「失礼しました」多用の女性をハイスペ男子が選ばない理由

並木まき ライター・エディター
更新日:2019-04-17 03:29
投稿日:2019-03-13 06:00
 昨今、「申し訳ありません」の代用として「失礼しました」を多用する風潮が強くなっている気がします。しかし、この「失礼しました」に関しては「謝罪していることにはならない」という理由から、不快感を示す人もいるのが実情です。
 さらには、この「失礼しました」を多用する女性は、ハイスペ男子からは決して選ばれることのない“無教養な女”のレッテルを貼られやすい傾向も……。今日は、そんな実態に迫ってまいります。

「失礼しました」は「申し訳ありません」と同義ではない

 そもそも、日本語のマナーとして「失礼しました」は、“お詫び“の言葉ではありません。

 多少は「自分が悪かったな」と自覚している上での発言だとしても、言葉どおりに受け止めれば、他人に対して、礼儀に欠けたことやその“さま”について述べているだけのフレーズにすぎず、これは「失礼いたしました」と語尾を多少丁寧にしても、同じだと考えられています。

 ビジネスシーンで「申し訳ありません」と伝えるべき事象が起きていても「失礼しました」を多用する人がいますが、受け手との関係性によっては「謝ってもらっているわけでもないし、むしろ感じが悪い」と捉えられるケースも多々です。

 そんな背景から、この「失礼しました」多用女は、教養のあるハイスペ男たちからはイコールで“無教養な女”とジャッジされるリスクが潜みます。

謝るべき場面で「失礼しました」しか言わない女への男のホンネ

 遅刻をした、ミスをした、相手を傷つけることをしてしまったなど、本来であれば“謝罪”の意を伝えるべきシーンで「失礼しました」だけで済ませる女に対しては、男性たちから厳しいホンネが飛び出しています。

「上から目線に聞こえて、不愉快。謝らずに『失礼しました』って言ってなんでも済ませようとする、そのお前の存在が、失礼だよって感じ」(42歳男性/経営・年収1,000万円)

「悪いと思っているからこそのこの言葉だとは思うけど『あっ。すいません』くらいの軽さしか感じないから、感じが悪い。ぶっちゃけ、無教養な女ほど、メールなんかでも多用していると思う」(39歳男性/金融・年収800万円)

「その子のせいで迷惑をこうむっていたり、何かを待たされたりしていたのに『失礼しました』だけで平気な顔をしている女は、図々しいイメージ。僕は絶対に、こういう女とは付き合いたくない」(44歳男性/IT企業役員・年収900万円)

 実際、筆者がざっと周囲のハイスペ男性陣にヒアリングしただけでも、こんなふうに辛辣な意見が出まくる事態となりました。

わざと?無知ゆえ?いずれにしてもハイスペ男子からは圏外扱い

 一方で昨今は、“負けを認めないのが美徳”といった価値観を持っている人もいるのは確か。

 そういった女性ほど「申し訳ありません」を口にしたら“負け”を認めたような感じになるから、あえて「失礼しました」を使っている実情もあるでしょう。

 また、そもそも「失礼しました」が謝罪やお詫びの文だと誤認していて、多用している女性もいるかもしれません。

 しかしいずれにしても、本命パートナーには教養を求める傾向が強いハイスペ男子たちにとって、“失礼しました女”は「本命候補としては、ちょっと……」と厳しい目を向けられている実情もあることは、知っておいて損はないと思います。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ラブ 新着一覧


好きな男性の前でも緊張しない とっておきの「4つの方法」
 好きな男性を目の前にすると、どうしても緊張してしまって喋れなくなる、顔に出てしまう、と、お悩みの女性は多いよう。せっか...
孔井嘉乃 2019-05-13 06:00 ラブ
パリピ男子に港区おじさん…令和に振り返る平成のドン引き男
 平成が終わり、令和がスタートして10日余り。年号は変わっても女性をドン引きさせて止まないクズ男は不滅です。というわけで...
しめサバ子 2019-05-12 06:00 ラブ
異性にも同性にもモテる! 飲み会でデキる女がしていること
 お酒を飲むと、普段なら話せないような話で盛り上がったり、その人の本性が垣間見えたり、とにかく「飲み会」って本当にロマン...
孔井嘉乃 2019-05-11 06:00 ラブ
「元妻は鬼嫁」と言い切る離婚夫…反逆する元妻の言い分は?
 離婚した男女の双方から話を聞くと、同じ出来事への認識が大きく異なることも珍しくありません。  魑魅魍魎(ちみもうりょ...
並木まき 2019-10-22 15:46 ラブ
「僕が離婚を決めた原因は…」鬼嫁に愛想を尽かした男の真実
 離婚した男女の双方から話を聞くと、同じ出来事への認識が大きく異なることも珍しくありません。  魑魅魍魎(ちみもうりょ...
並木まき 2019-11-13 18:13 ラブ
高齢の親を呼んでこき使う…夫が呆れた“究極の鬼嫁”の愚行
 世の中には「鬼嫁」であるだけでなく、そこに「親離れできていない」というハタ迷惑な気質を備えた悪妻も存在するようです。 ...
並木まき 2019-05-10 06:00 ラブ
「引き寄せの法則」が理想の結婚につながらない不都合な真実
「引き寄せの法則」――。それは、自分の思考やあり方を変えることによって“望ましい現実”を引き寄せようとするもの。ナポレオ...
しめサバ子 2019-05-10 06:00 ラブ
一体どういう意味? 男性から来る「謎LINE」の真意を解説!
 LINE――。それは、今や恋愛において大きな駆け引きツールの一つです。  気になる男性とは、日常的に連絡を取りな...
ミクニシオリ 2019-11-11 12:29 ラブ
彼が仕事で忙しい時こそ会いたくなる女性になる方法とは?
「彼が忙しくて、全然かまってくれない!」そんな不満を持つ女性は多いでしょう。でも、実は彼の仕事が忙しい時こそ、女の見せ所...
孔井嘉乃 2019-05-08 06:01 ラブ
インスタ女子もドン引き 「いいね!」をケチる男の恋愛傾向
 渋谷にオフィスがある某IT企業で働くサナ(31歳独身)は、OLながらインスタではフォロワー1万人を越えている、いわゆる...
田中絵音 2019-05-07 18:58 ラブ
入籍直後に発覚 義母を震撼させた「新米鬼嫁」の奇行事件簿
 結婚した当初くらいは「姑に気に入られたい」と、たゆまぬ努力を重ねる女性も少なくありません。ところが世間には、入籍を済ま...
並木まき 2019-05-15 08:18 ラブ
男性と女性の趣味に対する考え方の違い…真のモテ趣味って?
「ご趣味は?」と聞かれた時、あなたは何と答えていますか?もしも男性ウケを狙って「料理」なんて答えているなら要注意!もしか...
孔井嘉乃 2019-05-06 06:00 ラブ
女性起業家に迫り寄る 自称スーパーコンサルタントの魔の手
 IT起業家――。西麻布、六本木、恵比寿、銀座など華やかな繁華街でシャンパンを嗜み、有名女優らと浮名を流して世間を騒がせ...
しめサバ子 2019-05-05 06:00 ラブ
息子が不憫…義母が心痛める“鬼嫁疑惑のある年上妻”の実態
 息子が結婚し、お祝いムードに浸っていたのもつかの間、ひょんなことから嫁の本性を知ってしまい、愕然とする義母も珍しくない...
並木まき 2019-05-15 08:19 ラブ
“熱い男”松岡修造に成長する可能性を秘めた男子の特徴とは?
 新入社員が選ぶ「理想の上司」で常に上位にランクインし、著書「まいにち、修造!」はベストセラーと、人を惹きつけてやまない...
しめサバ子 2019-05-03 06:00 ラブ
時代錯誤…婚約中に飛び出した彼ママの“時空を超えた迷言”
 大好きな彼と婚約し、幸せな気分でいたのもつかの間、姑となる彼ママから強烈なるイヤミを浴びせられる女性もいるようです。高...
並木まき 2019-05-02 06:00 ラブ