安さで飛びつき失敗!? OVER40が夏に“買ってはいけない”プチプラコスメ

並木まき ライター・エディター
更新日:2023-07-27 06:00
投稿日:2023-07-27 06:00

3. 乾きが早すぎるコンシーラー

 ほうれい線やクマなど、隠したい部分を簡単にカバーできるコンシーラーは、プチプラにもたくさんお目見えしています。

 けれど40代以上が夏メイクに使うなら、うるおい感のあるコンシーラーがキレイをキープするには不可欠。30代までよりも肌そのものが乾きやすくなっている40代以上は、プチプラによくある乾きが早すぎるコンシーラーだと、メイクの持続力に欠けてヨレたり粉を吹いたりといった残念な展開を招きやすいのです。

 乾きが早いコンシーラーは、ファンデーションとの境目がくっきりと悪目立ちすることもあるため、上からミストなどでメイク直しをすれば少しはカバーできるものの、できれば最初からうるおい感強めなコンシーラーで仕上げたほうが安心です。

4. ツヤ感が強いパウダー状のハイライト

 40代以上の「のっぺり顔」を回避するためには、目のまわりや鼻筋のハイライトはとても大事です。けれどプチプラのハイライトには、うるおい感が大人肌には物足りないものもあるため、夏にはこれが老け見えを招く要因になりかねません。

「ツヤ感×粉感」の組み合わせは、大人世代ほどテカリとメイク崩れのダブルパンチに見えやすく、せっかくハイライトをしているのに、かえって汚い雰囲気の見た目になってしまいやすい点に要注意。

 メイク直後は綺麗に見えても、炎天下で汗をかいたときには、実際にはメイクが崩れていなくてもドロドロのテカリ×崩れ顔に見えやすくなる危険度が高めです。

5. マット感が強いピンクorレッドの口紅

 30代まではさほど気にならなくても、40代以上は唇の縦ジワが目立つと、それだけで老け見えやオバ見えの印象が強まります。

 そこでプチプラコスメを選ぶときに気をつけたいのが、塗ってからしばらくしてからのシワの出方です。マット感が強いピンクやレッドの口紅だと、シワがくっきりと見えやすいものも少なくなく、上からグロスを重ねていてもシワ感がはっきり目立ちやすいのです。

 大人世代はやっぱり最初から、こういった口紅は選ばないに越したことはありません。

 またシワ感が出やすいマットリップは、実際には乾いていなくても見た目に唇がカピカピに乾いているように見えるものも多いので、大人の顔を貧相に見せやすい面も否めません。

おわりに

 ここ数年のプチプラコスメにおける進化は目を見張るものがあり、価格以上の高価値に驚く製品も増えています。私も普段のメイクにたくさんのプチプラコスメを取り入れています。

 とはいっても一方で傾向として40代以上が使うと、チープ感が強まるプチプラコスメもあるのが現実。40代になると30代までとはそもそも“土台”となる肌感も変わってくることから、大人世代のプチプラメイクはコスメ選びが明暗を分けると言っても過言ではなく……。

 最初からオバ見えや老け見えを招きにくい仕上がりのものを選ぶのが、プチプラメイクの満足度を上げる秘訣です。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


化粧水は“コットン”と“手”どっちでつける? 徹底比較♡
 毎日のスキンケアに欠かせない化粧水。「コットン」と「手」、どちらでつけるのが正解なのか、悩んだ経験がある人も多いでしょ...
グリッターメイクのやり方&コツ♡ キラキラの輝きで旬顔に
 韓国女子の間で人気の「グリッターメイク」。日本でもじわじわとブームがきていて、SNSでも話題になっていますよね。グリッ...
マスカラが絶対落ちない方法♡ 選び方&パンダ目対処法も紹介
 メイクの悩みの中でも特に多いのが、マスカラが落ちてしまい「パンダ目」になることではないでしょうか。マスカラのつけ方や目...
3分で完成♡ マスク映えする「前髪ハーフツインアレンジ」
 マスクが手放せない生活は、まだまだ続きそうですよね。ところでみなさんは、マスクをつけていない時と同じヘアアレンジでは、...
もちもち肌を実現♡今さら聞けない化粧水の正しい使い方5つ
 洗顔→化粧水→美容液→乳液……と、基本を守ってスキンケアをしているのに、肌の乾燥が気になるという人は意外と多いよう。実...
細眉と太眉どっちがいい? 令和は自分に似合う形を選ぼう♡
 トレンドが移り変わるに連れて、眉毛の形も変化してきましたよね。1980年代のバブル太眉、1990年代のアムラー極細眉、...
夜まで巻き髪が取れない巻き方のコツ5つ&おすすめアイテム
 デートの日、時間をかけて可愛く髪の毛を巻いたのに、お昼過ぎになると取れてしまってショックを受けたことはありませんか?「...
春のゆらぎ肌には雑誌付録で♪ お得に美肌アイテムを試した
 最近は、雑誌の付録だけでスキンケアとメイクができている状態です(笑)。月に2冊ほど美容雑誌を買えば、最新のアイテムを気...
憧れの“太りにくい体質”になるには?体質改善の6つのコツ
 ダイエットで悩んでいる時、ふとスタイルのいい友人を見て「なんで、あの子は食べても太らないんだろう?」と気になったことは...
メイクのプロに聞いた!結婚を近づける“婚活メイク”徹底解説
 結婚したいと思ったら、まずは出会いの場へ行きますよね。そこで大切なのが、第一印象です。最近はコロナ禍により、婚活アプリ...
ダイエット中におすすめの低カロリーおやつ8選♡ 注意点も!
 運動や食事制限をしてダイエットしている間って、いかに食欲をコントロールするかが重要ですよね。でも、我慢のしすぎでストレ...
メイク落としが面倒な時のクレンジング方法&メイクのコツ♡
 メイク落としって、とても面倒ですよね。メイクを落とさないで寝ると肌の調子が悪くなるとわかっているのに、疲れてついついそ...
【2021年春】男ウケする王道の髪色5色&おすすめカラー♡
 2021年になって、新しい髪色に挑戦したいという人もいるでしょう。でも、どうせ染めるなら、男ウケの良い髪色にして、恋も...
マスクだからこそノーファンデメイクが役立つ♡上手なやり方
 マスク生活が長引く中で、今増えているのが「ノーファンデメイク」をする女子たち。メイクをしても結局は隠れてしまったり、崩...
無印良品100円以下の優秀アイテム5選♡生活をちょっと豊かに
 生活用品や、衣類、食品、さらには美容アイテムなど、さまざまなラインナップが魅力の無印良品。そんな無印良品の100円以下...
クレンジングバームはどんな人におすすめ?効果的な使い方♪
 最近、美容に敏感な女性たちから注目を集めている「クレンジングバーム」。メイクを落としながら保湿ケアや毛穴ケアもできると...