キュートな魅力♡ “フレッシュタイプ”の顔の特徴&メイク方法

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-06-18 06:00
投稿日:2021-06-18 06:00
 クール系やエレガント系、フェミニン系など、顔型診断では女性の顔を8タイプに分類します。その中でも、顔立ちは幼い顔立ちで、パーツや輪郭に直線と曲線の両方を持ち合わせているのが「フレッシュタイプ」と言われる顔タイプ。今回は、そんなフレッシュタイプの人の特徴と似合うメイクのやり方を詳しくご紹介していきます。

“フレッシュタイプ”の人の3つの特徴

 まずはじめに、フレッシュタイプの人の特徴を見ていきましょう。自分の顔のタイプがわかれば、似合うメイクやファッションのテイスト、ヘアスタイルなど、自分に似合うものが明確になります。当てはまるか、ぜひチェックしてみてくださいね!

1. 子供っぽい顔立ちで年齢よりも若く見られる

 フレッシュタイプの人は、子供っぽい顔立ちで実際の年齢よりも若く見られる人がほとんど。同じフレッシュタイプでも、「直線」の要素が多いのか「曲線」の要素が多いのかで印象が大きく変わります。

 曲線要素が多いタイプは、キュート系寄りの可愛らしい印象に。直線要素が多いタイプは、クール系のカジュアルな印象が強くなります。自分の顔を正面から鏡で見て、曲線が多いのか直線が多いのかチェックしてみましょう。

2. 顔のパーツはやや小さめ

 フレッシュタイプの顔型は縦幅よりも横幅が目立つ丸型かホームベース型で、ひとつひとつの顔のパーツがやや小さめです。また、立体感が少なく、平面的な顔立ちの人が多いのも特徴のひとつです。

 決して派手な顔立ちではありませんが、可愛らしく愛嬌があるので、性別や年齢問わずたくさんの人から好感を持たれやすいです。

3. 清潔感があり親しみやすい

 フレッシュタイプの女性は爽やかで清潔感があるので、第一印象でもなぜか親しみやすさを感じさせる存在。嫌味がないので、同性からも好かれます。

 芸能人では、石田ゆり子さんや宮崎あおいさん、広末涼子さんなどがフレッシュタイプの顔立ちだと言われていますが、ご覧の通り、好感度が高い人が多いですよね。どこか幼さや子供っぽさが残る顔立ちが、周囲の人に安心感を与えるのかもしれません。

【パーツ別】フレッシュタイプに似合うメイクのやり方♡

 続いては、フレッシュタイプに似合うメイクのやり方をパーツごとに詳しく見ていきましょう。フレッシュタイプの特徴である爽やかさや清潔感を活かしたメイクで、あなたの魅力を引き出しましょう。

1. ベースメイクはツヤ感重視!

 子供っぽい顔立ちのフレッシュタイプの人のベースメイクは、マット感よりもツヤ感を重視しましょう。化粧下地を選ぶ際にも、ツヤ感のあるものがおすすめ。また、クマやくすみなどの肌悩みは、ファンデーションを塗る前にコントロールカラーでしっかりカバーします。

 ファンデーションは、厚塗り感が出ない伸びの良いものを。仕上げに使用するフェイスパウダーも、ツヤ感の出るパール入りのものを選びましょう。

2. ハイライト&シェーディングは濃くなりすぎないように

 少し大人っぽい印象に仕上げたい場合は、ハイライトやシェーディングをプラスすると良いです。ハイライトは、自然な光沢が出せるクリームタイプがおすすめ。鼻筋やTゾーン、あご先にスポンジで軽く乗せていきましょう。

 シェーディングは、濃くなりすぎないようにブラシをサッと滑らせる程度が◎。丸顔を隠そうとしてシェーディングを入れすぎると、不自然な仕上がりになるので、注意してくださいね。

3. アイメイクは単色使いで明るい色合いをチョイス

 爽やかな印象のフレッシュタイプの人のアイメイクは、その個性を生かすために、できるだけナチュラルに仕上げていきます。グラデーションを作ると大人っぽくなりすぎてしまい、可愛らしい顔立ちにマッチしないこともあるので、単色使いがおすすめ。

 アイシャドウはブラウン系の落ち着いた色合いよりも、パステル系の明るい色合いのもののほうがよく似合います。アイラインやマスカラは、黒よりもブラウンを使用したほうが、フレッシュタイプの柔らかい印象を際立たせることができますよ。

4. 眉メイクは角度をつけない平行眉がおすすめ

 フレッシュタイプはひとつひとつのパーツが小さめなので、眉もあまり存在を主張しすぎないように描くことが大事なポイント。長さは短めで、眉山は角度をつけない平行眉にしましょう。

 ナチュラルな印象に仕上げたいので、基本的にはパウダーを使用し、足りない部分だけペンシルで埋めるように描いていきましょう。もともと眉の色が濃い人は、仕上げに眉マスカラを使用するとさらに自然な印象を作れますよ。

5. チーク&リップは透明感を重視して

 フレッシュタイプのチークは、オレンジ系やコーラルピンクがおすすめです。できるだけ薄く、範囲は少し広めに、ブラシでぼかしながら付けていきましょう。

 また、濃い色のリップではなく、自分の唇に馴染みやすい薄い色合いのものを選ぶのもポイント。チークの色に合わせて、オレンジやコーラルピンクでシアーに仕上げましょう。さらに透明感をプラスしたい人は、クリアのリップグロスで仕上げてみてくださいね。

フレッシュタイプに似合うメイクで魅力を最大限に引き出そう♡

 フレッシュタイプの人の最大の魅力とも言える爽やかさや清潔感は、無理に作ろうと思ってもなかなか作れるものではありません。生まれ持った自分の個性をメイクやファッションに最大限に活かして、魅力的な女性を目指してくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


本当に“モテる香り”って? 昼と夜の上手な使い分けを考察!
 雑誌やWebメディアを開けば「モテる香り」の紹介だらけ。しかし、クチコミ評価が高い「香り」を纏ったからと言って、シチュ...
合わないファンデどうしてる? 5つの活用方法と選び方のコツ
 ファンデを購入する時って、新作や違うメーカーのものを使ってみたい衝動に駆られますよね。しかし、実際に使ってみたら「合わ...
ダイエットが三日坊主になる人必見! 原因&続ける6つのコツ
 女性にとって、ダイエットは永遠のテーマともいえるでしょう。年中、「ダイエット中!」と言っている人も少なくありません。し...
肌悩みが多い人へ♡ カバー力があるファンデの種類&使い方
 濃いシミやニキビ跡、頑固なクマなど、短時間のケアでは治らない肌トラブルって辛いですよね……。そんな女性の強力な味方が「...
“スモーキーメイク”のやり方&アイシャドウの色選びのコツ♡
 トレンドに敏感な女性たちの間では、すっかりお馴染みの「スモーキーメイク」。「取り入れてみたいけど、やり方がわからない…...
“色気メイク”で彼の心を掴もう♡ポイント&パーツ別メイク法
 女性らしい魅力を引き出すことができる「色気メイク」は、大人の女性にとって、理想的なメイクと言えるかもしれません。そこで...
新垣結衣さんの“すっぴん美肌”を目指せるプチプラコスメ3選♡
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
毛穴レスな陶器肌に♡マットメイクのやり方のコツ&注意点
 光沢のないマットメイクは、ナチュラルなのに大人っぽい雰囲気が漂うメイク。でも、「やってみたいけどなんだか難しそう……」...
ゾンビに傷あと…簡単で可愛い♡ハロウィンメイク&アイテム
 今年も、ハロウィンの季節がやってきましたね♡ 今回は、ハロウィンパーティーに大活躍するハロウィンメイクのアイディアをご...
バズり靴下「ファミマソックス」に「am/pm」柄が新登場!2021.10.14(木)
 今年の夏、SNSでバズった“ファミマの靴下”。一部の店舗で、売り切れが続出しましたが、最近また見かけるようになりました...
ミストは乾燥するって本当?正しい使い方&3つの注意点♪
 ミストタイプの化粧水は、出先でも簡単に肌の水分補給ができる便利なアイテム。でも、使い方を間違えてしまうと乾燥の原因にな...
男性ウケ抜群のモテ顔に♡ デートメイクのコツ&NGメイクも
 デートの際、気合いが入ってついメイクが濃くなってしまう人もいるでしょう。しかし、男性は盛りすぎメイクよりも、ナチュラル...
マツエクはもう時代遅れ? 初期&最新のトレンドを徹底比較♪
 つけまつ毛をつけているようなパッチリした目元を叶えてくれる「マツエク」は、美容に敏感な女性たちの中ではすっかり定番のア...
実は美人が多い♡ “ゴリラ顔の特徴&似合う髪型を選ぶコツ
「可愛い」というより「ワイルド」なイメージが強いゴリラ顔。“ゴリラ顔”と聞くだけでネガティブなイメージが先行してしまいま...
壇蜜のような“ふわとろ色気ボディ”を狙うおすすめグッズ3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
雑誌の豪華付録で美容家電をゲット♡ 眉毛シェーバーが優秀♪
 雑誌の付録をチェックするのが、ひそかな楽しみになっている私です。発売直後の新アイテムが試せたり、美容家電が付録になって...