最後の死闘「ペヤング獄激辛やきそばFinal」2022.3.17(木)

コクハク編集部
更新日:2023-04-17 20:43
投稿日:2022-03-17 06:00
 3月7日にあの「ペヤング獄激辛シリーズ」の新作が発売されました。その名も「ペヤング獄激辛やきそばFinal」。なんとその辛さ、従来の獄激辛ペヤングの2倍とのこと。これは挑戦するしかないでしょう!

パッケージがもうヤバい

 ご覧ください。なんという禍々しいビジュアルなんでしょう。

 髭のいかついおっさんが、涙を流してNGのジェスチャーをしております。

 顔色悪っ! 真っ青やんけ。そんでガン泣きですよ。おっさん、大丈夫か?

 もうこのパッケージだけで凶悪さがMAXですね。食べたいという気持ちをガンガン削っていきます。そこにあるのは好奇心のみ。

ソースは黒×赤

 ソースのカラーリングも黒×赤。警告感バリバリです。本当に食べ物なのかこれ。

「辛さ2倍」へのぬぐい切れない恐怖心

 今回は久しぶりに麺を茹でる方式でいただくことにします。こうして食べたほうが油っぽくないように感じるんですよね。

 っていうかもうこのまま、ソースなしで食べたい。辛いもの好きの筆者もさすがに「辛さ2倍」に恐れおののいております。だって、今まで十分に辛かったのに2倍て。

 先日、発売した「社員が一番おいしいと思う辛さ」とは、何だったのか。そこに着地したと思ってたのに、何の高みを目指してるねん。ちくしょう、負けてられねえ。

 ソースをかけて、ハイ完成。

 香りはいたって普通ですね。ほのかに甘酸っぱいノーマルペヤングのいい香り。

いざ、実食!

 では、いただきましょうか。あんまり気が進まないけども。いやな予感しかしないけれども。

 一口目で感じるのは、いつものペヤングのお味。慣れ親しんだソース味です。

 でもね、もう筆者は知っています。獄激辛シリーズの巧妙な手口を。彼らは最初は優しいんです。一見、親しみやすい好青年風なんです。騙されちゃダメ!

猛烈な辛さからの激痛に悶絶

 二口、三口と進めていくとね。ほら、来た!! 辛い!! っていうか、痛い!! 知ってたけどさ、きっつ!!

 舌も喉も焼けつくような痛みです。2倍かどうかはよくわかりませんが、とにかく痛い。全身の毛穴が開くような感覚です。花粉症でちょっと粘膜が荒れ気味だったのが災いしたのか、鼻の中も痛いんです。鼻毛を引っこ抜かれた感じ。汗が滝のように流れ落ちます。この世界は残酷だ……。

 大急ぎで、飲むヨーグルトで鎮火を図るも焼け石に水状態。

今回の助っ人は…

 これは無理だわ。さすがFinalだわ……と早々に味変路線に舵を切ります。

 今回はFinalということで、ちょっぴり特別感を出すため、宮崎県産豚ホルモンを投入します。ふるさと納税でゲットしました。これが、うまいのよ。

華麗なる転身なるか

 さらにキャベツも追加。辛さを具材の多さでカバーしようという作戦です。

 ほどよくホルモン&キャベツに火が通ったところで、「ペヤング獄激辛やきそばFinal」を投下!

「ペヤング獄激辛やきそばFinal→ホルモン焼きそば」の転身劇は成功するのでしょうか。カロリーオバーが予測されますが、気にしないことにしましょう。命には代えられません。いや、ほんとに。

ごちそうさまでした

 結果から言うと、これだけ具を投入してもまだ辛かったんです。

 とどめの温泉卵でどうにかこうにか完食することができました。なんてものを作ってくれたんだ、まるか食品さんよ……。


 ◇  ◇  ◇

 それにしても激しいお味でした。結局飲むヨーグルトを一本飲み干しましたよ。

 まさに「Final」にふさわしい激辛ぶりでした。もうこれでおしまいなんですかね? ほっとしたような、寂しいような。いや、ほっとした気持ちの方が強いな(笑)。

 なんにしても、楽しく食べることができました。まるか食品さんの企画力に脱帽っすわ。ありがとうございました。

 余談ですが、うっかり者の筆者は食後すぐに目を擦ってしまったんですよね。指先についていたペヤングのソースが大惨事を招いたのは言うまでもありません。チャレンジしたいという方はくれぐれも気を付けてくださいね!

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


甘いおつまみ「紹興酒漬けレーズンとバニラアイス山椒かけ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、神奈川・鎌倉の創作中華料理店「かかん」の小出幸...
「茹で鳥のネギソース」ゴマ油が香る“万能ダレ”で夏バテ予防
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、神奈川・鎌倉の創作中華料理店「かかん」の小出幸...
梅シロップでスペシャルドリンクを作ってみた 2021.7.2(金)
 地元の食材シリーズ第4弾は「青梅」。「梅仕事」に憧れつつも、毎年スルーしてしまっていたけれど、今年は一念発起! 梅シロ...
「よだれナス」ナスを蒸すことで食感と風味が格段にアップ!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、神奈川・鎌倉の創作中華料理店「かかん」の小出幸...
「ピータンウニ豆腐」2ステップで定番メニューが豪華に変身
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、神奈川・鎌倉の創作中華料理店「かかん」の小出幸...
「白酒のウオッシュチーズ」白酒をはけで塗って3週間熟成!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、神奈川・鎌倉の創作中華料理店「かかん」の小出幸...
「そうめんの熱々サラダ油かけ」ニンニクの香りが引き立つ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・池袋の中国西北家庭料理店「沙漠之月」の英...
「豚肉とキャベツ、春雨炒め」モチモチ食感の春雨が主役!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・池袋の中国西北家庭料理店「沙漠之月」の英...
「ナス、トマト、ピーマンの黒酢炒め」底のスープも有効活用
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・池袋の中国西北家庭料理店「沙漠之月」の英...
今年の枝豆は“昆布塩水漬け”も仲間入り♡ 2021.6.23(水)
 わーい、わーい。夏のおつまみに欠かせないやつ、今年も枝豆の季節がやってまいりました! 昨夏は取材先のjiubar(東京...
新たな無限おつまみ「エノキと千切りキュウリのラー油あえ」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・池袋の中国西北家庭料理店「沙漠之月」の英...
「小ネギと豆腐のゴマ塩あえ」切った材料をあえるだけで完成
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・池袋の中国西北家庭料理店「沙漠之月」の英...
「アーリオ・ラー油・ペペロンチーノ」自家製ラー油に挑戦!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の居酒屋「炭火屋るぷりん」の海老沢淳...
神戸出身記者オススメ!鉄板スイーツ3選 2021.6.19(土)
 長引くコロナ禍で、地元・神戸に帰省出来ない日々が続いています。18歳で上京して以来、こんなに帰らなかったことはありませ...
「半熟卵 豆板醤とレモンたれ」コクと深みがすごい万能ダレ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の居酒屋「炭火屋るぷりん」の海老沢淳...
「おしゃれすぎるフードコート」居心地は?2021.6.18(金)
 日本橋界隈での打ち合わせで「COMMISSARY(カミサリー)」(東京・中央区)に行ってまいりました。