外出時にファンデが乾燥したときの応急処置方法&カサつく原因

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-12-01 06:00
投稿日:2021-12-01 06:00
 朝、完璧にメイクをしたはずなのに、時間が経つにつれて乾燥し、ファンデが粉吹いてしまう……と悩んでいる女性も多いのではないでしょうか。そこで今回は、乾燥してファンデがカサカサしてしまう原因&外出先でもすぐにできる応急処置法をご紹介します!

外出中にファンデが乾燥してカサついた時の応急処置方法&注意点

 外出先で鏡を見た際、思った以上に化粧崩れしていたら焦ってしまいますよね。まずは、乾燥してファンデがカサカサしてしまった時、すぐにできる応急処置の方法をご紹介します!

乳液やクリームを使って応急処置をする

 乾燥してファンデがカサカサしてしまったときの応急処置にもっともおすすめなのが、乳液やクリームなど油分が多く保湿効果があるアイテムを使うこと。乾燥肌の人はクリーム、混合肌や脂性肌の人には乳液がおすすめです。

 まずは、乾燥が気になる部分に乳液やクリームをなじませ、ティッシュやコットンで優しく拭き取ります。その後、コンシーラーやファンデを薄く伸ばせば完成です。その上から、フェイスパウダーなどで仕上げても◎。

リップクリームも代用可能

 外出先で「乳液もクリームも持っていない!」というときには、メンソールが入っていないリップクリームであれば代用が可能です。

 応急処置の方法は、乳液やクリームと同様です。ただし、あまり広範囲に塗ってしまうとムラができてしまうので、気になる部分にだけ軽く押し当てるように付けて応急処置をしましょう。

ミストタイプでの応急処置はNG

 化粧直しの便利なアイテムとして知られているのが、ミストタイプの化粧水。しかし、乾燥でファンデがカサカサしてしまっている場合に使うのは、あまりおすすめできません。

 そもそも化粧水は、肌の水分補給はできても、その後水分が蒸発してかえって乾燥してしまうことがあります。そのため、乾燥でファンデがカサついた場合の応急処置には、あまり適さないアイテムだと思って良いでしょう。

乾燥してファンデがカサつくのはなぜ? 4つの原因

 肌を綺麗に見せるためのメイクなのに、ファンデが粉を吹いてしまうとがっかりしてしまいますよね。そこで、乾燥してファンデがカサつく4つの原因もチェックしておきましょう。

1. 紫外線やエアコンによる乾燥

 紫外線やエアコンなどの影響を受けると、肌は乾燥してしまいがち。

 肌にとって厳しい環境に長時間いると少しずつ肌の水分が失われてしまうので、せっかく丁寧にメイクしてもファンデがカサつきやすくなります。

2. スキンケア時の保湿が足りない

 スキンケア時の保湿が足りない場合も、ファンデの乾燥の原因につながるでしょう。

 忙しい朝は時間がなく、スキンケアが手抜きになってしまいがち。肌が乾燥気味な人は、朝のスキンケアは時間をかけて丁寧に行うようにしましょう。

3. ファンデと下地の相性が良くない

 ファンデと下地の相性が良くないとファンデが乾燥しやすくなったり、逆に油分が多くてメイク崩れしやすくなることがあります。

 自分のファンデに合った下地がわからない場合は、同じメーカーで種類を合わせると失敗しにくいのでおすすめです。

4. ファンデの厚塗り

 カバーしたい肌悩みが多いと、ついコンシーラーを塗りすぎたり、パウダーファンデを厚塗りしてしまうことがあります。しかし、ファンデを厚塗りしてしまうと、肌に密着できなかった余分なファンデが浮いてしまい、粉が吹いたような状態になってしまいます。

 できるだけ薄づきでベースメイクを仕上げるのも、ファンデのカサつきを抑えるポイントになるでしょう。

乾燥が原因のファンデのカサつきは正しい応急処置でカバー♡

 外出先で乾燥によるファンデ崩れに気付いても、今回ご紹介した応急処置の方法をマスターしていれば安心ですね。

 また、なぜ乾燥してしまうのか原因が明確になれば、自分に合った対処法も見えてくるはず。あなたの肌に適した方法で、理想の肌を手に入れてくださいね♡

 

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


シェーディングで簡単“小顔メイク”♡ メリット&やり方のコツ
「難しそう……」と、日々のメイクからシェーディングを省いていませんか? 特別なテクニックが必要なイメージが強いシェーディ...
ヘアオイルとヘアミルクどっちが自分に合う? 特徴を比較♪
 自宅でヘアケアをする際、「ヘアオイル」か「ヘアミルク」、どちらを選んだらいいか悩んでしまう人も多いでしょう。そこで今回...
“時代遅れ”のファッションになってない? 理由&改善策4つ
 ファッションのトレンドは毎年変わっていくもの。毎年同じようなコーデをしていると、時代遅れのファッションに見られてしまう...
青みピンクが似合う人の特徴&メイクを綺麗に仕上げるコツ♡
 最近、メイクやファッションでよく耳にするようになった「青みピンク」。名前の通り、少し青みがかったピンクのことを言います...
ハンサムメイクでモード系美人に♡ 綺麗に仕上げるやり方5選
 ファッションに取り入れただけで一気にトレンド感がアップする「ハンサムメイク」。同性からのウケも良くオシャレに見えると、...
一重・二重別!赤みアイシャドウの上手な塗り方&失敗の原因
 大人の可愛さや艶っぽさを同時に演出できる「赤みアイシャドウ」は、今まで何回もブームになってきましたよね♡ でも、いざ挑...
美脚に見えるのはどれ? デニールで違うタイツの選び方♡
 寒い季節やお呼ばれの時などに重宝するタイツ。でも、タイツを買う時、「デニール」をなんとなく適当に選んでいませんか? 実...
冬はなぜ太る? 冬太りしてしまう原因&今すぐできる対策4選
 毎年寒くなるにつれて冬太りしてしまい、春になる頃に焦ってダイエットしている人も多いのではないでしょうか。今回は、冬太り...
非モテメイクになってない?男性の本音からわかる4つのNG
 いつの時代も、女性と男性には感覚のズレがありますよね。特に、その差が顕著に出るのが、メイクに関する感覚です。女性の中で...
せっかくのメイクがパンダ目に…5つの原因&直し方の手順♡
 朝、完璧にメイクしたつもりだったのに、鏡を見たら目の下が真っ黒のパンダ目になっていた……という経験がある人は多いでしょ...
透明感すごすぎ♡ “薄膜メイク”のやり方のポイントをご紹介!
 メイクは、透明感重視の時代! かっちりカバーしすぎるのも、ブームを追いかけた流行りのメイクを頑張りすぎるのもナンセンス...
綾瀬はるかの“透明感肌”を目指すならクレンジングに工夫を♡
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
「ELSLAT(エルスラット)」着圧レギンスでほっそり美脚を体験♡ キツくないのに加圧できる!? 本気レビューを大公開!
 女性にとって、すらっとほっそりとした美脚は永遠の憧れですよね。そんな“美脚”を叶えてくれると、近年人気なのが「着圧系ア...
スチーマーで美肌を目指そう♡ 効果的な使い方&注意点
 コロナ禍で、おうち美容が見直されている今、美容家電の売れ行きが高まっているようです。中でも、美肌作りにぜひ手に入れたい...
旬のカラーマスカラで垢抜ける♡ 上手な使い方&色選びのコツ
 カラーマスカラと聞くと、「難易度が高そう……」と身構えてしまう人も多いですよね。でも、カラーマスカラは上手に使うと、一...
本当に“モテる香り”って? 昼と夜の上手な使い分けを考察!
 雑誌やWebメディアを開けば「モテる香り」の紹介だらけ。しかし、クチコミ評価が高い「香り」を纏ったからと言って、シチュ...