美容師が教えます ヘアサロンで失敗しないオーダーの伝え方

藤田裕美 美容師・ヘアメイク
更新日:2019-04-28 18:42
投稿日:2019-04-28 06:00
 女性の皆さんの誰もがヘアサロン美容室には行ったことがあると思います。通い慣れているところなら美容師さんとも話しやすいと思いますが、初めて行くところだったり、緊張してうまく自分のオーダーを伝えきれないことってありませんか?
 終わった後に“こんなはずじゃなかった……”と思うことがないように、ヘアサロンでの髪のオーダーについてお話ししましょう。

ヘアサロンでのオーダーで大事なポイント

 完全予約制のサロンは予約時間を守ることも絶対です。万が一遅れそうな場合は、一報を入れることを忘れずに。

 初めてご来店のお客様にはカウンセリングの時間をしっかり設けています。ですので、焦らずしっかりと伝えましょう。

1. 今日する施術の確認

 予約時にお願いしたカットとカラーに間違いがないかの確認をします。

 トリートメントの追加などがあれば、ここで聞いても構いません。

2. 長さとデザイン、カラーリングやパーマの相談

 おそらく、ここが一番大事なポイントになってきます。

 私の場合、お客さまに髪型をガラッと変えるのか、そろえる程度(現状維持)なのかをまずは探ります。

 前髪はどうしたいのか、どのくらい切りたいのかなど、ヘアスタイルのイメージを細かく教えてください。

「5cmくらい切ってください」と言われ、親指と人差し指で「このくらいですね」と返すと、「えっ!5cmってそんなにあるんですね、じゃあ3cmで」ということがよくあります。

 口に出して、指でも確認するといいですね。仕上がりが軽めがいいか重めがいいかも、ここで伝えます。

 少しだけ切って現状維持の場合は、「あとはお任せします」でも良いでしょう。

大胆にスタイルチェンジの場合の注意点

 大胆にイメージを変える場合や、口で説明しづらい場合は、必ずヘアカタログを持参しましょう。携帯の画像でも構いません。希望するヘアスタイルの画像をいくつか見せるとわかりやすいです。

 サイドとバックの写真もあると良いでしょう。その時にカラーリングの色やパーマのイメージも一緒に見せることを忘れずに!

 カラーリングの場合、カラーチャートという色の見本がありますので、そちらも見せてもらいながら確認しましょう。

 明度(明るさと暗さ。今の髪色より明るくしたいか暗くしたいか)、彩度(色の種類。何色にしたいのか)をしっかりと相談しましょう。

 よくあることですが、口頭で「明るめのアッシュにしてください」と言われても、詳しく相談を聞いていると、全く異なった色味と明るさの場合があります。

 パーマの場合も「強めでお願いします」と言われ、写真を見るととそうではないことも。

 お客さまと美容師の感覚はかなり違う場合がありますので、ヘアカタログの写真やチャートで一つずつ確認していくのが良いですね。

ヘアサロンでは遠慮なく美容師に相談を

3. 料金の確認

 いつも通っているサロンなら変わりはないと思いますが、新しく行くサロンやいつもと違う施術をする場合、料金も気になると思います。最後までドキドキして過ごすくらいなら、最初に聞いてお財布と相談もしておきましょう。

4. 施術に入ります

 もし途中で心配や不安なことがあったらなんでも聞いて大丈夫です。アシスタントが施術する場合でも、一人一人カルテがありますので共有されています。気になることやプラスしたいことがあればいつでも聞いてみてください。

5. 仕上げ

 最後に、気になることがあれば遠慮なく伝えてください。美容師が仕上がりについて声をかけると思いますので、前髪をもう少し短くしたいなど、気になることがあればぜひ。

まとめ

 ヘアサロンは、お客さまに満足して帰っていただくことを一番に考えています。

 もちろん、オーダー通りのヘアスタイルにすることが使命ですが、そのほかにも空間作りや会話、接客を含めての料金だと思っています。

 心地良い空間で気持ちよく帰っていただけたら、これ以上嬉しいことはありません。

 ヘアスタイリングは女性にとって日々欠かせないもの。数カ月間、気分よく過ごしていただきたいので、ヘアサロンでは遠慮なく思ったことを相談しましょう。

藤田裕美
記事一覧
美容師・ヘアメイク
都内のサロンに勤務後フリーのヘアースタイリストに転向。メディア等のヘアーメイク、講師などの活動。2014年恵比寿にプライベートトータルビューティーサロンを設立。美容師免許保持。
http://starlier.jp/

ビューティー 新着一覧


男ウケを狙うなら?メイクのポイント5つ♡ 部分別テクニック
 女性にとってメイクはひとつの武器。意中の男性を落とすために、メイクに力を入れている人もいるでしょう。でも、自分の好みや...
材料費1200円でスワロフスキー手作りピアス 2021.9.11(土)
 マスク生活となり、口元よりアイメークに力を入れるようになりましたね。アクセサリー類もリモートワークを意識した「オンライ...
透明感メイクで“肌美人”に♡ 綺麗に仕上げる8つのポイント
 肌の透明感は生まれつきのものだと思っている人も多いようですが、実は、コツさえマスターすればメイクでも作れるんですよ♡ ...
失敗しない!美容室でのヘアスタイルの頼み方6つのポイント
 理想のヘアスタイルを目指して美容室に足を運んだのに、「思っていたスタイルにならなかった……」と、後悔した経験がある人も...
田中みな実アイメイクを目指すなら?美容家が選ぶアイテム3選
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」と憧れる女性は多いもの。すべてのパーツをま...
ハイヒールで足が痛い…原因&知っておきたい簡単対処法4選
 女性のファッションの必須アイテムでもある、「ハイヒール」。おしゃれにスタイルアップができる反面、「足が痛い……」と、苦...
縮毛矯正の知っておきたいデメリット6つ&よくある疑問を解決
 くせ毛や髪の広がりが気になる人にとって、縮毛矯正は強い味方! ボリュームを抑え、髪の毛をまっすぐにしてくれるため、朝の...
ツヤとテカリの違いって?ツヤ肌を作るコツ&テカリの対処法
「ツヤ」と「テカリ」は似ているようで全く別物。二つの違いを理解していないと、ツヤ肌を作っているつもりが残念なテカリ肌に仕...
頭皮ブラッシングで美髪に♡ 正しいやり方&ケア時の注意点
 毎日のヘアケアで欠かせない、ブラッシング。実は、髪の毛だけではなく、頭皮もしっかりブラッシングすることが健康な髪の成長...
9月は肌が老けるって本当? 原因&スキンケアの4つのポイント
 夏の暑さが落ち着いて、少しずつ過ごしやすい気候になっていく9月。しかし、9月は一年の中で最も肌が老ける時期だと言われて...
1年超のマスクライフでわかった! 美容家ポーチのスタメン3選
 相変わらず、いつ終わりがくるのかも見えないマスク生活で、ポーチの中身も以前とは様変わりしている人も多いのではないでしょ...
マスク下でこっそりできる♡ おすすめ若返りトレーニング4選
 長引くマスク生活……。鏡を見るたびに、なんとなく顔が老け込んできていませんか? 実は、ずっとマスクをしていると表情筋...
“ラテ系メイク”ってなに? 3つの魅力&綺麗に仕上げるコツ♡
 ナチュラルで上品な印象の「ラテ色」。ラテ色とはラテのような薄い茶色のことを言い、ファッションやメイクで注目されているカ...
背が低い女性必見! スタイルをよく見せる着こなし術5選♡
 背が低い女性にとって、大きな悩みのひとつである“着こなし”。足が短く見えてしまったり、子どもっぽくなってしまったりと、...
デートにおすすめ♡ 男ウケするロング&ショートの髪型6選
 待ちに待ったデートの日、どんな髪型にしたらいいか迷ってしまうことはありませんか? 髪型ひとつで女性の印象は大きく変わる...
眉間のシワが気になる…簡単&効果的な4つのケア&予防方法
 ふと鏡に映った自分の顔に、深く刻まれたシワ……。嫌ですよね。中でも特に厄介なのが、「眉間のシワ」。場合によっては、不機...