指先まで潤う♡ 自宅でできるハンドケア&マッサージのやり方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-01-18 06:00
投稿日:2022-01-18 06:00
 顔やボディのケアに比べて、つい後回しになってしまうのがハンドケア。しかし、手元は年齢が出やすい場所ですので、できることならしっかりケアして若々しい手元にしたいものですよね。そこで今回は、自宅で簡単にできるハンドケアとマッサージのやり方をご紹介します!

指先までしっとり♡ 自宅で簡単にできるハンドケアのやり方

 女性の手元を見ると、その人の年齢や生活環境までわかってしまうと言います。日頃からしっかりハンドケアをしていれば、手の乾燥を予防するだけでなく、潤いのある若々しい手元を目指せるでしょう。まずはじめに、自宅で簡単にできるハンドケアのやり方を見ていきましょう!

1. お風呂上がりに化粧水で水分補給

 自宅でハンドケアをする際、すぐにハンドクリームを使用する人も多いと思いますが、実はその前に化粧水で水分補給してあげたほうが、しっとりとした肌に仕上がります。

 ハンドケアに使用する化粧水は、ドラッグストアで売っている低価格のものでもOK。コットンに適量を取り、手の甲や手のひら、指先までしっかり塗布していきましょう。

2. ハンドクリームで指先までしっかり保湿

 手全体に化粧水でしっかり水分補給をしたら、次はハンドクリームを使って保湿の仕上げをしていきます。

 ハンドクリームは肌に直接塗るのではなく、手のひらで温めて柔らかくしてから丁寧に馴染ませましょう。このとき、指の根元や関節を軽くマッサージすると、血行が良くなり、指先がじんわりと温かくなりますよ。

3. 爪の周りはネイルオイルで

 ささくれや爪の乾燥が気になる人におすすめなのが、ネイルオイル。化粧水とハンドクリームでケアしたら、仕上げにネイルオイルを使用してみましょう。

 爪の根元にオイルを少量乗せていき、指先に向かって揉み込むように馴染ませていきます。オイルの量が多いとベタつきが残ってしまうので、つけ過ぎには注意しましょう。

4. 週に一度はスクラブでスペシャルケアを

 普段のハンドケアに加えて、週に一度はスクラブを使用してスペシャルケアすると、さらにツヤのあるキレイな手元に。

 ボディ用のスクラブでも構いませんが、最近ではハンド専用のスクラブも豊富になっています。スクラブで手全体をクルクルと軽くマッサージして、古い角質をしっかり落としていきましょう。

5. 乾燥が気になる季節は就寝時に手袋を使用する

 特に乾燥が気になる季節は、就寝時にコットン手袋を使用するのもおすすめの方法です。

 夜のハンドケア後に手袋をして寝るだけで、翌朝指先までしっとりモチモチに。朝に手袋を外すのが、きっと毎日の楽しみになるはずですよ。

自分でできるハンドマッサージのやり方のポイント

 いつものハンドケアにハンドマッサージをプラスすると、手の血色が良くなり、若見え効果が期待できます。サロンでやってもらう方法もありますが、実は自宅でも簡単にできちゃうんです! 続いて、自分でできるハンドマッサージのやり方を見ていきましょう!

ハンドマッサージにはクリームorオイルを準備

 ハンドマッサージをする際には、摩擦で肌を痛めないようにハンドクリームか植物オイルを準備しておきましょう。自分の好きな香りがある人は、アロマオイルを使ってマッサージするのもおすすめです。

自分でできるハンドマッサージのやり方

 ハンドマッサージに使用するクリームやオイルの準備ができたら、さっそくマッサージしていきましょう!

【やり方】

1.クリームやオイルを手のひらで温めて、手全体に馴染ませていきます。
2.手のひらや手の甲を、クルクルとマッサージします。
3.指を1本ずつ、根元から指先に引っ張るようにマッサージします。
4.ベタつきを感じる場合は、最後に軽くティッシュオフします。

ハンドケア&マッサージのやり方をマスターして理想の手に♡

 ハンドケアは、毎日続けることがとても大事です。今回ご紹介した方法は、時間もかからず自宅で簡単にできる方法なので、忙しい人にもチャレンジしやすいと思います。しっかりマスターして手元美人を目指してくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


男ウケ視点でヘアオイルを選ぶなら? 人気の4商品でリサーチ
 ヘアスタイルで男ウケを狙うなら、ツヤ感も重要です。そこで便利なのが「ヘアオイル」。瞬時に髪にツヤを与えてくれ、さらにボ...
ホットタオル美容がすごい 毛穴・クマ・むくみを全部オフ!
 世の中にはたくさんの美容法がありますが、筆者が自信を持ってお届けできるのがこれ、「ホットタオル美容」です。手軽で簡単、...
「菌活」でアンチエイジング 手軽でオススメな発酵食品6つ
 こんにちは、美容アドバイザーの小阪有花です。今回は、食事によるお手軽アンチエイジングをご紹介します。  みなさん...
モテたいならコレ! 確実に男性ウケするリップアイテム3選
 なんだかんだ言っても、男性は女性を外見から判断し、惹かれる生き物。  モテたいならば、外見を磨くのが手っ取り早い方法...
10日でぷるぷる唇に 正しいリップクリームの使い方って?
 ぷるぷるの魅力的な唇は、女性の憧れですよね。でも、唇の皮膚は薄くデリケートなため、荒れない状態を維持するのが大変!そん...
乳液でメイク直しを! たった5分でできるツヤ肌キープ方法
 朝はバッチリキマっていたのに、数時間経つとどうしても崩れるメイク。特に、ファンデーションの皮脂崩れやヨレには本当に悩ま...
コンビニ食でダイエット 料理が苦手な女性に簡単アレンジ5選
 ダイエットをしたいけど、仕事が忙しくてランチはいつもコンビニ食。ヘルシーなお弁当を作る時間もお料理スキルもない……そん...
ボーダーファッションを好む女子が“非モテ”になる決定的理由
 ちまたには「ボーダーファッションを好む女は、モテない」という都市伝説が存在します。  ファッションは、その人の個...
“愛人顔”と呼ばれる女の顔の特徴…派手なワケじゃないのに
「あの子って、愛人っぽい」「ちょっと押せば浮気相手になってくれそうだ」など、その人が醸し出す雰囲気によって“愛人顔”と勝...
コスメの達人が教える 40代“ファンデのヨレ”はこれで解決
 こんにちは。美容好きが高じて、昨年「コスメコンシェルジュ」のライセンスを取得した元CAの官能作家・蒼井です。  ...
これでリバウンド知らず 食べる順番&食べ方の注意点は?
 20キロダイエットを成功させて8年――。現在33歳の私、小阪有花ですが、それ以降は一度も体重が戻ることなく、今もリバウ...
花粉時期でも安心 マスクでのメイク崩れを防ぐポイント5選
 花粉症の方にとっては「今年も来たか」と、ただただツラい春。花粉対策には欠かせない「マスク」ですが、メイクが崩れることに...
「ぽっちゃり好き」を公言する男性を信じちゃダメな理由
「痩せすぎてるより、ぽっちゃりくらいの方が良いよね」なんて言う男性は多いです。好きな相手がそんなことを言っていたら、つい...
初公開! 健康的に痩せる“1週間の食事メニュー”を教えます
 美容アドバイザーとして活動していたころの私が、お客様にアドバイスしていた内容の一部を初めて公開します。好き嫌いを聞いた...
エイジングケアにも効果 生の野菜&果物がもたらす恵み
 前回のコラムでは、生の野菜やフルーツで作るデトックスジュースは、体内の有害な毒物を排出させる飲み物であることをお話させ...
赤ニキビを明日までに治したい! 目立たなくさせる対策5選
 大事な日の前に限って発生する大人ニキビ。特に目立つ赤ニキビはメイクでも隠しづらいので、悩んでしまいますよね。そこで、明...