CA直伝 身長150センチ台でもスタイル抜群に見える“美姿勢”

蒼井凜花 官能作家・コラムニスト
更新日:2019-09-13 06:24
投稿日:2019-02-23 06:00

 はじめまして、コラムを連載させていただく官能作家の蒼井凜花です。CA歴4年、六本木のクラブママ歴10年の経験を生かして、楽しく有益な情報をお届けしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 第1回目は「CA直伝 身長150センチ台でもスタイル抜群に見える“美姿勢”」です。

 CA訓練で厳しく指導される「美姿勢」の基本は、次の3点。

1・背筋を伸ばし、肩甲骨を寄せるように胸を張る
2・顎や首を前に出さず、耳の穴の真下に肩のラインがくるよう意識する
3・腹筋を引き締める

 この3つを意識することで、背がスラリと高く、スタイルよく見せることができるのです。しかも、自己肯定感を高め、自信に満ち溢れた印象を与えるため、信頼感が増すと言われています。

 PCやスマホの普及もあって、肩が内側に縮まった「巻き肩」、首が突きでた「スマホ首」が問題となっています。便利なものはありがたい反面、生まれ持った人体の機能を衰えさせることも、忘れずにいたいですね。 

ハイヒールを履き分ける

 正しい姿勢を意識したら、次は美脚作りです。

 皆さんはCAが仕事で使用する制靴が2種類あることをご存知でしょうか? 

・機内用の3センチヒール
・機外用の7センチヒール

 です。

 機内用の3センチヒールは機能性を兼ね備え、緊急事態に「走る」、脱出用スライドを「滑る」ことも可能。一転、機外用の7センチヒールは、キャリーバッグを引きながら颯爽と歩く美しさを演出できるのです。

 スタイルをよく見せる必須アイテムに、ヒールの靴は欠かせません。CA時代の制靴は、爪先が丸くラウンドしたタイプでしたが、脚長に見せたいなら、爪先が細く尖った「ポインテッド・トゥ」をお勧めします。

 またCA時代に行っていた、高さの違うヒールを履くことも「様々な筋肉を使う」という点で、美しいスタイルと美脚を作るには有効だと思います。私の場合、脚の疲労や筋トレを考慮して「移動中はローヒール、目的地に着いたらハイヒール」と普段から履き分けています。

ランジェリーは年一度は測り直す

 意外に忘れがちなのは、ランジェリーです。

「たかが下着?」と思われるかもしれませんが、自分に合った下着をつけることで、美しいボディと姿勢をキープできるのは事実。

 フィットする下着は、血行やリンパの流れを促進し、老廃物を溜めこむこともありません。逆に合わない下着、特にブラジャーは、猫背・腰痛の原因になるうえ、胸がしっかり固定されず、流れでた脂肪が「ぜい肉」となって背中や脇腹についてしまうのです。

 気をつけていても、体型は年々変化していくもの。年に一度はランジェリーショップでサイズを測り直してもらい、体に合ったものをつけましょう。

 美姿勢の基本、ハイヒール、ランジェリー――心華やぐ春に向けて、あなたの魅力をパワーアップさせましょう。

蒼井凜花
記事一覧
官能作家・コラムニスト
CA、モデル、六本木のクラブママの経歴を持つ異色の官能作家。近著に「CA、モデル、六本木の高級クラブママを経た女流官能作家が教える、いつまでも魅力ある女性の秘密」(WAVE出版)、「女唇の伝言」(講談社文庫)。
オフィシャルサイトYouTube

ビューティー 新着一覧


仕上がりが変わる!メイクブラシの種類&選び方のポイント♪
「メイクブラシをプロみたいに使いこなしたい!」と思っても、種類が多くて何を選んで良いか迷ってしまう人も多いでしょう。そこ...
彼がドキッとする「描きボクロ」でイメージチェンジ
 その日のメイクやファッションの気分によって、ホクロを描く女性が増えています。描く位置によって、可愛くもなればセクシーな...
“黄金比とメイク”で理想の美人顔に♡パーツ別メイクポイント
「メイクを研究しているのに、イマイチメイクが決まらない……」その理由は、顔の黄金比を無視しているからもしれません。実は、...
お泊まりデートでの“すっぴん悩み”どうしてる?5つの対策
 大好きな彼氏とのお泊まりデート、化粧を落とすタイミングだけではなく、そもそも、「すっぴんを見せて良いの?」と悩んでしま...
あなたに似合う色はどれ?パーソナルカラーの効果&診断方法
 パーソナルカラーとは、「自分に似合う色」のことを言います。肌の色や髪の毛の色、瞳の色によって似合う色は人それぞれ。でも...
オンライン映えを狙うなら…?買ってはいけない3つのコスメ
 オンライン飲み会にオンライン合コン、オンラインデートなどなど、“新しい生活様式”の一環として、オンラインを通じた恋愛の...
背中ニキビには種類がある! 治らない6つの原因&ケア方法
「お風呂に入ってふと鏡を見ると、いつの間にか背中ニキビができていた……!」そんな経験をお持ちの女性は多いはず。特に春〜夏...
地味顔女性の5つの特徴&可愛く変身させるメイクポイント♪
「私の顔は地味だから……」と、自分の顔にコンプレックスを抱いている女性は多いようでうす。そんな女性の多くは、ぱっちり二重...
爪の健康維持にも!ネイリストが実践する菌活ライフを紹介
「菌活」とは、ヒトの身体に良いとされる菌を積極的に摂取する活動のことを指します。そんな筆者も菌活に興味を持ち、今やすっか...
“冷蔵庫で化粧水を冷やした方が良い”は嘘!正しい保管方法
「化粧水を冷蔵庫で保管した方が肌に良い」「長持ちする」、そんな噂を聞いたことがある方は多いでしょう。確かに、冷やした化粧...
おうちでチャレンジ♪180度開脚ストレッチを2週間続けてみた
 美容や健康のことを考えて、そして運動不足にならないためにも、毎日ストレッチなどの運動をしたいところですよね。でも、そう...
美容トレンド♡原液美容液ってどう?効果やメリット&選び方
 数々の雑誌やネットニュースで話題の「原液美容液」。トレンドとなっているため、美容に興味のある方はすでに試しているかもし...
冷やし美容で毛穴レス肌に♡メリットや正しいやり方&注意点
 だんだんと、暑い日が増えてきていますね。徹底的な紫外線予防や、メイク崩れ対策を始めている方も多いでしょう。そんなこれか...
今すぐ試せる♡ネイリストが実践する“5つの習慣”で美爪育成
 指先の印象を大きく左右する、「爪」。綺麗に整った爪は、相手に好印象を与えますよね。しかし、二枚爪や、割れやすい爪、短く...
この5つで「マスク美人」 着けても外してもキレイで若見え!
 コロナ禍における必需品の一つがマスクですね。マスク着用時に注意したいのが、マスク映えするメイク術とメイクのヨレ防止。「...
徹底比較!つけまつ毛 or まつエクのメリット&デメリット
 メイクをする上で「まつ毛」は可愛い目元を作るために重要なパーツ。マスカラは定番ですが、さらに目を大きく見せたい人にとっ...