マスクについたメイク汚れが落ちない理由&洗い方3STEP♪

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-12-17 06:00
投稿日:2021-12-17 06:00
 ウィルス対策として手放せなくなった「マスク」。マスクをつけることで安心が得られる一方で、女性の多くはマスクに付着してしまうメイク汚れに悩んでいるようです。そこで今回は、洗濯してもなかなか落ちないマスクのメイク汚れの洗い方をご紹介します!

原因は洗い方じゃない! マスクのメイク汚れが落ちない理由

 そもそも、マスクについたメイク汚れが落ちない理由は「油分」にあります。マスクに付着して落ちないファンデーションや口紅には、「油分」が多く含まれています。

 通常、顔のメイクを落とす時には、油分を落としやすいタイプのクレンジングを使ったり、ぬるま湯で油分を溶かしながら洗いますよね。

 でも、洗濯機でマスクを洗う際には冷たい水を使いますし、洗剤の種類によっては油分の汚れが落ちにくいため、マスクについたメイク汚れを十分に落とすことができないのです。

洗い方の前に…マスクに付着したメイク汚れが落ちる洗剤は?

 マスクのメイク汚れを落とす洗い方を知る前に、どんな洗剤がメイク汚れに強いのかをチェックしておきましょう!

「中性洗剤」を使って洗う

 マスクについたメイク汚れは、基本的に中性洗剤を使って落とすのがおすすめです。中性洗剤は油汚れに強いこと、また生地が傷みにくいことから、デリケートなマスクを洗うには最適だといえるでしょう。

 洗剤の種類には弱アルカリ性のものもありますが、このタイプの洗剤でマスクを洗うと、生地の色がくすんだり、色落ちしたりすることもあるので注意が必要です。

「メイク落とし」を使って洗う

 中性洗剤でもなかなか落ちない場合には、メイク落としを使って洗う方法もありです。「メイク落としを毎日マスクの洗濯に使うのはもったいない!」という方は、パフ用洗剤を使うと、節約しながら綺麗に落とすことができますよ。

 ファンデーションなどのパフ用洗剤は、100円均一などで売っているものでもOK! 十分、綺麗になります。

マスクに付着したメイク汚れを綺麗に落とす洗い方3STEP

 マスクについたメイク汚れが綺麗に落ちても、ウィルスを防ぐ機能が落ちてしまっては意味がありません。メイク汚れに強い洗剤を用意したら、効果的にメイク汚れを落としながら、マスクに負担をかけないように洗いましょう。

STEP1. 洗剤とぬるま湯を混ぜたものにマスクを浸す

 まずは、洗剤とぬるま湯を混ぜた液体にマスクを浸します。時間がある時には、10分程度浸すと、よりメイク汚れが落ちやすくなります。時間がない時には、メイク落としなどをピンポイントでつけて、優しく押し込んで汚れを浮かせます。

STEP2. 洗う時には「押し洗い」か「振り洗い」

 マスクの汚れを落とす際には、揉んだりせずに、10回程度優しく押し洗いをするか、左右に振るように振り洗いをしましょう。どうしても洗濯機を使いたい時には、おしゃれ着洗いコースにして、洗濯ネットに入れてから洗うと良いですよ。

STEP3. タオルで優しく水気を切って陰干し

 洗剤を綺麗に洗い流したら、タオルで優しく押して水気を切り、マスクを陰干しします。洗濯バサミを使って干すと、ゴムが伸びたり、跡がついたりするので、平干しするのがおすすめです。

洗い方の次は…マスクにメイク汚れがつかない工夫も大切

 マスクのメイク汚れの落とし方がわかったら、さらに普段からメイクがつかない工夫もしてみましょう!

ティッシュを挟む

 マスクの中に、使い捨てのティッシュを挟むと、ファンデーションや口紅が直接マスクにつくのを防ぐことができます。汚れたらさっと取り替えられる点も便利ですね。

メイクキープスプレーを使う

 メイクの仕上げにメイクキープスプレーを使うと、メイクの表面がコーティングされるため、マスクに色が移りにくくなります。メイク崩れにも効果的なので、一石二鳥ですよ♡

マスクのメイク汚れは洗剤&洗い方がポイント!

 マスクが手放せない状況は、まだまだ続きそうな今日このごろ。でも、せっかくマスクで感染対策ができても、メイク汚れが落ちないことでのストレスを感じてしまうのは、なんだかもったいないですよね。

 ぜひこの記事を参考にして、清潔&快適にマスク生活を過ごしてください♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


残暑のメイク崩れと闘う!ファンデ密着お役立ち溺愛品3選
 夏の女の大きな悩みのひとつといえば、汗によるファンデ崩れ。とくに昨年に続き、今年はマスクの蒸れもあって、余計に崩れがち...
意外と知らないBBクリームの魅力♡ 正しい使い方5STEP
 女性にとってメイクは楽しいものですが、時には「面倒だな」と思うこともありますよね。特に、忙しい朝のメイクに苦労している...
理想の顔に♪ 面長&丸顔を上手にカバーする小顔メイクのコツ
 せっかくメイクをするなら、自分の思う“理想の顔”に近づけたいもの。しかし、顔の形は人それぞれで、似合うメイク方法もさま...
メガネが似合わないのはなぜ?3つの理由&選び方のポイント
 今では、おしゃれアイテムのひとつになっている「メガネ」。コーディネートにメガネを取り入れたいのに、「私には似合わない」...
ダイエット後に体重が定着するまでの期間は? 維持する方法
 ダイエットをしている女性の大きな悩みが「リバウンド」でしょう。やっとの思いで痩せたのにリバウンドしてしまうたび、「痩せ...
リモートワーク中に嬉しい太らないおやつ5選♡ 間食の取り方
 コロナ禍によって、リモートワークで働く人が増えていますよね。でも、自宅時間が増えることで、ついつい間食を繰り返してしま...
シャンプーの香りが長続きしない原因&持続させるポイント6つ
 女性にとって、髪の毛の香りは気になるもの。特に、汗をかきやすい季節は頭皮の匂いが気になりやすいため、「シャンプーの香り...
お得なサブスクコスメでキレイが届く♡ おすすめサービス3選
 最近、人に会う機会がほぼなくなり、美容に対する熱量が少なくなっていました。お出かけをする機会も滅多にないため、メイクも...
急なテカリに…あぶらとり紙の代用品として使えるアイテム4つ
 顔がテカった時に便利な「あぶらとり紙」ですが、うっかり忘れたり、切らしてしまうこともありますよね。でも実は、普段手元に...
メイクブラシのお手入れしてる? メリット&正しい洗い方♪
 メイクブラシは、毎日のメイクに欠かせないアイテムのひとつ。みなさんはしっかりお手入れしていますか? 汚れたメイクブラシ...
ヘアブラシの正しい選び方&ブラッシングするメリット4つ♡
 理想の美髪を目指して、シャンプーやトリートメントで念入りにヘアケアをしている人は多いでしょう。実は、美髪を目指すために...
スタイルが良く見える細見え服の選び方♡ コーデの4つのコツ
 女性だったら誰もが、細見えする服で少しでもスタイルを良く見せたいと思っているでしょう。今回は、スマートに見える細見え服...
ヘアオイルは朝と夜で使い方が違う!?理想のツヤ髪の作り方
 私たちの髪の毛は紫外線やドライヤーなど、さまざまなダメージにさらされています。ダメージから「髪を守りたい」と、ヘアオイ...
ブラトップはバストが垂れる? 原因&垂れないための予防法
「ブラトップ」は、ブラジャーとキャミソールがひとつになった便利なアイテム。着け心地が良く楽ちんなブラトップですが、「バス...
理学療法士が教える「寝ながら最強くびれ」エクササイズ5選
 ダイエットを頑張っている女性は多いと思いますが、痩せてただ体重を落としたいのではなく、どうせやるなら女性らしいメリハリ...
“ぽっちゃり”はどこから? “太ってる”との違い&男性の本音
 どこからどこまでが「ぽっちゃり」か「太ってる」かの認識は、人によって違います。BMIなどで明確に判断できる数値もありま...