バスタイムを“ながら作業”で! 働く女性の就寝前の時短テク

藤田裕美 美容師・ヘアメイク
更新日:2019-04-12 06:00
投稿日:2019-04-12 06:00
 仕事に家事にプライベートに――。日々忙しく、身の回りや自分のことになかなか時間が取れない。でも、しっかりお肌や髪のケアをしないと大変なことになってしまう!
 そんなあなたには絶対おすすめ。バスタイムに“ながら作業”の時短テクニックを導入し、体のお手入れをしながら自分の時間を有効に使いましょう。

半身浴の休憩タイムに洗髪や洗顔

 できることなら毎日バスタブに浸かりたいですよね。シャワーだけで簡単に済ませてしまうと、冷えの原因にもなるし、汚れをしっかり落としきれないかも……。

 少し面倒でもお湯を張り、体を温めましょう。お気に入りの入浴剤を用意しておけばバスタイムも楽しみになります。

 ここでお勧めしたいのが「反復浴」です。

 40度前後のお湯に5分ほど全身浸かり→休憩5分→入浴5分→休憩5分を3、4回繰り返します。休憩の間にシャンプーや洗顔、歯磨きなどをしておけば時短になります。

 水分補給のためのお水を持って入り、汗をいっぱい出してダイエット効果も。また、体を温めることで老廃物が出やすくなり、睡眠の質も高まると言われています。

 41~42度の熱めのお湯はリフレッシュに適しています。お風呂から出て、家事や仕事をもうひと頑張りしようかな、という時や朝風呂などにもピッタリ。

 38〜40度のぬるめのお湯はリラックス効果も。寝る前のゆったりした時間に適しています。

 反復浴は実は体力をかなり消耗します。疲れすぎている時や体調が悪い時には控えましょう。

髪を乾かしながらマッサージや運動も

 最後の5分間の入浴時に、洗った髪をタオルで巻いておきましょう。しっかりめに巻くことでタオルドライが省けます。

 入浴後は浴室内で体をふき、すぐに全身に化粧水を。体にはボディクリームを塗って保湿します。

 浴室から出たら、着替えて髪をほどき乾かしますが、この際、ドライヤーを吊るすなど固定して両手を使えるようにしましょう。ホームセンターに行けば、固定する器具が売っているはず。

 後ろから髪にドライヤーに当てつつ、パックやフェイスクリームを塗ってマッサージを開始。

 終わったら、引き続き髪を乾かしながら、スクワットなどの簡単な運動をします。ここでパックもいいですね。髪にもお気に入りのアウトバストリートメントを付けるのを忘れずに。

疲れていてもそのまま寝ないこと!

 これで、脱衣所の扉を開いたら、寝るまでの全ての工程が終わっています。

 ポイントは、疲れているからといってダラダラしたりそのまま寝ないことです。

 忙しい毎日でもテキパキ動くことでキレイを保つことが可能です。少ない時間でワンランク上の自分を目指してみませんか。

藤田裕美
記事一覧
美容師・ヘアメイク
都内のサロンに勤務後フリーのヘアースタイリストに転向。メディア等のヘアーメイク、講師などの活動。2014年恵比寿にプライベートトータルビューティーサロンを設立。美容師免許保持。
http://starlier.jp/

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


“ぽっちゃり”はどこから? “太ってる”との違い&男性の本音
 どこからどこまでが「ぽっちゃり」か「太ってる」かの認識は、人によって違います。BMIなどで明確に判断できる数値もありま...
ヘアオイルがベタつくのはなぜ?原因&ベタついた時の対処法
 最近は、髪が濡れたようなウェットスタイルで仕上げるのが流やっているため、ヘアオイルを使う人が増えています。でも、ヘアオ...
ガードルって履くべき? 5つの必要性&よくある疑問を解消!
 若い頃は「ガードルなんて必要ない!」と、思っていた人が多いでしょう。しかし、年齢とともに体は変わるもの。変化してきた体...
プチプラ優秀コスメで時短美容!「肌悩み別」おすすめ3品
 季節の変わり目、マスク生活、高い湿度に強い紫外線……など、肌不調のもととなるようなストレスを感じやすい今は、スキンケア...
日本人の平均は“7頭身”って本当? 測り方&小顔に見せる方法
 スタイルの良いモデルさんを見て、「何頭身なんだろう!?」なんて会話をしたことがある人は多いでしょう。でも、意外にこの「...
実は男ウケ最悪…男性が嫌いな女性のファッション&注意点
 女性の間では流行っているファッションでも、男性には「下品」「ダサい」「軽そう」なんて思われていることがあるようです。そ...
マスクの汗どうしてる?今すぐ試せる対策4つ&役立つアイテム
 コロナ禍の現代、マスクは生活の必需品となりました。マスクは自分を守るための大事なアイテムですが、暑い季節は汗をかきやす...
口紅やリップはいつ交換する? タイミング&正しい保管方法
 化粧品は食料品と違って使用期限が記載されていないため、いつまで使えるのか知らない人も多いでしょう。特に、デリケートな唇...
夕方に毛穴が目立つのはなぜ? 5つの原因別対処法をご紹介
「朝、完璧にメイクしたつもりが、夕方になると毛穴が目立ってしまう……」そんなお悩みはありませんか? 今回は、そんな夕方に...
夏ビューティ♡ 雑誌付録で新スキンケア&限定ネイルが試せる
 美容雑誌の付録で、いろんなアイテムをお試し中! 気になっていたアイテムを気楽に試せるのは楽しいですし、しっかり試せるサ...
パフ&スポンジを水ありで使うとメイク持ちUP♡ 使い方のコツ
 ファンデーションには欠かせない、パフ&スポンジ。ファンデーション選びにはこだわっても、パフやスポンジは適当に使っている...
愛され女子に共通する6つの美習慣♡ 簡単な就寝前のケア方法
 女性から見て「素敵だな」と思える人は、男性にも魅力的に映り、愛される傾向にありますよね。中には「美人に生まれていいな」...
男ウケのいい“モテるネイル”のポイント5つ♡男性の本音も
 女性にとって、ネイルはおしゃれの一部。毎日いろいろな柄や色を楽しんでいる人は多いでしょう。でも、女性が可愛いと思うネイ...
真夏のドライヤー時間は短縮できる! おすすめ簡単時短術3選
 みなさんは、ドライヤーにどのくらいの時間をかけていますか? 夏はドライヤーをかけるだけで暑いので、ドライヤー自体を省い...
コンシーラーのメイク崩れを解消♡ 原因&ヨレない方法4つ
 コンシーラーはクマやシミ、くすみや毛穴などの肌トラブルをキレイに隠してくれる優れもののアイテム。でも、使い方を間違えて...
太ももを細くするための5つのポイント&簡単エクササイズ♪
 太ももは、多くの女性が「少しでも細くなりたい!」と思っている部位。しかし、一度脂肪が付いてしまうと、なかなか細くならな...