プチプラなのに優秀! 夏にお勧めな「毛穴ケア」アイテム3選

藤田裕美 美容師・ヘアメイク
更新日:2019-07-11 15:48
投稿日:2019-07-11 06:00
 鏡を見ては「ハァ…」とため息が出てしまったことはありませんか? 毛穴の開きがどうしても気になる季節。毛穴のないキメの細かいお肌は誰だって憧れるものですが、実は毛穴の開きには種類があるんです。自分がどの「毛穴開き」なのかをきちんと知った上でお手入れすれば、毛穴レスなお肌への近道に。今回は、そんな毛穴のお悩みとケアについてのお話です。

まずは毛穴の種類を知るところから

1. つまり毛穴

 触るとザラつき、見た目にも黒っぽくなっている毛穴……。皮脂をはじめとするヨゴレが詰まっている状態です。過剰に分泌された皮脂が毛穴の開きを目立たせる要因になっているので、オイリー肌の人や顔のテカリが気になる人、上手に洗浄できていない人に多く見られます。まずは洗顔の仕方を見直し、汚れをしっかり落とすことから始めましょう。

 気になるからといって、汚れを無理に押し出したり剥がすタイプのもので取ろうとするのは禁物です。炎症を起こしてかえってひどくなることがあります。

2. シミ毛穴

 しっかりケアしているのに毛穴の悩みが改善されないという人は、もしかしたら毛穴にできたシミが原因かもしれません。角栓や皮脂の汚れが原因だと思って、必要以上の刺激を与えるのは逆効果の可能性もあるので注意してください。

 メラニンによる毛穴のケアはすぐに解決するものではなく、長期戦になることも……。美白ケアを心がけ紫外線対策をしっかりやりましょう。

3. たるみ毛穴

 30歳を過ぎた頃から気になるのが「たるみ・乾燥毛穴」です。毛穴が大きく見えるひとつの原因は、加齢によるお顔のたるみ。皮膚の表面のハリが減ってきて重力によって垂れ下がり、毛穴が縦に開きやすくなってしまっている状態です。

 ハリや弾力の元になるコラーゲンを摂取したり、できるだけ乾燥をしないように心がけるなど、エイジングケアが必要です。

エテュセ「オイルブロックベース クール」 ¥1,200(税別)

 夏の間の期間限定で「ひんやりクール」が登場です。

 修正液のような質感のこの下地は、テカリや毛穴を無かったことにしてくれて、サラサラ肌を持続してくれます。テカってしまうTゾーンや化粧くずれの気になるところにブラシで直ヌリするだけの手軽さも魅力的。

 鼻はもちろんおでこやあご先、小鼻の横の毛穴が目立つ頬にも最適です。お化粧直しでメイクの上からも使用できます。

カネボウ「リフレッシングパウダーウォッシュ」 ¥3,000(税別)

 1回分が1つずつカプセルになっている白とピンクの酵素洗顔パウダーです。手のひらに取り、水と混ぜてきめ細かい泡を作ります。

 毛穴の黒ずみ汚れ、角栓、古い角質をしっかりと洗い落としながらも、洗い上がりはしっとりモチモチの仕上がりでつっぱり感もありません。滑らかで毛穴レスな化粧のりのよい肌へ。

AHA「クレンジングリサーチ ウォッシュクレンジング」 ¥1,000(税別)

 角質ケア成分AHAに酵素マッサージ効果をプラスして肌を血行促進。スクラブが毛穴の奥から老廃物を除去して、肌をワントーン明るく見せてくれます。

 鼻周りやあご先など、角質が気になるところを重点的にクルクルすると、つるんと毛穴のつまりが取れます。

 簡単なメイクでしたらこれ1本で終了です。洗い終わった後の保湿は早めのケアをお忘れなく!

その日の汚れはその日に落とす!

 どんな毛穴問題も、まずはお肌の汚れをその日のうちにしっかり落とすことが大切です。また、それぞれの悩み別に正しくケアしてあげることで、少しずつ改善していくことでしょう。

 毛穴の開きが気になり始めるこの時期だからこそ、目立ってしまう前に毛穴ケアをしっかりやっていきましょう。

おまけ♪ 夏におすすめケア

 朝起きたときに顔がベタベタしたり、汗が引かずメイクができないといった時は、洗顔の後に冷たい水をギュッと絞ったタオルを顔に乗せてみてください。毛穴が締まり火照りも抑えられます。

 さらに、冷蔵庫で冷やした化粧水でコットンパックするとより効果的です。

藤田裕美
記事一覧
美容師・ヘアメイク
都内のサロンに勤務後フリーのヘアースタイリストに転向。メディア等のヘアーメイク、講師などの活動。2014年恵比寿にプライベートトータルビューティーサロンを設立。美容師免許保持。
http://starlier.jp/

ビューティー 新着一覧


仕上がりが変わる!メイクブラシの種類&選び方のポイント♪
「メイクブラシをプロみたいに使いこなしたい!」と思っても、種類が多くて何を選んで良いか迷ってしまう人も多いでしょう。そこ...
彼がドキッとする「描きボクロ」でイメージチェンジ
 その日のメイクやファッションの気分によって、ホクロを描く女性が増えています。描く位置によって、可愛くもなればセクシーな...
“黄金比とメイク”で理想の美人顔に♡パーツ別メイクポイント
「メイクを研究しているのに、イマイチメイクが決まらない……」その理由は、顔の黄金比を無視しているからもしれません。実は、...
お泊まりデートでの“すっぴん悩み”どうしてる?5つの対策
 大好きな彼氏とのお泊まりデート、化粧を落とすタイミングだけではなく、そもそも、「すっぴんを見せて良いの?」と悩んでしま...
あなたに似合う色はどれ?パーソナルカラーの効果&診断方法
 パーソナルカラーとは、「自分に似合う色」のことを言います。肌の色や髪の毛の色、瞳の色によって似合う色は人それぞれ。でも...
オンライン映えを狙うなら…?買ってはいけない3つのコスメ
 オンライン飲み会にオンライン合コン、オンラインデートなどなど、“新しい生活様式”の一環として、オンラインを通じた恋愛の...
背中ニキビには種類がある! 治らない6つの原因&ケア方法
「お風呂に入ってふと鏡を見ると、いつの間にか背中ニキビができていた……!」そんな経験をお持ちの女性は多いはず。特に春〜夏...
地味顔女性の5つの特徴&可愛く変身させるメイクポイント♪
「私の顔は地味だから……」と、自分の顔にコンプレックスを抱いている女性は多いようでうす。そんな女性の多くは、ぱっちり二重...
爪の健康維持にも!ネイリストが実践する菌活ライフを紹介
「菌活」とは、ヒトの身体に良いとされる菌を積極的に摂取する活動のことを指します。そんな筆者も菌活に興味を持ち、今やすっか...
“冷蔵庫で化粧水を冷やした方が良い”は嘘!正しい保管方法
「化粧水を冷蔵庫で保管した方が肌に良い」「長持ちする」、そんな噂を聞いたことがある方は多いでしょう。確かに、冷やした化粧...
おうちでチャレンジ♪180度開脚ストレッチを2週間続けてみた
 美容や健康のことを考えて、そして運動不足にならないためにも、毎日ストレッチなどの運動をしたいところですよね。でも、そう...
美容トレンド♡原液美容液ってどう?効果やメリット&選び方
 数々の雑誌やネットニュースで話題の「原液美容液」。トレンドとなっているため、美容に興味のある方はすでに試しているかもし...
冷やし美容で毛穴レス肌に♡メリットや正しいやり方&注意点
 だんだんと、暑い日が増えてきていますね。徹底的な紫外線予防や、メイク崩れ対策を始めている方も多いでしょう。そんなこれか...
今すぐ試せる♡ネイリストが実践する“5つの習慣”で美爪育成
 指先の印象を大きく左右する、「爪」。綺麗に整った爪は、相手に好印象を与えますよね。しかし、二枚爪や、割れやすい爪、短く...
この5つで「マスク美人」 着けても外してもキレイで若見え!
 コロナ禍における必需品の一つがマスクですね。マスク着用時に注意したいのが、マスク映えするメイク術とメイクのヨレ防止。「...
徹底比較!つけまつ毛 or まつエクのメリット&デメリット
 メイクをする上で「まつ毛」は可愛い目元を作るために重要なパーツ。マスカラは定番ですが、さらに目を大きく見せたい人にとっ...