ダイエット中の間食を選ぶ4つのルール&おすすめのおやつ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-02-03 06:00
投稿日:2022-02-03 06:00
 ダイエット中にも関わらず、つい間食したくなってしまう……と悩んでいる人も多いでしょう。そこで今回は、ダイエット中の間食を選ぶ4つのルールと、安心して食べられるおすすめのおやつをご紹介します。

ダイエット中の間食を選ぶ4つのルールをチェック!

 食事制限をしているダイエット中でも、いくつかのルールを守れば間食することは可能です! まずはじめに、ダイエット中の間食を選ぶ4つのルールを見ていきましょう。

1. 一日の間食の目安カロリーは200カロリー未満に

 間食はダイエットの敵だと思っている人も多いようですが、しっかりとルールを守れば、ダイエット中でも間食を取ることができます。

 もっとも重要なルールが、間食の摂取カロリー。ダイエット中は、間食の一日の目安カロリーを200カロリー未満にしておきましょう。食べる回数ではなく、カロリーを重視することが大事です。

2. タンパク質と食物繊維が豊富なもの

 タンパク質が多いものは、満腹感を得られるのでダイエット中の間食におすすめです。

 また、食物繊維が豊富なものを間食に選ぶことで、便秘の解消や腸内環境を整える効果が期待できるそうですよ。

3. 糖分が少ないもの

 ダイエット中の間食で注意しておきたいのが、糖分の摂取量です。糖分を摂りすぎるとどうしても血糖値が上がりやすくなるため、ダイエットの弊害になってしまいます。

 最近は、砂糖不使用や糖質カットのお菓子の種類も豊富なので、糖分が少ないものを選ぶように心がけましょう。

4. 咀嚼回数が増えるもの

 咀嚼回数が増える硬いおやつは、少量でも満腹感を味わえるというメリットがあります。また、たくさん噛むことで消費エネルギーが増加するという、嬉しい効果もあるようです。

 ダイエット中の間食は、できるだけ「よく噛む」おやつを選んでみてくださいね。

ダイエット中でも安心して間食できる♡ おすすめのおやつ5選!

 ダイエット中だからといって、必ずしも「間食をしてはいけない」というわけではありません。続いては、ダイエット中でも安心して食べられるおすすめのおやつをご紹介します。

1. ビーフジャーキーやするめ

 ビーフジャーキーやするめは、タンパク質が多く糖質が少ないので、ダイエット中の間食におすすめのおやつ。

 どちらもスーパーやコンビニで手軽に購入できるところも、ダイエット中に嬉しいポイントですね。また、どちらも硬いため、噛む回数が多く、食べるのに時間がかかるのもメリットです。

2. ナッツ類

 ナッツは糖質が少なく食物繊維が豊富なので、ダイエットなどの糖質制限中の人に◎。中でも、特に糖質が少ないのがマカダミアナッツです。あまりかさばらないので、ダイエット中の人はバッグに入れておくといいでしょう。

3. 糖質カットor糖質オフのお菓子

 最近は健康志向の人が増えたので、糖質カットや糖質オフのおやつの種類もとても豊富になりました。

 ダイエット中の間食は糖質やカロリーの管理が重要なポイントになるため、手軽に購入できる糖質オフのおやつがあると便利です。

4. こんにゃくゼリーや寒天

 こんにゃくゼリーや寒天も、ダイエット中の人の強い味方! どうしてもお腹が空いてしまったときに、カロリーを気にせず食べられるのは嬉しいですね。

 特に寒天は自宅で簡単に作ることができるので、自分の好みの味付けができます。砂糖をカロリーオフのものに変えれば、さらにヘルシーになりますよ。

5. ヨーグルトやフルーツ

 ヨーグルトやフルーツも、ダイエット中の人でも安心して食べられる間食。ヨーグルトはカロリーが少ないうえ、乳酸菌がたっぷり含まれているので腸内環境を整えてくれる嬉しい効果にも期待できます。

 ただし、ヨーグルトは無糖のものに限ります。どうしても甘さが欲しいときは、ヨーグルトの中にフルーツを入れるとおいしく食べられますよ。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


残暑のメイク崩れと闘う!ファンデ密着お役立ち溺愛品3選
 夏の女の大きな悩みのひとつといえば、汗によるファンデ崩れ。とくに昨年に続き、今年はマスクの蒸れもあって、余計に崩れがち...
意外と知らないBBクリームの魅力♡ 正しい使い方5STEP
 女性にとってメイクは楽しいものですが、時には「面倒だな」と思うこともありますよね。特に、忙しい朝のメイクに苦労している...
理想の顔に♪ 面長&丸顔を上手にカバーする小顔メイクのコツ
 せっかくメイクをするなら、自分の思う“理想の顔”に近づけたいもの。しかし、顔の形は人それぞれで、似合うメイク方法もさま...
メガネが似合わないのはなぜ?3つの理由&選び方のポイント
 今では、おしゃれアイテムのひとつになっている「メガネ」。コーディネートにメガネを取り入れたいのに、「私には似合わない」...
ダイエット後に体重が定着するまでの期間は? 維持する方法
 ダイエットをしている女性の大きな悩みが「リバウンド」でしょう。やっとの思いで痩せたのにリバウンドしてしまうたび、「痩せ...
リモートワーク中に嬉しい太らないおやつ5選♡ 間食の取り方
 コロナ禍によって、リモートワークで働く人が増えていますよね。でも、自宅時間が増えることで、ついつい間食を繰り返してしま...
シャンプーの香りが長続きしない原因&持続させるポイント6つ
 女性にとって、髪の毛の香りは気になるもの。特に、汗をかきやすい季節は頭皮の匂いが気になりやすいため、「シャンプーの香り...
お得なサブスクコスメでキレイが届く♡ おすすめサービス3選
 最近、人に会う機会がほぼなくなり、美容に対する熱量が少なくなっていました。お出かけをする機会も滅多にないため、メイクも...
急なテカリに…あぶらとり紙の代用品として使えるアイテム4つ
 顔がテカった時に便利な「あぶらとり紙」ですが、うっかり忘れたり、切らしてしまうこともありますよね。でも実は、普段手元に...
メイクブラシのお手入れしてる? メリット&正しい洗い方♪
 メイクブラシは、毎日のメイクに欠かせないアイテムのひとつ。みなさんはしっかりお手入れしていますか? 汚れたメイクブラシ...
ヘアブラシの正しい選び方&ブラッシングするメリット4つ♡
 理想の美髪を目指して、シャンプーやトリートメントで念入りにヘアケアをしている人は多いでしょう。実は、美髪を目指すために...
スタイルが良く見える細見え服の選び方♡ コーデの4つのコツ
 女性だったら誰もが、細見えする服で少しでもスタイルを良く見せたいと思っているでしょう。今回は、スマートに見える細見え服...
ヘアオイルは朝と夜で使い方が違う!?理想のツヤ髪の作り方
 私たちの髪の毛は紫外線やドライヤーなど、さまざまなダメージにさらされています。ダメージから「髪を守りたい」と、ヘアオイ...
ブラトップはバストが垂れる? 原因&垂れないための予防法
「ブラトップ」は、ブラジャーとキャミソールがひとつになった便利なアイテム。着け心地が良く楽ちんなブラトップですが、「バス...
理学療法士が教える「寝ながら最強くびれ」エクササイズ5選
 ダイエットを頑張っている女性は多いと思いますが、痩せてただ体重を落としたいのではなく、どうせやるなら女性らしいメリハリ...
“ぽっちゃり”はどこから? “太ってる”との違い&男性の本音
 どこからどこまでが「ぽっちゃり」か「太ってる」かの認識は、人によって違います。BMIなどで明確に判断できる数値もありま...