ヘアオイルの正しい使い方4つ&ドライヤーを使う際の注意点

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-12-24 06:00
投稿日:2021-12-24 06:00
 乾燥やダメージによるパサつきが気になってヘアオイルを使っているのに、思ったような効果を感じられない……と思っていませんか? それ、もしかすると間違った使い方をしているからかもしれません。そこで今回は、ヘアオイルの正しい使い方とドライヤーを使う際の注意点をご紹介します!

ヘアオイルの正しい使い方♡ 4つのポイントをチェック!

 どんなに良いヘアオイルを使っていても、使い方が間違っていると思っているような効果が得られない可能性もあります。まずはじめに、ヘアオイルの正しい使い方をチェックしていきましょう!

1. ヘアオイルはタオルドライの後に使用する

 ヘアオイルを使うタイミングは、お風呂上がりのタオルドライ後。濡れた状態の髪の毛に付けるのが、効果的な使い方だと言われています。

 濡れた髪の毛を放置すると枝毛や切れ毛の原因になってしまうので、ヘアオイルを使用した後は自然乾燥せずに、必ずドライヤーで乾かすようにしましょう。

2. ヘアオイルは髪の毛の内側から毛先中心に

 ヘアオイルは手の平でよく伸ばしてから、髪の毛の内側から毛先に向かって付けていきましょう。

 髪の毛の表面や地肌にヘアオイルを付けてしまうと、ベタつきの原因になってしまいますので注意してくださいね。

3. 髪の毛の長さに合った量を

 ヘアオイルを効果的に使うためには、髪の毛の長さに合った量を守ることも重要なポイント。

 ショートヘアで1〜2滴、セミロングで2〜3滴、ロングで3〜4滴が適量だと言われていますが、髪の毛の太さや量などでも変わってくると思うので、使いながら自分に合った適量を見つけていきましょう。

4. 乾燥が気になるときはスタイリング前でもOK

 冒頭でもご説明した通り、ヘアオイルを使うタイミングはタオルドライの後がベストですが、乾燥が気になるときにはスタイリング前に使用してもOKです。

 スタイリング前に使用する際には、タオルドライのときより少量を手に取り、毛先を中心に付けていきましょう。

ヘアオイル後にドライヤーを使う際の3つの注意点

 ヘアオイルを効果的に使用するためには、ドライヤーの使い方にも注意が必要です。続いては、ヘアオイル後にドライヤーのを使う際の3つの注意点をご紹介します!

1. ヘアオイルはしっかり馴染ませてから乾かす

 ヘアオイルが髪の毛に馴染む前にドライヤーを使用してしまうと、髪の毛が必要以上に高温になってしまい、ダメージの原因になってしまいます。

 ヘアオイルはしっかり髪の毛に馴染ませ、少し時間をおいてからドライヤーを使用しましょう。

2. ドライヤーは髪の毛から15㎝以上離して使用する

 早く髪の毛を乾かしたいと思うと、ついドライヤーを髪の毛に近づけてしまいますよね。しかし、ドライヤーを近づけすぎると熱のダメージを受けやすくなってしまいます。

 ドライヤーを使用する際には、髪の毛から15cm以上離して使用するのがベスト。正しい距離を守って使用することが、美髪を守ることにもつながりますよ。

3. オーバードライになりすぎないようにする

 ヘアオイル使用後に毛先ばかりにドライヤーをかけてしまうと、髪の毛のダメージを引き起こす「オーバードライ」の原因になることがあります。ドライヤーで髪の毛を乾かすときには、毛先ではなく根元部分から乾かすのも大事なポイントです。

 シャンプー後にしっかりタオルドライすることで、ドライヤーでのオーバードライを防ぐことができますよ。

ヘアオイル&ドライヤーは正しい使い方で理想の美髪に♡

 ヘアオイルを効果的に使用するためには、正しい使い方をしっかりマスターすることが大切! また、併せて、使用するドライヤーの使い方にも注意が必要です。ヘアオイルとドライヤーは正しい使い方で使用し、理想の美髪を手に入れましょう♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


時短で秋メイク♡ “アースカラー”の抜け感アイで誰でも旬顔に
 秋は「アースカラー」が映える時期です。洋服のコーディネートでも、カーキやブラウンといった、落ち着いた色合いのものを着る...
男ウケを狙うなら?メイクのポイント5つ♡ 部分別テクニック
 女性にとってメイクはひとつの武器。意中の男性を落とすために、メイクに力を入れている人もいるでしょう。でも、自分の好みや...
材料費1200円でスワロフスキー手作りピアス 2021.9.11(土)
 マスク生活となり、口元よりアイメークに力を入れるようになりましたね。アクセサリー類もリモートワークを意識した「オンライ...
透明感メイクで“肌美人”に♡ 綺麗に仕上げる8つのポイント
 肌の透明感は生まれつきのものだと思っている人も多いようですが、実は、コツさえマスターすればメイクでも作れるんですよ♡ ...
失敗しない!美容室でのヘアスタイルの頼み方6つのポイント
 理想のヘアスタイルを目指して美容室に足を運んだのに、「思っていたスタイルにならなかった……」と、後悔した経験がある人も...
田中みな実アイメイクを目指すなら?美容家が選ぶアイテム3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツをま...
ハイヒールで足が痛い…原因&知っておきたい簡単対処法4選
 女性のファッションの必須アイテムでもある、「ハイヒール」。おしゃれにスタイルアップができる反面、「足が痛い……」と、苦...
縮毛矯正の知っておきたいデメリット6つ&よくある疑問を解決
 くせ毛や髪の広がりが気になる人にとって、縮毛矯正は強い味方! ボリュームを抑え、髪の毛をまっすぐにしてくれるため、朝の...
ツヤとテカリの違いって?ツヤ肌を作るコツ&テカリの対処法
「ツヤ」と「テカリ」は似ているようで全く別物。二つの違いを理解していないと、ツヤ肌を作っているつもりが残念なテカリ肌に仕...
頭皮ブラッシングで美髪に♡ 正しいやり方&ケア時の注意点
 毎日のヘアケアで欠かせない、ブラッシング。実は、髪の毛だけではなく、頭皮もしっかりブラッシングすることが健康な髪の成長...
9月は肌が老けるって本当? 原因&スキンケアの4つのポイント
 夏の暑さが落ち着いて、少しずつ過ごしやすい気候になっていく9月。しかし、9月は一年の中で最も肌が老ける時期だと言われて...
1年超のマスクライフでわかった! 美容家ポーチのスタメン3選
 相変わらず、いつ終わりがくるのかも見えないマスク生活で、ポーチの中身も以前とは様変わりしている人も多いのではないでしょ...
マスク下でこっそりできる♡ おすすめ若返りトレーニング4選
 長引くマスク生活……。鏡を見るたびに、なんとなく顔が老け込んできていませんか? 実は、ずっとマスクをしていると表情筋...
“ラテ系メイク”ってなに? 3つの魅力&綺麗に仕上げるコツ♡
 ナチュラルで上品な印象の「ラテ色」。ラテ色とはラテのような薄い茶色のことを言い、ファッションやメイクで注目されているカ...
背が低い女性必見! スタイルをよく見せる着こなし術5選♡
 背が低い女性にとって、大きな悩みのひとつである“着こなし”。足が短く見えてしまったり、子どもっぽくなってしまったりと、...
デートにおすすめ♡ 男ウケするロング&ショートの髪型6選
 待ちに待ったデートの日、どんな髪型にしたらいいか迷ってしまうことはありませんか? 髪型ひとつで女性の印象は大きく変わる...