秋を先取り! 生落花生のおいしい食べ方♡ 2021.9.2(木)

コクハク編集部
更新日:2021-09-02 09:33
投稿日:2021-09-02 06:00

小さい秋、発見!

家で測ったところ、430グラム入っていました(C)コクハク
家で測ったところ、430グラム入っていました (C)コクハク

 まだまだ暑い日が続きますが、無人販売所には少しずつ秋の気配が。

 8月下旬から旬を迎える「生落花生」が並ぶようになりました。

相性バッチリ!(C)コクハク
相性バッチリ! (C)コクハク

 この生落花生、塩茹でするだけで抜群のおつまみになるんですよ。

 最近の晩酌は、もっぱら生落花生の塩茹でと、先日ご紹介した酢ショウガサワーを飲んでいます。うーん、地産地消。

塩はたっぷりでOK

おいしくなーれ(C)コクハク
おいしくなーれ (C)コクハク

 生落花生は水分を多く含んでいるため、早めの調理が鉄則。時間がたってしまうと、せっかくの甘みが損なわれてしまいます。ゲットしたその日のうちに、ちゃちゃっと調理してしまいましょう。

 調理なんて偉そうなことを言いましたが(苦笑)、作り方はとっても簡単。鍋に生落花生と水を入れて30分ほど茹でればOK。唯一のコツは「塩加減」。

 水の分量に対して3〜4%の塩を加えてください。例えば、1Lの水で茹でるなら塩大さじ2程度。塩味をしっかりきかせたほうが断然おいしいです。

無限に食べちゃう

熱々をはふはふしながら食べました(C)コクハク
熱々をはふはふしながら食べました (C)コクハク

 茹でたての落花生は薄皮が淡いピンク色をしています。やけどに注意しながら、茹でたてをいただきましょう。

 豆類特有の優しい甘さと、ほんのりとした塩気がたまりません。

 いくらでも食べられます。気が付いたら半分近く食べていました。あぶないあぶない。

落花生ご飯もおいしいよ

ホクホク落花生がおいしいんです(C)コクハク
ホクホク落花生がおいしいんです (C)コクハク

 落花生の炊き込みご飯も試してみました。こちらも落花生がホクホクでとっても美味。簡単ですがレシピをご紹介します。

材料

・米…2合
・塩茹でした落花生…200g
・醤油…小さじ2
・酒…大さじ2分の1

作り方

1.炊飯器の内釜に研いだ米、醤油、塩茹でした落花生、水を入れて白米と同様に炊く。
2.炊き上がったら、酒大さじ2分の1を全体にひと振りして蒸らす。

塩茹でした落花生は冷凍保存可能

まあ、すぐ食べちゃうんだけどね…(C)コクハク
まあ、すぐ食べちゃうんだけどね… (C)コクハク

 余った落花生はジップロックに入れて冷凍庫にイン。

 食べる分だけその都度、電子レンジで解凍してくださいね。

 そのまま食べてもよし! 炒め物や煮物にも使えますよ。お試しあれ―。

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


「冷やし茹で鶏のオクラソースがけ」おいしくてヘルシー♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・四谷の和食店「さわ野」の澤野万作さんに、冷...
【マクドナルド】新・月見バーガー実食レポ  2022.9.17(土)
 今年も月見バーガーの季節がやってきました! すっかり秋の風物詩ですね。  例年は、月見バーガーとチーズ月見バーガ...
「トウモロコシの棒寿司」巻くだけ簡単!大人も子供も大好き
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・四谷の和食店「さわ野」の澤野万作さんに、1...
超人気パン屋「アマムダコタン」2時間の行列は本当か?
 昨年10月、福岡市内で人気のパン屋「アマムダコタン(AMAM DACOTAN)」が表参道に出店すると告知されてから、そ...
「アサリと枝豆の酒蒸し」うま味ダシが染みた枝豆にほっこり
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・四谷の和食店「さわ野」の澤野万作さんに、意...
「おつまみミートボール」あえて不揃いな形に丸める理由は?
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「マルディ グラ」の和知徹さんに、武...
カルディに急げ!?ノリにノッている激旨&コスパ最強赤ワイン
 みなさん、はじめまして! フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。今回初投稿なので、すこぶるワクワクしております!  ...
市野瀬瞳 2022-09-07 06:00 フード
銀座ライオンで「大人様プレート」をガチ食い2022.9.6(火)
 お子様ランチーー。ハンバーグにエビフライといった人気のおかずが勢ぞろいした魅惑の一皿ですよね。筆者も子どもの頃、大好き...
「オニスラチーズ奴 カレー醤油がけ」豆腐やっぱり偉大なり
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「マルディ グラ」の和知徹さんに、遊...
1杯330円〆ラー、ポチっ!富山ご当地自販機 2022.9.3(土)
 1日平均乗降人員23.8万人超が利用する、それはもうビッグなビッグな東京メトロ大手町駅。待ち合わせの時間に遅れそうー!...
「キャベツのジョン」白ワインと相性良しの韓国風お好み焼き
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「マルディ グラ」の和知徹さんに、米...
「竹輪きゅうりのマヨ焼き」マヨラーが喜ぶ“ちょい凝り”テク
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「マルディ グラ」の和知徹さんに、マ...
流山の“蔵カフェ” 移転前に駆け込みランチ!2022.8.28(日)
 全国の市で人口増加率6年トップを誇り、「子育てしやすい街」として話題の千葉県・流山市。  そんな流山市内を走る流鉄流...
【ココス】早起きして朝食バイキングへGO! 2022.8.27(土)
 一日の計は朝ごはんにあり! だけど、実際ちゃんと作るのは大変ですよね。寝ぼすけ&ズボラな筆者は、食べない日もしばしば。...
肉の魔術師直伝「ナポリタン“ぬき”目玉焼きのっけ」って何!?
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「マルディ グラ」の和知徹さんに、グ...
タサン志麻さんの一品を“ものぐさ女”が挑戦 2022.8.25(木)
 8月19日放送の「沸騰ワード10」(日本テレビ系)は、伝説の家政婦ことタサン志麻さんの登場回でした。ゲストの二宮和也さ...