06:00
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・代々木上原の「手打ち蕎麦と和食 楽」の長濱大さんに、ほろ苦さと甘さのコラボが素晴らしい「子持ちししゃもとフルーツトマトのアヒージョ」のレシピを教えていただきました。

弱火で加熱するのがポイント

 レンコン饅頭、ウニのソースがかかったポテサラ、餅米をまぶしたカモのつくね焼き、自家製カラスミと餅を海苔で巻いたもの……。

 これは某日、記者が「楽」へ行った時に「おまかせコース」で出てきたものです。今回紹介する子持ちししゃものアヒージョは、コース後半に登場する小鉢盛り合わせの一皿に入っていました。ししゃものほろ苦さとトマトの甘味がベストマッチング。

 お酒はその時々で入荷しているものが異なります。何を選んでいいかわからなければ、長濱さんへ相談を。

 柔らかい関西弁で、料理にぴったり合うお酒を薦めてくれます。記者もいつも安心して「飲んで食べて」を楽しんでいます。

 今回のアヒージョ、自宅で作る時はオイルもぜひ有効活用を。

「パンにつけたりパスタに入れたりしてもいいですよ」

 ポイントは極力、弱火で加熱すること。火が強いと焦げてしまいます。

材料

・子持ちししゃも
・フルーツトマト
・ニンニク  1片の半分
・サラダ油
・オリーブオイル
・塩

 ※調理時は子持ちししゃも4匹とフルーツトマト1個使用。量はお好みで

レシピ

(1)子持ちししゃもに軽く塩を振り、鍋に入れる。くし切りにしたフルーツトマト、半分に切ったニンニクを入れる
(2)サラダ油とオリーブオイルを1対1の分量で、ししゃもがヒタヒタに浸るまで入れる。鍋が大き過ぎると油の量がたくさん必要になるので、ししゃもが納まるくらいの大きさの鍋がベター。100均ショップで売っているココットなどを使ってもいい
(3)弱火で煮る。油がポコポコしてきたらさらに弱火で20分ほど加熱

本日のダンツマ達人…長濱大さん

▽長濱大(ながはま・ひろし)
 兵庫県生まれ。アルバイト先の先輩の紹介で19歳の時「石臼挽き手打蕎麦専門店 土山人」へ就職。蕎麦とつまみに力を入れる系列店「馳走侘助」で7年間働いた後、「東京 土山人」の出店に伴い2007年上京。以来、19年までの12年間、店長を務めた。

▽手打ち蕎麦と和食 楽
20年5月オープン。大きな花瓶(元は鹿児島県の焼酎の壺)に生けられた季節の花が出迎えてくれる。人気は「冷やかけすだちそば」。季節ごとに変わるつまみも充実。これからは桜エビのかき揚げ、とり天、自家製さつま揚げなどが登場。おすすめのつまみをいろいろ食べて蕎麦で締めたい人には全6品のおまかせコース4400円が大変お得。日本酒、焼酎、ワインとそろっており、お願いすれば料理に合ったお酒を選んでくれる。スタッフの接客も素晴らしい。完全個室あり。東京都渋谷区西原3―2―4 フロンティア代々木上原3階。

(日刊ゲンダイ2021年4月28日付記事を再編集)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

フード 新着一覧


秋を先取り! 生落花生のおいしい食べ方♡ 2021.9.2(木)
 まだまだ暑い日が続きますが、無人販売所には少しずつ秋の気配が。  8月下旬から旬を迎える「生落花生」が並ぶように...
江戸前寿司の象徴「煮はまぐり」 余熱でふんわり軟らかく
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・浅草の「鮨 久いち」の出口威知朗さんに、...
「長芋すりおろしゼリー」トロッとした食感にアサリのうま味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・浅草の「鮨 久いち」の出口威知朗さんに、...
やめられない止まらない「ガーリックチーズペッパーナッツ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・外苑前のグルテンフリーバインミー専門店「...
豊かな風味とコクの「レモングラスチキン」漬けて焼くだけ!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・外苑前のグルテンフリーバインミー専門店「...
夏に最適! さっぱりおいしい「酢ショウガ」2021.8.28(土)
 すっかり日常に欠かせなくなった無人販売所。今回は朝採れのショウガをゲットしました!  しかも青々とした葉っぱ付き...
人気ビストロのワイン半額セールに遭遇!2021.8.27(金)
 たまにはお洒落な街を歩いて右脳を刺激してみるか! と、東京・有楽町から丸の内方面に歩いて向かっていた、とある8月の夕暮...
「スパイシーチキンカリー」市販のサラダチキンで和の風味に
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・外苑前のグルテンフリーバインミー専門店「...
「アマトリチャーナ」レシピ 2021.8.25(水)
 今回ご紹介するのは、イタリアの家庭料理「アマトリチャーナ」。筆者が、本格イタリアンのお料理教室に通っていたときに習得し...
無限に食べられる!「紫キャベツのクミンシードマリネ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・外苑前のグルテンフリーバインミー専門店「...
夏にぴったり「サバカレーグリル」外はカリッと身はしっとり
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・外苑前のグルテンフリーバインミー専門店「...
塩辛が合う「北海道風じゃがバター」必然のトリプルコラボ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、北海道・札幌の和食居酒屋「海鮮酒蔵 二三一」の...
甘露煮を使う「ニシンのうざく風」ウナギに負けない美味しさ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、北海道・札幌の和食居酒屋「海鮮酒蔵 二三一」の...
ホットケーキミックスでチュロス作り 2021.8.20(金)
 休日のお昼によくホットケーキを作るのですが、今回はひと手間加えて「チュロス」にしてみました。ご家庭にある材料ですぐ作れ...
刺身や野菜に「簡単ケジャンソース」応用が利く万能ソース!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、北海道・札幌の和食居酒屋「海鮮酒蔵 二三一」の...
欲望のままにスイカを食べつくしてみた 2021.8.18(水)
 いつものようにランニング中に立ち寄った無人販売所で、見つけちゃいましたよ。夏の風物詩のスイカ!  自粛、自粛で...