絶対焼かない日焼け止めの選び方!おすすめのSPF数値は?

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-05-18 06:00
投稿日:2019-05-18 06:00
 日差しが強くなってくる季節を迎えると、「日焼け止めを新調しようかな?」という気持ちになりますよね。とにかくSPF&PAの数値が高い日焼け止めを選んでいる方も多いようですが、実はこれは肌に負担をかける可能性も!そこで今回は日焼け止めの選び方や、避けて通れないSPF&PAについて詳しくお伝えします。

【基礎知識】日焼け止めの「SPF&PA」は難しくない!

 日焼け止めを買う時、要チェックなのが「SPF&PA」。まずはこの2つの数値について、軽く見ていきましょう。

まずは紫外線の「UV-A」と「UV-B」の違いを知る

「紫外線」と一言で言っても、「UV-A・UV-B・UV-C」と3つの種類に分かれます。UV-Cは地表にまで届かないため、防ぐべきは「UV-A」と「UV-B」の2つだけ。

●UV-A……全紫外線の約95%ほど。1年を通して降り注いでいる。2〜3割が肌の深部にまで到達して、肌老化を引き起こす。

●UV-B……全紫外線の約5%ほど。4〜9月に多くなる。肌表面にダメージを与えて、炎症などひどい日焼けを引き起こし、その後シミなどの肌ダメージを引き起こす。

 要は、じっくりじわじわ肌ダメージを引き起こすのが「UV-A」で、強いパワーで肌ダメージを引き起こすのが「UV-B」だということ。

SPF&PAとは

 日焼け止めの表記に必ずある「SPF&PA」ですが、ざっくり言うと、強いパワーで肌ダメージを引き起こす「UV-B」を防ぐのが「SPF」で、じっくりじわじわ肌ダメージを引き起こす「UV-A」を防ぐのが「PA」です。

 SPFは1〜50+まで、PAは+〜++++までの数値で表されますが、基本的に数値が高いほど防御効果があると思っておいてOKです。

SPFに注目!計算方法を知っておくことが肝心!

 初夏〜秋始めにかけて最も降り注ぐ紫外線のUV-Bは、赤みや水ぶくれを引き起こすだけではなく、将来のシミやシワなど肌老化に繋がります。

 このUV-Bを防ぐSPFについて、もう少し掘り下げていきましょう。

SPF数値が高ければ良いわけじゃない

「SPF30は30時間効果が続く」と、思っている方は多いよう。でも、これは大きな間違い!実は、SPF数値は「紫外線によって起こる肌へのダメージをどのくらい遅らせてくれるか」を表すものなのです。

 そのため、どんなにSPF数値の高い日焼け止めを使っても、紫外線は少なからず肌に浸透してしまうということを頭に置いておきましょう。

【SPFの計算方法】

 SPF1は、約20分を1単位としています。例えば、SPF15→20分×15=300分、SPF50→20分×50=1,000分、日焼けを遅らせることができます。

 ただし、日焼けをしやすいかそうでないかには個人差がありますし、日焼け止めの効果は時間の経過とともに弱まるため、数値だけを見て安心せずに、こまめに塗り直したりなど正しく使うことが大切です。

【シーンによって使い分けるSPF数値の選び方】

 計算するのが面倒、よく分からないという方のために、シーン例を用意したのでご覧ください。

●通勤時や短時間の外出時……SPF10〜20

●スポーツや1時間以上の外出時……SPF15〜30

●海や山などのレジャー時……SPF50

 そうなんです。実は、毎日の通勤時にSPF50の日焼け止めを使う必要はないんです!

 日焼け止めは効果が高いものほど肌にとって負担となる成分が多く配合されているため、余計な肌トラブルを勃発させないためにも、シーンに合わせてSPF数値を使い分けることが肝心なんですよ。

適切な日焼け止めを選んだら正しい使い方をチェック!

 日焼け止めは選び方はもとより、正しく使うことも大切。そこで最後に、絶対に守るべきポイントをお伝えします。

去年のものは使わない

 去年の日焼け止めが余っているという方は多いでしょう。でも、開封済みの日焼け止めには、酸化による劣化や、雑菌などが繁殖している恐れがあります。無駄にしないためにも、1シーズンで使いきれる量を購入するようにしましょう。

適量を守って使う

 一般的に日焼け止めは、1㎠あたり2mgの量を塗ることが推奨されています。試してみると分かるのですが、これはかなり多い量。

 SPF&PA数値が高くても、ベタつかない、白浮きしない日焼け止めもたくさん販売されているので、使用感を試してから購入することをおすすめします。

こまめに塗り直す

 1番大切なのがこれ。こまめに塗りなおすこと!日焼け止めの効果は、時間が経つに連れてだんだんと弱まってしまいます。2〜3時間おきに塗り直すのが良いと言われていますが、難しい場合には手軽に使えるスプレータイプや飲む日焼け止めを併用してみると良いかもしれません。

ウォータープルーフタイプは専用のクレンジングを

「海やプールでも落ちにくい!」が売りの日焼け止めは、紫外線散乱剤や紫外線吸収剤など、肌にとって負担になりやすい成分が配合されています。

 うっかり肌に残してしまうと肌トラブルの原因にもなるため、ウォータープルーフタイプの日焼け止めは専用のクレンジングを使ってきちんと落とすようにしましょう。

今年こそ優秀日焼け止めで白肌キープ!

 日焼け止めを付けているのに、なぜか毎年焼けてしまう……そう悩む方も、メカニズムが分かって、日焼け止めとの向き合い方も変わるのではないでしょうか。

「日焼け止めは肌に悪い」なんて言われますが、塗らないよりは塗った方が断然マシ!敏感肌用のメーカーからもSPF強めの製品が続々登場しているため、肌が弱めな方もトラブルなく白肌をキープすることができますよ。ぜひ、チェックしてみてくださいね。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


下の毛に白いヤツが!“急に老けた”と感じた4つの瞬間(涙)
 現代人は、少し昔に比べて40代になっても見た目が綺麗で若々しい女性が多いですよね! でも悲しいことに、体は確実に40年...
40代カチューシャは痛い説 洗顔前のターバンになってない?
 コーデにプラスすると、こなれ感がグッと高まるカチューシャ。街で見かけると思わず目を引く魅力たっぷりのカチューシャですが...
脱コロナ太り!「通勤途中のエクササイズ」で美BODYをゲット
 コロナ禍で家にいる時間が増えた今、以前よりも太ってしまった人や、運動不足を実感している人は多いようです。とはいえ、本格...
目指せ北川景子!? 真似っこしたい「美人ママ」特徴&長所8つ
 子供が産まれてママになると、子供が最優先になってしまい、つい自分のことは二の次になってしまいがち……。しかし、中には何...
韓国発タッセルカットが似合う人!タンバルモリとの違いは?
 今、韓国でじわじわと「タッセルカット」の人気が高まっています。でも、タッセルカットは個性的な髪型のため、自分の顔の形が...
胸が小さい=垂れる心配も少ない!“貧乳”こそのメリットあり
 体にまつわるコンプレックスは人それぞれ違います。中でも、胸の小ささをコンプレックスに感じている人は多いでしょう。でも、...
美肌を育てる!40代にぴったりな「ミニマルメイク」のすすめ
 40代を超えると、必要な物だけを厳選してシンプルに暮らしているミニマリストに憧れますよね! とはいえ、実際には生活の中...
美容院に行く前に読んで!夏のヘアカラーを長持ちさせるコツ
 夏場は髪色を明るく軽い色に変えたくなる人、実際に変えた人は多いのではないでしょうか。でも、そこで出てくる悩みが「ヘアカ...
コントロールカラーってなんぞ?メリット&選び方をおさらい
「コントロールカラーというアイテムは知っているけど、どうやって選んだらいいのかよくわからない……」と、購入を躊躇している...
【生理の腰痛】丸腰じゃ戦えない!自宅でできる腰痛の解決策
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止めの落とし方をおさらい 体もクレンジングするの?
 紫外線の強い季節に欠かせない日焼け止め。一日に何回も塗り直すわりには、クレンジングを適当にしてしまっている人も多いよう...
姑チェックは厳しいぞ! 帰省ネイルの注意点&好感度UPテク
 年末年始や夏休みになると、夫の実家に帰省する人も多いですよね。ここで意外と見落としがちなのが「帰省ネイル」。デザインに...
気を付けて! 令和版・ヤリモク男“ホイホイメイク”3つの特徴
「ヤリモク」とはその言葉の通り、最終的に“やる”のが目的の男の人のこと……。ちゃらちゃらした男をよく引き寄せてしまうとい...
拷問動画多すぎ!深夜の飯テロ対策5選、ドカ食いを回避せよ
 深夜に飯テロ番組や食欲をそそるようなSNSを見てしまい、空腹に悩まされた経験がある人は多いでしょう。ダイエット中の人に...
立派な二の腕をカバーする! 細見えノースリーブ着こなし5選
 夏の着こなしの定番アイテムといえば、涼しげに見えるノースリーブですよね。でも中には、「太い二の腕が気になるから、ノース...
旅行で活躍の予感!雑誌の付録で「トラベルセット」まで完成
 雑誌の付録で、旅行セットが作れました♪  化粧水・乳液のセットはたっぷり使えるサイズで何泊でも使えそう。ヘアオイルと...