大人可愛い“くびれヘア”♡ 長さ別巻き方&おすすめスタイル

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-06-16 06:27
投稿日:2021-06-16 06:00
 今、人気急上昇の大人可愛いヘアスタイルといえば「くびれヘア」ですよね♡ 首回りがすっきりと見えて小顔効果もあるので、顔の形や大きさに悩みを持つ女性にも人気なんです。でも、「スタイリングが難しそう」と一歩踏み出せない人も多いとか……。そこで今回は、ショートからロングまで、自分で簡単にできるくびれヘアの巻き方をご紹介します!

「くびれヘア」ってどんなヘアスタイル?

「くびれヘア」とは、その名の通り、首回りが“くびれたシルエット”になる髪型です。毛先に外ハネのカールを作り、その上側をふんわりと内巻きにすることで、美しいくびれを作ります。可愛さの中に大人っぽさも感じる髪型なので、幅広い年代に似合う点もポイントですね。

 また、くびれヘアは顔まわりがキュッとくびれているので、小顔効果が抜群! さらに、毛量が多い人でも、レイヤーカットを組み合わせれば、軽やかで空気感のあるヘアスタイルにすることができますよ。

詳しい巻き方の前に…「くびれヘアの巻き方」基本の3つのコツ

 まずは、くびれヘアの巻き方をご紹介する前に、知っておきたい基本のポイントをご紹介します。

1. スタイリング剤を使う

 くびれヘアを作る前には、髪全体にワックスなどのスタイリング剤を使っておくと綺麗に髪がまとまり、束感や動きを出すことができます。また、巻き終わった後には、オイルを使うのがおすすめ。ツヤが出て若々しい印象になりますよ。

2.「外ハネ・内ハネ」と「外巻き・内巻き」の違い

 下記での巻き方の解説の中に、「外ハネ・内ハネ」と「外巻き・内巻き」という単語が出てきます。この違いについて、チェックしておきましょう。

【外ハネ・内ハネ】コテを髪に対して横向きの並行に持って外や内にカールさせること

【外巻き・内巻き】コテを髪に対して縦向きに持って、外や内に巻いていくこと

 コテの向きに注意して巻いていけば、誰でも簡単にくびれヘアが作れますよ♡

3. くびれヘアには「太めのコテ」がおすすめ

 くびれヘアは、使うコテの太さによって大きく印象が変わります。基本的に毛先に大きめのカールを作るくびれヘアでは、32mmくらいの太めのコテがおすすめ。よりナチュラルなウェーブを作ることができます。

ロングからショートまで! 失敗しないくびれヘアの巻き方

 基本のコツがわかったら、さっそく髪の長さ別にくびれヘアの巻き方をチェックしていきましょう!

「ショートのくびれヘア」の巻き方

1. 表面の髪をブロッキングします。
2. 表面以外の内側の髪全体を、外ハネにします。
3. 表面の髪を下ろして、細かく外巻きにしていきます。
4. トップの髪だけ軽く内巻きにして、立ち上げます。

 ショートをくびれヘアにすると、ボーイッシュな印象からキュートな印象に変わります。仕上げはワックスをもう一度つけて、ふんわりラフに仕上げるのがポイントです。

「ボブのくびれヘア」の巻き方

1. 表面の髪をブロッキングします。
2. まずは、毛先全体を外ハネにします。
3. 外ハネにした、すぐ上の髪を内巻きにします。
4. 表面の髪を下ろして、全体を外巻きにします。
5. 表面を小さな束でとって、外巻きにします。

 ボブのくびれヘアの場合は、全体的にひし形のシルエットになるように意識して巻いていくと、バランスよく仕上がります。小さな束で作る外巻きは、ワックスで束感を出すと可愛いですよ。

「ミディアムのくびれヘア」の巻き方

1. 毛先を全部、外ハネにします。
2. 耳の横の髪を、外巻きにします。
3. 耳から後ろの髪を、表面だけ内巻きにします。

 韓国でも人気の「くびれミディ」は、一番くびれの可愛さが際立つスタイル。耳の横の髪と後ろの髪を巻く方向を変えることで、全体に綺麗なシルエットを作ることができます。

「ロングのくびれヘア」の巻き方

1. 毛先を全部、外ハネにします。
2. 顔まわり、襟足、表面の順番に髪を外巻きにします。

 ロングヘアの場合は、全体を見ながらバランス良く動きを出していくのがポイント。大きな束で巻くところ、細めの束で強めにカールを出すところなど、印象を変えるのがおすすめです。

可愛さ倍増♡ くびれヘア×おすすめスタイル

 最後に、くびれヘアと組み合わせるとより可愛さがアップするおすすめのスタイルをご紹介します!

くびれヘア×レイヤーカット

 自分でくびれヘアを作るなら、事前にレイヤーカットにしておくのがおすすめ。髪の長さの違いで、くびれを出しやすくなります。さらに、髪の動きも出るので、こなれ感も出しやすいです。

くびれヘア×シースルーバング

 くびれヘアをエアリーに楽しみたいなら、前髪をシースルーバングにするのが◎。すでにくびれで顔周りに空気感があるので、シースルーバングのエアリー感がとてもマッチします。トレンド感もさらにアップしますよ!

くびれヘア×インナーカラー

 くびれヘアにすると、首回りの髪に動きが出ます。そこで、さりげないインナーカラーを見せるととても可愛いです。明るいハイトーンカラーだけでなく、流行りのピンク系やバイオレット系などに挑戦してみてもいいですね!

自宅でも簡単にできる「くびれヘア」で大人可愛く♡

  一見するとバランスが難しそうなくびれヘアですが、実はどんな長さでも自宅で簡単に巻いて作ることができます。ぜひ、基本の巻き方をマスターして、日々のヘアスタイルの変化を楽しんでくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


美人じゃなくてもモテる! 魅力的な女性に見える簡単な方法
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。美人なのにイマイチ男性からモテない女性がいます。写真で見ると綺麗な人なのに、...
アホ毛対策9選! 毎日のケアでまとまるツヤ髪になれる♡
 髪の表面にある、短い「アホ毛」って、とても気になりますよね。髪が人に与える第一印象はとても大きいため、乾燥してアホ毛が...
指毛ってどうしてる?処理方法&種類別メリット・デメリット
 女性の中でも意見が分かれる「指毛」の処理問題。世間の女性の中には、実際に「そんなに見られないでしょ」と、処理をしていな...
美容のプロが注目! “スーパーフード”配合の最旬コスメ3選♡
「スーパーフード」という言葉が、私たちの生活になじみ深くなって久しい今日この頃。実は昨今、コスメ界においてもスーパーフー...
スムージーで美容&健康を守ろう♡ 女性に嬉しいレシピ5選
 近年、美容や健康のため、「腸活」が流行っていますよね。善玉菌の多い腸内環境に整えると、肌トラブルの予防だけではなく、免...
顔痩せしたい! フェイスラインを引き締めて小顔にする方法
 体重や体型は変化していないのに、なぜか顔だけが大きく見える時ってありますよね。一体これは何が原因なのでしょうか? この...
デスクワークの運動不足を解消! 簡単なストレッチ&筋トレ
 コロナ禍の昨今、 PC作業や資料作成などで連日長時間デスクワークをしている方も多いですよね。座っている時間が長時間続く...
儚げメイクで守りたくなる♡ 色素薄い系モテ女子になる方法
 最近話題の「儚げメイク」をご存知ですか? 儚げメイクとは、気だるくどこか儚げで色素が薄く、つい守りたくなってしまう女性...
リモート&オンライン会議で映えるメイクの4つのポイント♡
 コロナ禍で、リモートワークをする機会が増えた昨今。ZOOMやSkypeを使ったオンラインのビデオ会議が、もはや日常の風...
時短で華やか♡ 毛先の“ワンカール巻き”を徹底レクチャー!
「朝から、きちんと髪の毛を巻く時間がない!」……そんな時でも、何もしないで出掛けるわけにいかないのが、私たち女性の本音で...
“白髪染め”と“カラー”の違いは?自宅で染める4つのコツ
 少しずつ顔周りの白髪が気になり始めると、「白髪染め」と「ヘアカラー」どちらが良いのか悩んでしまいますよね? 実際、白髪...
三日坊主脱出! ウォーキングを続ける4つのコツ&メリット♡
 ウォーキングは、どこでも簡単にできる有酸素運動として人気のトレーニングのひとつ。継続して行うことで、美容面に嬉しい効果...
VIO脱毛で人気の形はどれ? アンダーヘアの形おすすめ3選♡
 最近、雑誌やSNSなどで、頻繁に話題にのぼることも多くなった「VIO脱毛」。まだ施術はしていないものの、ひそかに注目し...
“色素薄い系メイク”って? 特徴やメイク方法を徹底解説♡
 近年、SNSを中心に、さまざまなコンセプトのメイクが発信されていますよね。しかし、なかなかイメージできないのが、「色素...
グラマーな女性ってやっぱりモテる? 体型の特徴&魅力とは
 よく、「グラマーな女性」という言葉を聞きますが、あなたはこの、「グラマー」にどんなイメージをお持ちでしょう? バスト...
コラーゲン美容でお肌プルプルに♡ 美肌を作るケア方法5選
 コラーゲンが肌に良いというのは、多くの女性が知っている知識でしょう。実際、肌ケア目的で「コラーゲン配合」と書いてあるス...