「暗殺者のパスタ」はお出汁が飛ぶけど激旨 2023.1.5(木)

コクハク編集部
更新日:2023-01-12 17:37
投稿日:2023-01-05 06:00
 運動不足改善&腰痛対策で縄跳びを始めたのですが(80回も飛べば息ゼェゼェ)、飛び終わると「腹が、減った……!」(byゴローさん)。
 んー、がっつり食らいたい!

炭水化物まみれで背徳感たっぷり!

 食欲全開モードの時は、背徳感たっぷりの炭水化物に限りますよね。というわけで、昨年末ごろから本格的にバズり始めた「暗殺者のパスタ」をチョイス!

 主な材料はパスタ、トマトピューレ(裏ごししたトマトを煮詰めて作るドロドロ状の濃厚なやつ)、唐辛子、ニンニク、そしてオリーブ油。

 殺されるぐらい激辛で血(真っ赤)の色に似たパスタってことで「Spaghetti all'assasina(暗殺者のパスタ)」と名づけられたようです。

 でもって、おどろおどろしいネーミングがまたそそられます。炭水化物まみれだし(笑)。

パスタにわざわざ焦げ目をつけるのがミソ

 シンプルな食材以上に特徴的で風変わりなのが、作り方。パスタは茹でずに生のままフライパンに加え、焦げ目がついたら、トマトのお出汁を少しずつ加え、味を入れていくというもの。

 もともとはイタリア・プーリア州発祥の郷土料理ですが、日本在住イタリア人・Marco(マルコ)さんのYouTube『きょう何たべよ/Marco Macri』で紹介されたのを機にバズっており、マルコさんいわく、本国でトレンドの一皿だとか。

 マルコさんのレシピを参考にさせていただきながら、常備している(干してストックしておいた)干しきのこと、最近ハマっている「Violife(ビオライフ)」のチーズ(ココナッツオイルを使用した植物生まれのチーズ、乳製品ではないのよ)を投入するなど、ちょいとアレンジして作ってみました。

「暗殺者のパスタ」を作ってみよう

【材料】
・パスタ(スパゲッティーニ) 120g
・トマトピューレ 100g
・オリーブ油 30g
・赤唐辛子、ニンニク 各適量
・干しきのこ(エリンギ)、チーズ、黒コショウ それぞれお好みで

《トマトのお出汁》
・水 1.2L
・塩 5g
・トマトペースト 50g

【作り方】

1. ニンニクは好みのサイズ、唐辛子は小口切りにそれぞれ切っておく。

2. トマトのお出汁を作る。鍋に水を入れ、火にかけて沸騰したらトマトペーストと塩を入れて混ぜ合わせ、さらに軽く温めておく。

3. フライパンにオリーブ油、ニンニク、唐辛子を入れ、油に香りがつくように弱火で熱する(写真A)

4. 一度火を止め、トマトピューレを加えたら、中火で混ぜ合わせる。ニンニクは焦げて苦みが出る前に取り出し、小皿に移してステイ。

5. 手で二等分にしたパスタを並べるように入れ、じっと待つ(写真B)

6. パスタに焦げ目がついたら裏返しにし(写真C)、2のお出汁を少しずつ加える。干したエリンギを入れる(写真D)

7. お出汁がなくなったら、様子を見ながら少しずつ加える。アルデンテになるまで繰り返す(写真E)

8. パスタがお出汁を吸い切り、チリチリと音が鳴り始めたら、火を止めて器に盛る。お好みでニンニクを戻し、チーズと黒コショウをトッピングしてできあがり。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


便利アイテムを活用!“手抜き”美味レシピ 2022.1.6(木)
 料理が苦手です。子どもの頃からそうでした。母のお手伝いをした記憶は皆無だし、調理実習やキャンプなどではいつも小さくなっ...
失敗しない「カマンベールフォンデュ」 温め直しOKの手軽さ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・神田のトラットリア「ZeCT by Lm...
味変は食べるラー油で!「酒の供」納豆に卵黄とノリの三重奏
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・神田のトラットリア「ZeCT by Lm...
“ダンク”バーガーに挑戦! 2022.1.1(土)
 新年あけましておめでとうございます。2022年の元旦、いかがお過ごしでしょうか? 年末年始&お正月休みで、暇を持て余し...
箸が止まらなくなる!「万能薬味」肉にもスパイス料理にも
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・神田のトラットリア「ZeCT by Lm...
作り方は超簡単! 「ガリ豆腐」人気店の箸休めをアレンジ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・神田のトラットリア「ZeCT by Lm...
香ばしくてトロトロ!「チーズ餅」イクラや明太子と合わせて
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「bar NIKOKO」の乾喜代子...
ネコのシューミルフィーユ 2021.12.25(土)
 今年も残すところあと7日。冬至を迎え、寒さも忙しさも極まって参りました。クリスマスから年末年始にかけて、何かとケーキや...
「ラタトゥイユの牛肉煮込み」ローリエをたっぷりがポイント
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「bar NIKOKO」の乾喜代子...
無印でも展開!コオロギのお菓子ってどうよ2021.12.23(木)
 12月15日、無印良品を展開する良品企画が「コオロギチョコ」を販売しました。全国の無印良品限定221店舗、および公式ネ...
お酒のアテになる「フルーツスムージー」 二日酔い防止にも
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「bar NIKOKO」の乾喜代子...
東京浅草で出合った「山川光男」の正体 2021.12.21(火)
 前々から気になっていた「やきとん たくちゃん」(東京・浅草)へ。大ヒット! ねぎまもせせりも1本150円というお財布に...
「ピクルス&ロースト松の実」シンプルなものが一番おいしい
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「bar NIKOKO」の乾喜代子...
やさしくしみる「ビシソワーズ」ほのかなニンニク風味が魅力
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・銀座の「bar NIKOKO」の乾喜代子...
芸能界御用達のロケ弁「鳥久」実食レポ 2021.12.18(土)
 大田区蒲田にお店を構える「鳥久本店」。テレビのバラエティー番組などで、度々話題に上るお弁当屋さんで、芸能界で人気のある...
肉汁が口にジュワーッと…「肉焼売」焼売オン焼売のぜいたく
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...