マスクでチークがヨレる…即試せる!おすすめの対策法7つ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-02-05 06:00
投稿日:2022-02-05 06:00
 今や、生活の一部となった「マスク」。息苦しいだけでなく、女性にとってはメイクがヨレてしまうという悩みもありますよね。特に、顔の一番高い位置にあるチークは、マスクに付着してヨレやすい部分。そこで今回はチークがヨレる原因や、悩みを解決する対策方法をご紹介します!

マスクでチークがヨレる原因とは?

 マスク内でチークなどのメイクがヨレる原因は、おもに3つあります。

 1つ目は「摩擦」。マスクをつけると、肌との摩擦が起こるため、メイクがヨレやすくなるのです。2つ目の原因は「湿気」。呼気によってマスク内部は水蒸気が溜まっている状態ですので、肌が湿ってしまい、メイクがさらにヨレやすくなるのです。

 そして、3つ目は「乾燥」です。マスク内は湿度があるのに、マスクを外したタイミングで一気に水蒸気がなくなるため、肌は乾燥しやすい状態に。そうなると肌から皮脂が分泌され、さらにメイク崩れの原因となってしまうのです。

マスクでチークがヨレるのを防ぐメイク方法4つ

 それではさっそく、メイクに工夫してヨレを防ぐ4つの方法をチェックしてみましょう。

1. クリームチークとパウダーチークの重ね技で防ぐ

 ファンデーションをつけた後にクリームチークを塗り、その上からパウダーチークを塗ると、マスクとの摩擦でパウダーチークが剥がれたとしても、肌に密着したクリームチークが残るため、しっかり色味が残ります。

 ただし、色が濃くなり過ぎてしまうことがあるので、2種類のチークは同系色を選び、薄めに重ねるのがポイントです。

2. リキッドチークを使う

 リキッドチークを使う方法も◎。リキッドチークはクリームチークやパウダーチークに比べて肌への密着度がより高いため、マスクで摩擦が起きてもヨレにくいのが特徴。

 ただ、リキッドチークはつけ過ぎてしまいやすいため、いったん手の甲などでぼかしてから頬にのせると失敗しにくいですよ。

3. メイクキープスプレーを使う

 メイクが終わったら、顔全体にメイクキープスプレーを試してみては。メイクキープスプレーは、皮膜効果を使ってメイク全体をベールで覆うようにガードしてくれます。

 商品によっては、毛穴を引き締めて皮脂分泌を抑えたり、保湿効果があったりと、プラスの効果があるため、肌の悩みに合わせて選んでみてくださいね。

4. フェイスパウダーを使う

 フェイスパウダーも、メイクのヨレを防ぐ効果があります。メイクが終わったら、全体にパウダーをのせていきましょう。マスクとの摩擦を防いでくれます。

 また、皮脂吸着パウダーなどが配合されているタイプを使うと、よりヨレ予防の効果を実感できるでしょう。

マスクに工夫してチークがヨレるのを防ぐ方法3つ

 メイクでヨレないように工夫するのも良いですが、マスクに工夫してヨレを防ぐこともできます。

1. ベビーパウダーをマスクに塗る

 メイクの仕上げに使うパウダーですが、マスクにもパウダーをつけることで、さらに摩擦によるヨレを防ぐことができます。マスクに塗るパウダーは、ベビーパウダーでOK。

 特に、鼻やチーク部分に多めに塗ることで、マスクを外した時の汚れが目立たなくなりますよ。

2. 柔らかい素材のマスクを使う

 実は、マスクの素材が硬いと、マスクとメイクの摩擦は激しくなるそう。そこで、マスクを購入する際には、できるだけ柔らかい素材のものを選ぶようにしましょう。肌のカーブに沿って柔らかく動いてくれるので、摩擦が少なくなります。

3. マスクの中にティッシュを一枚入れる

 マスクの中にティッシュを入れる方法もアリ。マスク内部の水蒸気を吸い取ってくれるので、湿気によるヨレを防ぎます。さらに、マスクを外すたびに手軽に取り替えることができるのもメリット。マスクのメイク汚れも気にならなくなりますね!

マスクでチークがヨレる時はメイクとマスクに工夫してみて

 チークがヨレてしまう時は、この記事でご紹介した方法を試してみてください。メイクとマスクの両方に対策すると、よりメイク崩れが気にならなくなるはず! 快適なマスクライフを送るヒントになりますように♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


美容家が太鼓判!ベタつきを感じないハンドクリーム3選
 感染症対策の手洗いやアルコール消毒を徹底することが影響し、例年よりも手荒れにまつわるお悩みが数多く聞こえてきます。ハン...
この“太眉”ダサい?失敗例&理想の眉毛の描き方3つのコツ
 細眉ブームが過ぎ去って、世の中はすっかり太眉ムードに! でも、ちょっと待って。その太眉、もしかしてダサく見られているか...
まつ毛を伸ばしたい!抜ける原因&健康なまつ毛を目指す方法
「まつ毛を伸ばしたい!」と思っている女性は多いですよね。濃くて長いまつ毛のほうが、目元が大きく見えますし、第一印象にも大...
BBクリームとファンデーションの違いは? 賢い併用方法♪
 BBクリームといえば、なんとなく「いろいろな機能が一つになった便利なファンデーション」と思っている人が多いでしょう。で...
“痛いメイク”になってない? 大人女子メイクのポイント♡
「うわ〜コレは痛いわ〜……」という、女子会ぶっちゃけトーク。アラサー・アラフォー女子は、メイクというパーソナルなことです...
大人の質感♡ ヌーディーメイクをキレイに仕上げる8つのコツ
 肌本来の美しさを引き出す「ヌーディーメイク」は、大人でセクシーな雰囲気が作れるメイクとして注目されています。「肌に自信...
本当は男ウケが悪いメイク5選&愛されモテメイクポイント♡
 時代の流れによって常に変わっていく、女性のメイク。オルチャンメイク、メンヘラメイクなど、流行りのメイクに挑戦してみたこ...
マスクの肌悩みやニオイに…美容家厳選おすすめアイテム3選
 マスク生活がすっかり定着している今は、これまでとは異なるちょっとしたお悩みにも遭遇しがちですよね。よく耳にする話として...
遊び心満載♡ダイソー“UR GLAM”の200円コスメが手放せない!
 100円均一ダイソーのメイクアイテム「UR GLAM」が普段使いのメイクアイテムに仲間入りしてからというもの、続々と登...
爪の“ネイルベッド”を伸ばすには? 美爪を目指す4つの方法
 爪のピンクの部分がもう少し長かったなら、爪の形が綺麗に見えるのに…と、悩んでしまうことってありますよね。このピンクの部...
パックの効果的な使い方4選♡ 頻度・順番・おすすめも紹介!
 美肌に効果的なスペシャルケアアイテムとして、人気の「フェイスパック」♡ エステに行かなくても肌にたっぷり栄養やうるおい...
加湿器を活用して潤い美肌に♡4つの種類&効果的な使い方
 寒い季節になると空気が乾燥するので、肌トラブルに悩む人も多くなるでしょう。そんな時に、ぜひ活用していただきたいのが「加...
時短メイクの裏技を叶えるアイテム8選♡最短でキレイになる
「忙しい朝でも手際良くキレイなメイクに仕上げたい!」という人には、時短メイクがおすすめです。そこで今回は、短時間でキレイ...
スキンケア&メイクで濡れツヤ肌を実現♡ 作り方のポイント
 流行りに関係なく、「ツヤ肌」って女性の憧れですよね。濡れたように艶っぽい肌は、透明感や女性らしさを感じさせる魅力があり...
白髪だとハゲない?海藻で黒髪に?白髪に関する噂の真実8つ
「白髪が多い人はハゲない」「若白髪は頭がいい証拠」「海藻を食べると白髪が黒髪に戻る」……このような、白髪にまつわる噂を聞...
清楚or小悪魔?特別な夜に“記憶に残る女”になるボディケア術
 大好きな彼との特別な夜には、“記憶に残るいい女”を演出したい女性も少なくありませんよね。今年の冬は、外でのデートよりも...