更新日:2023-01-10 06:00
投稿日:2023-01-10 06:00
絶対やったらダメ! 古いマニキュアのNGな捨て方
続いては、絶対にやってはいけない古いマニキュアの捨て方をチェックしていきましょう。捨て方を間違えると、大変な事態になってしまうかもしれませんよ!
1. 排水溝に中身を流す
マニキュアの中身がサラサラしているからといって、水と一緒に排水溝などに流すのは絶対にやめましょう。マニキュアは、水には溶けない成分でできています。そのため、排水溝にマニキュアがへばりついてとれなくなってしまう場合があります。
2. 火気のある場所で処理しない
マニキュアを分別する際には、必ず部屋を換気しながら、火気のない場所で行いましょう。マニキュアには、引火性のある成分が含まれています。火事になったり、火傷をしてしまったりしないよう、注意してくださいね!
捨て方がわかったら…古いマニキュアの意外な活用法
古いマニキュアは、捨てる以外にも意外な活用法があります。チェックしてみましょう!
1. ほつれ止め用に使う
透明のマニキュアなら、伝線したストッキングのほつれ止めに活用できます。ほかにも、ボタンの糸の補強、セーターのほつれ、洗濯ネットの穴の修理など、いろいろなほつれを止めてくれます。
2. デコレーションに使う
カラフルなマニキュアは、いろいろな素材に塗れるため、デコレーションをするのにとても役立ちます。身近なガラスやプラスチック、手紙やシールなど、さまざまなものにポイントとして塗って楽しむのもありです。
マニキュアの正しい捨て方&活用法を覚えよう!
マニキュアは、自治体のルールによって捨て方が違うこと、そして捨てる以外にも便利な活用法があるとわかりましたね!
ぜひ地球の環境も考えて、正しい捨て方と活用法を覚え、無駄なくマニキュアを使い切ってくださいね。
ビューティー 新着一覧
食欲はダイエットの大敵! そう分かっていても、お腹が空いているわけでもないのに、ついつい食べてしまうことってありますよ...
平行眉や、カーブがかった太い眉など、眉の形はいろいろです。眉毛の量が少なかったり、形に自信がなかったりすると、眉毛メイ...
お家にいる時間が長い今だからこそおさぼり系の美容法を試すチャンス。普段は人に会うからと頭の先からつま先まで隅々お手入れ...
新型コロナウイルスへの警戒から、日常生活における習慣を変えた人も増えていますよね。小さな対策を積み重ねることで、大きな...
「年々唇のボリュームが減っている気がする。痩せたわけでもないし、どうして⁉︎」
唇が薄くなったのは気のせいではありま...
昨年からジワジワ人気が高まっているのが、ホワイトを使ったメイク。ホワイトのアイライナーで、目尻にラインを描くアイメイク...
「身長が低いから何を着てもスタイルがよく見えない」「ぽっちゃり体型をカバーしたい」、そんなスタイルの悩みを持っている女性...
ユーチューブをエンドレスループで見ているときに、ふと見つけて超お気に入りになったユーチューバー。特に美容系のユーチュー...
春は、オシャレが楽しい季節。気分に合わせて気軽に楽しむことができるネイルは、手軽なオシャレのひとつです。どんなカラーや...
なんとなく落ち着かない日々を過ごしていると、お肌にも不調が現れがち。そんなときは、普段よりもバランスのいい食生活や規則...
甘酒が美容と健康に良いと知って、時々飲んでいます。美肌効果や腸内環境も整えたりとたくさん身体にいいことがあるため「飲む...
暖かい季節にマスクをしていると、高確率で起こるトラブル……それがメイク崩れ。マスクをとった同僚のファンデーションがボロ...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。前回に引き続き、イタいオトナ女子について――。そういう女性は、街を歩いている...
春らしいオシャレをしたら、それに合わせて爪先も春らしさを取り入れたいですよね。ネイリストの筆者がときめきネイルカラー4...
おうちで過ごす時間が増えている今、日々の美容を丁寧に行うと心を落ち着かせてくれるメリットも期待できます。デイリーにでき...
スキンケアやメイクの際、「顔のくすみが気になる」と悩む人は少なくありません。「しっかりケアやメイクをしているはずなのに...
















