白髪染めはいつからはじめる? 判断ポイント&染め方を紹介

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-12-10 06:00
投稿日:2021-12-10 06:00
 年齢を重ねると共に、だんだん増えてくる「白髪」。カラーをしている人は、いつから白髪染めに変えたほうが良いのだろう?と、悩んでいませんか? そこで今回は、白髪染めをはじめる時期の判断基準や、染め方ごとのメリット、デメリットをご紹介します。

いつから白髪染めをはじめるべき? 2つの判断ポイント!

 白髪染めをはじめる時期は、平均で40歳前後と言われています。でも実際には個人差がありますよね。そこでまずは、その判断ポイントについてチェックしてみましょう! 

「分け目や表面の白髪」が気になった時

 白髪染めをはじめる見極めポイントとしては、白髪の生える場所をチェックするのが一般的です。ポイントは、分け目や髪表面に白髪が目立ってきた時。人から見える目立つ部分にちらほらと白髪が目立つようになってきたら、白髪染めを検討しても良いでしょう。

地毛が黒くて「数本の白髪」でも目立つ時

 地毛が暗めの人は、たとえ数本の白髪でもとても目立ってしまいます。「少しなら抜いてしまえばいいや」と思う人も多いようですが、薄毛の原因になってしまったり、頭皮にダメージを与えてしまったりすることもあるので、注意が必要!

 数本の白髪だとしても、目立つのが気になるようであれば、白髪染めをはじめることを検討したほうが良い時期だと言えるでしょう。

いつから白髪染めをするか決まったら「染める方法」が重要!

 ご紹介した白髪染めの判断基準に当てはまっていたなら、白髪染めを検討するのも一つの方法です。でも、一番重要なのが「染める方法」。何度も繰り返すことなので、しっかりメリット&デメリットについて知っておきましょう。

カラートリートメントで染める方法

 白髪を染める方法として手軽なのが、カラートリートメントです。シャンプーの後、通常のトリートメントと同じように使うだけで、徐々に染料を染み込ませて髪を染めていくことができます。

 安価で髪へのダメージがない点がメリットですが、色持ちが悪い点や染まりにくい点はデメリットだと言えるでしょう。白髪が少ない人や、髪の傷みがひどい人におすすめです。

市販の白髪染めで染める方法

 白髪染めは、生えてくるたびに何度も繰り返して行うことです。「できるだけリーズナブルに」ということであれば、市販の白髪染めを使ってみるのも手。今は、セルフでも染めやすいタイプがたくさん出ています。

 しっかり染まって色持ちも良いものの、市販の白髪染めは髪が傷みやすいのが最大のデメリット。繰り返して使ううちに、白髪は染まってもバサバサの髪になってしまい、反対に老けて見られる可能性もあります。

ヘアマニキュアで染める方法

 髪に優しく、しっかり染まるものを選びたい人には、ヘアマニキュアがおすすめです。髪の表面をコーティングするタイプなので、リーズナブル、なお且つしっかり髪を染めることができます。

 デメリットは、自分で行うのが難しいことでしょう。ヘアマニキュアの染料は、頭皮などの皮膚につくとなかなかとれません。そのため、生え際から1cm程度はカラー剤をつけられませんし、セルフで皮膚についてしまうと数日落ちない場合もあります。

美容院で染める方法

 髪の状態に合わせてダメージなく綺麗に染めたいという人は、美容院で染めてもらう方法がおすすめです。セルフで染めるよりも綺麗な髪をキープできるでしょう。また、色のバリエーションも豊富なので、白髪染めでも髪色を明るくしたいという場合にもおすすめです。

 デメリットとしては、ほかの方法に比べるとコストが高いのと、通う労力が発生する点でしょう。

いつから白髪染めをはじめるかは「見た目」で判断して

 白髪が生える場所は、人によってさまざまです。たくさん白髪が生えていても、目立たない場所に生えているのであれば、すぐに白髪染めをはじめる必要はないでしょう。

 反対に、数本しか生えていなくても目立ってしまうのであれば、白髪染めをはじめるのもありだと思います。ぜひ、ご紹介したポイントを目安にして、白髪染めをはじめる時期を判断してみてくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


“老け見えメイク”になってない? 5つの特徴&脱出する方法♪
 メイクは人から教わることがないため、「何年も同じメイクを続けている」という人も多いのではないでしょうか? でも、古いメ...
ピューレパールは脇の黒ずみケアやニオイ対策に効果がある?
 体の中でも、「脇」はムダ毛処理や摩擦などで黒ずみやすい部位。そんな気になる脇の黒ずみを解消してくれると人気なのが、黒ず...
大人女性必見♡ 簡単で正しい頭皮ケアの方法&NG行動も
 髪は、女性らしさを演出する大切なもの。ヘアスタイルやアレンジにこだわりを持っている人も多いでしょう。しかし、髪を支える...
在宅ワークをもっと快適に♪ 腰痛を防ぐおすすめアイテム5選
 コロナ禍の今、テレワークがメインになった人は少なくありません。 しかし、在宅ワークは環境を整えないと腰痛など身体の不調...
誰にも言えない…デリケートゾーンの臭いに悩み続けた話
 ずっと、誰にも言えなかった悩みがあるんです。それは、「デリケートゾーンの臭い」。最近、ずっと一緒にいたいと思える彼氏が...
体の黒ずみは市販の専用クリームでケア♡メリット&選び方
 脇、デリケートゾーン、肘、膝……など、体の黒ずみに悩む女性は多いでしょう。「ニベアやワセリン、重曹などで黒ずみが消える...
オシャレに見せたい♡ ファッションセンスを磨く7つの方法
 オシャレな女性に憧れてはいるものの、「自分にはどんな服が似合うかわからない……」なんて、ファッションを諦めている人も多...
1日で真っ黒…日焼けしやすい私が選んだ黒ずみ対策方法♪
 30代になって、だんだんシミや黒ずみが目立つようになってきたこの頃……。今までコンシーラーで隠せていたのに、範囲が広が...
プチプラでもできる“量産型メイク”で女の子度MAXに♡
 巷で流行っている「量産型メイク」を知っていますか? 男ウケを狙ったふんわりガーリーな仕上がりが人気で、多くの芸能人やモ...
イビサクリームは本当にデリケートゾーンの黒ずみに効くの?
 脚の付け根やVIOの黒ずみは人に相談しづらいですし、どうやってケアしていいかわからない人も多いはず。  夏は水着...
気になる肌の黒ずみは今年こそ解消♡ 原因&対策方法7選!
 どんなにおしゃれな服を着ても、ちらっと見える肘や膝が黒ずんでいたら台無しですよね……。しかし、一度できた肌の黒ずみは頑...
キャンメイクもセザンヌも♡ “艶っと女”になる新作コスメ3選
「キャンメイク」「セザンヌ」「ダイアン」と言えば、ドラッグストアを中心に大人気のプチプラコスメブランド。この夏の新作には...
絶対に崩れないメイクの方法&裏技♡ ひと手間で美肌キープ
 せっかく丁寧にメイクを仕上げても、「すぐにメイクが崩れてしまう……」と悩んでいる女性も多いでしょう。でも、そのお悩みは...
すぐに実感!二の腕痩せのトレーニング&マッサージのコツ♪
 露出が多くなる季節になると、特に気になるのが「二の腕」。綺麗に引き締まった二の腕になりたくても、二の腕は部分痩せが難し...
マスクでたるみ&老け顔が加速…3つの撃退方法で対策を!
 コロナ禍の今、マスクをつける機会が増えた私たち。意外にも「しみやシワ、たるみや肌荒れを隠せる♡」と喜んでいる人もいるの...
“地雷メイク”が病みかわいい♡ メイク方法&3つのポイント
 病みかわいいと人気の「地雷メイク」。芸能人でもりゅうちぇるさん、ゆきぽよさん、藤田ニコルさんなどが地雷メイクをして、話...