サッポロ一番(袋)をレンジで調理!ヘルシーに魔改造した豆乳冷やし麺

およね 爆速レシピクリエイター
更新日:2023-06-28 15:20
投稿日:2023-06-05 06:00
「爆速レシピクリエイター」およねさんが考案する《最小限の工程で》《最低限の洗い物で》作れるレシピ。今回は、ダイエットの大敵・インスタントラーメンをヘルシーに魔改造しちゃいます!

インスタントラーメンの罪悪感なし!夏こそ冷やして「サッポロ一番」

この時期が一番、嫌いかもしれない。

お日さまと風の心地が良くて散歩は気持ちいい。

わずらわしい花粉が去って空気はおいしい。

それなのに、この季節が嫌いかもしれない。

理由はただひとつ。

痩せなきゃいけない気がする。

夏本番まであと2カ月。

それまでに体重3kg減……。

今からやれば間に合うか……。

今年こそノースリーブを……。

いや、もう無理か……。

インスタントラーメンは最強のあがき麺

この時期になると必ずこんな葛藤がはじまる。

結局のところ、自分の体型を受け入れる穏やかな心が一番欲しい。

そんな事をつぶやきながら、今回ご紹介するレシピはまさかの「インスタントラーメン」レシピです。

「痩せる気ないだろ!」と総ツッコミをくらいそうですが、そんなこともありません。

インスタントラーメンの罪悪感を極限までうち消した「最強のあがき麺」です。

キッチンに立つのは暑苦しすぎるので、今回もすべてレンジですませましょう。

安心してください、レンジでもちゃんとできますから!

あっさりヘルシー!「サッポロ一番de豆乳冷やし麺」

【材料】(女ひとり分)

・サッポロ一番塩ラーメン…1袋
・豆乳…200ml
・もやし…ひとつかみ
・サラダチキン(市販)…1/2個

(お好みで)
・かいわれ…適量

【作り方】

1. 深さのある耐熱皿にインスタント麺を入れ、麺が浸かるまで水(適量)を注ぐ。

2. もやしを乗せてふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で6分加熱する。

3. 麺ともやしをザルに移し、冷水で洗ってしっかりしめる。

※ここで余計な油などが流れ出ることを祈る。
※麺をしめるついでにレンチンで熱くなった耐熱皿も一緒に冷やせば一石二鳥。

4. 皿に付属の粉末スープと豆乳を入れてよく混ぜる。

5. 麺ともやしを加え、ほぐしたサラダチキン、お好みでかいわれをのせて完成!

※サッポロ一番にはごまも付いていたのでかけた。
※氷も入れてキンキンに冷やしてもおいしい。

夏はそうめんより「冷やしサッポロ一番」

インスタントラーメンの罪深さが、サラダチキンのおかげでプラマイゼロに!

 豆乳のおかげでプラスに転じてる!(もちろん牛乳で代用もできますよ)と、まではいかないにしても、かなりあっさりヘルシーに食べられるひと皿。

 お好みで野菜を増やしてさらに健康度を増すのもあり。冬に買ったインスタントラーメンがまだ余っている方、ぜひお試しください。

 次回は、そうめんde「簡単ピリ辛ビビン麺」をご紹介します!

およね
記事一覧
爆速レシピクリエイター
奇想天外な調理法と笑える動画で注目されるレシピクリエイター。仕事と育児の両立に挫折した挙句、35歳で夫の失業を経験→どん底から這い上がるべく翻弄する2児の母でもある。SNSは開設半年で総フォロワー20万人超、レシピ本の出版決定!(2023年1月予定)

InstagramVoicyYouTubeTikTokX

関連キーワード

フード 新着一覧


「イワシ蒲焼き風と奈良漬クリームチーズ」お酒に合う2品!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、大阪・北新地の割烹料理店「仲島」の仲島宏明さん...
おいしい季節に!「合鴨の治部煮」脂の乗った“口福”な鴨料理
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の鳥割烹「鳥田中」の田中惣一郎さん...
チャミスルティー作ってみた! 2021.10.9(土)
 韓国ドラマの食事シーンで、必ずと言っていいほど登場する韓国焼酎「チャミスル」。ストレートでも飲みやすいけれど、アルコー...
「鶏ひき肉とマロニーの炒め物」知ったら最後リピート必至!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の鳥割烹「鳥田中」の田中惣一郎さん...
 「肉のハナマサ」で激ウマポテチを発見!2021.10.7(木)
 関東地方を中心に展開しているスーパー「肉のハナマサ」は、とにかくお肉が安く買えるということで有名ですよね。筆者も月に1...
ほっぺた落ちる「鶏そぼろ」で温玉うどん♡ 2021.10.6(水)
 デジタル大辞泉によると、 【ほっぺたが落ちる】たいへんおいしいことを表す言葉。ほおが落ちる。  そうなんで...
「ちりめんじゃこ山椒煮」丁寧に極力時間をかけて煮詰める
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の鳥割烹「鳥田中」の田中惣一郎さん...
「半熟!味付きうずらの卵焼き」極意は“お湯で温めておく”
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の鳥割烹「鳥田中」の田中惣一郎さん...
「コンビネーションカレー炒め」予約の取れない店のまかない
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の鳥割烹「鳥田中」の田中惣一郎さん...
「鶏すき焼きの黄金比のたれ」コクとうま味の秘密はザラメ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の鳥割烹「鳥田中」の田中惣一郎さん...
甘くて香ばしい「海老芋の唐揚げ」思わず笑みがこぼれます
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の鳥割烹「鳥田中」の田中惣一郎さん...
今が旬! ぶどう4種を食べ比べ 2021.9.29(水)
 信州の知り合いから、ぶどうをいただいたので食べ比べてみました。一度に一房を平らげてしまうほどのぶどう好きの筆者。こんな...
「鶏そぼろ豆腐」プロの仕上がりに少しでも近づける技とは?
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・鐘ヶ淵の人気焼き鳥店「鳥田中」の田中惣一...
「豚肩ロースで作るふわトロ角煮」煮込み1時間の時短レシピ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・築地のイタリアンバル「TIME」の時任健...
色鮮やか!「季節野菜のピクルス」は下準備とスパイスが肝
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・築地のイタリアンバル「TIME」の時任健...
大人のティラミス 2021.9.24(金)
 今回は「大人のティラミス」レシピを紹介していきたいと思います! 前回のアマトリチャーナに引き続き、本格イタリアンのお料...